• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

忍者とBEとZZRとKSRとM5と500の愛車 [フィアット 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2024年3月23日

フィアット500の2024年式化㉓ 引取後2ヶ月後の下回り点検・ペダル他取付作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
生憎の天候となった本日、花粉が飛ばない事に嬉しさを感じつつフィアットの下回りの点検、その他届いていたパーツの交換を行います。
尚、先日とある事情で重度の肉離れとなってしまい自力で作業する事が無理な為、本日は普段お世話になっている県内某所の超有名整備工場にその作業をお願いすることにしました。
2
先日から、走行中左リア側からガコガコ異音がしていたので原因を調査したところ、多くのフィアット500に同様の事例がみられてますがバンプラバーが見事に破損してました…。
経年劣化でゴムがボロボロになりボディから外れ、それがサスペンションから外れずに中に挟まった状態でストロークするもんだからその時によって異音が出たり出なかったり…。乗っていて気分が良いものでは無い為、カッターでカットしながら直ちに外しました。右側はまだボディから外れてはいませんがいずれ同じ事になりそうなので、両方とも外しました。これであの忌まわしい音が消えます😎
ちなみに新たに注文したバンプラバーは、多くの先人達が利用しているS社製の物をチョイス。やはりここは値段ではなくJapanqualityという事を優先させました😎
3
そして次はアバルトのペダル取り付けです。
4
ブレーキペダルへの穴開けは、ペダルそのものの硬さ故に非常に大変な作業となります。1度では無理なので3回に分けて穴開けを行います。この作業は肉離れ負傷中の人間には到底不可能でした…。ペダル自体が湾曲しているし、表面がツルツルなのでドリルの刃が逃げてしまいます。また、ドリルの刃も2本折ってます…。これはかなり大変な作業ですね。
5
何だかんだで穴開けが完了です。後はバリ取りをします。
6
その後、固定用のボルトで止める事で先ずはブレーキペダル取り付けが完了です。
7
アクセルペダルは樹脂製なので、ブレーキペダルの様に下穴加工はせず一気にに穴開けを完了させます。これでペダル周りの安っぽさが無くなってなかなか良い感じです。どうせならこの位のパーツは標準装備としてもらいたいところですが。
本来ならフットレストも同時に取り付けする予定でしたが、自宅に忘れた為別の日に取り付けしたいと思います。
8
その次は、フェンダー内にあるこの蓋を開けてポジションライトとHI側ライトのバルブ交換作業開始です。
9
そしてポジションとHI側バルブの交換作業が完了しました。写真では非常に分かりづらいですが、ポジションは純正の様な黄色味が無くなり今どきの車両となりました…😎
10
おぉ!HI側もかなり白色で明るくなりました!
昭和なレトロ感たっぷりの純正ハロゲンバルブから今どきの白色光に替わってます。運転中に警告灯が点灯するのが嫌なので、今回HI側バルブは敢えてLED化せずハロゲンバルブのケルビン数を6000Kとしたタイプとしてます。実際、これで十分ですね。
ちなみに外したバルブはいずれも新品同様で、焼け跡等は全くありませんでした。おそらく替えたばかりの可能性が高いので捨てずに緊急時の予備用として車に保管しておく事にします。また写真撮影は出来なかったのですが、フロントトップマウントブッシュも取付しました。あとは走行させてみてどのように変わったのか確認してみたいと思います。
これでようやく大人のフィアット500に昇格出来たはずです…😎
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検、リアショックアブソーバ&バンプラバー交換

難易度: ★★★

車検

難易度:

車検

難易度:

【inspection】車検

難易度:

FIAT500 車検

難易度:

車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@たけダス様

先ほど同じコースをバイクで走ってました…。
どこかですれ違ったかもしれませんね😎」
何シテル?   05/05 14:58
忍者とBEとZZRとKSRとM5と500です。 KSR PROに加えてE38 735i、F10 M5、更には2024年に入って直ぐにフィアット500も増車しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

febi bilstein エンジンマウント(ミッション側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 17:33:56
フィアット500の2024年式化㉗ ホーン交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 18:01:03
ブレーキパット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 20:54:15

愛車一覧

カワサキ GPZ900R 2号機 (カワサキ GPZ900R)
うちの2代目2号機です。所有してから25年を経過しており、うちの妻より付き合いが長いです ...
スバル レガシィB4 1号機 (スバル レガシィB4)
うちの1号機です。 2001年に新車購入後ワンオーナーでずっとこのレガシィB4に乗ってい ...
BMW M5 BMW M5
2023年1月に入って間もないですが、E38でそのBMWの良さに目覚めてしまった今回、勢 ...
カワサキ KSR PRO 5号機 (カワサキ KSR PRO)
スクラムに積めるバイクです😎 うちの乗り物5号機として2020年、 さっそく納車しまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation