• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月17日

ブレーキフルードについて

ブレーキフルードについて
ま、とある話しから説明することになりましたが、
もし間違いがある事に気付いた方はコメント下さい。




↓ まずは、ザックりとしたブレーキの機構





ブレーキ・フルードで問題になるのは
「ベーパーロック」という現象で、ブレーキを踏んでもスポンジみたいになり
ブレーキが効かなくなる事です。



ちなみに水分があると、熱で水蒸気となり気泡ができたりします。
それなのでVapor Lockなのです。Vapor = 蒸気です。
(紙のペーパーではありません、Vapeタバコと同じ意味です)


どんなブレーキフルードでも吸湿性はあるので
定期交換部品に指定されています。


↑ ここまでが基本情報



ーーーーーーー

ブレーキフルードのグレードは
DOT4とかDOT5とか言いますよね〜

DOTって
アメリカの運輸省の略なはずなんですね〜
Department
Of
Transportation
の略でDOTです。


ここでFMVSSという法規みたいな規格(連邦自動車安全基準)
Federal
Motor
Vehicle
Safety
Standard
の#166でブレーキフルードの質がきめられています。


中身は読むのが大変なので
ここの英文
がわかりやすくまとまっています。

抜粋すると、こう

Dry Boiling Point Wet Boiling Point Composition
DOT 3 205°C/401°F 140°C/284°F Glycol Ether
DOT 4 230°C/446°F 155°C/311°F Glycol Ether/Borate Ester
DOT 5 260°C/500°F 180°C/356°F Silicone
DOT 5.1 260°C/500°F 180°C/356°F Glycol Ether/Borate Ester


DOT3,4,5等で
ドライ沸点
ウェット沸点
等が定まっているのがわかれば大丈夫です。
Compositionというのは主原料です。

ーーーーーーー

単に性能だけを見れば、
DOT 3→4→5と良くなっている訳ですが、
5のみ主原料が異なります。シリコンですね。


これが理由で単純に比較できなくなっています。


このシリコンベースのブレーキフルードは吸湿性が高いのだそうです。
日本は非常に多湿な地域でも有り、直ぐに水分を吸ってしまいます。
そうするとウェット沸点側に移行してしまいます。
つまり、早い時期にDOT3より性能が悪くなってしまいます。

プロでレースを行っている方々は、毎回走らせる毎に
ブレーキフルードを交換する事が可能なので
DOT5の性能を走る度に引き出し、
直ぐ廃棄して、次回レース時は新フルードにできます。

しかし、我々一般人はそんな事をするのはまず無理です。
日常の使用で割合早い時期にブレーキフルードが劣化してしまいます。

それなので一般人はDOT4を使うのが、
安いし性能はサーキット走るくらいなら十分なので、
こちらをオススメする訳です。


ーーーーーーー

[蛇足] DOT 5.1について
最近、そんな名称のブレーキフルードが出てきました。
主原料が異なりDOT5規格を満たしながら
吸湿性の対策がうたれています。

どうも北欧の国々で極寒期のブレーキフルードの流動性(ABSの効き等)を
良くするため市販車でも使用できるよう開発されたモノとの事。

これを使用するなら、単なるDOT5よりは良いと思います。
しかし、どの程度改善されているかは(私的には)不明です。

個人的に、もう少し実績が欲しいので
それまではDOT4を使用しておく方が
安いし信頼性が高く良いのではないかと思っています。


ーーーーーーー

こんな説明で大体わかってもらえますでしょうか?
ブログ一覧 | 特殊工作員 | クルマ
Posted at 2021/03/17 22:58:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりの武奈ヶ岳
バーバンさん

ATCin神奈川ツーリング
ヴィタさん

初めて、みんカラにご参加している方 ...
いなかっぺはちさん

外環道のドリルの位置
楽しく改造さん

小1の孫の初テスト
パパンダさん

昼ご飯✨
sa-msさん

この記事へのコメント

2021年3月17日 23:21
こんばんは🌇
先月ブレーキフルードをそのDOT5.1に入れ替えしました。エステル系なので普通に使えると判断しました。
前にエア抜きやった奴がヘボなのか?
ワタクシのエア抜きが上手いのか?
フルード入れ替えたら、ブレーキ・ペダルの踏んだ感じがカンカンになりました。
コメントへの返答
2021年3月17日 23:39
こんばんは
お、お金持ちな事してますね〜
ま、北欧メーカーは純正採用していたりするので、大きな心配は無いと思っております。
フルードの質も変わっているはずなので、カッチリしたのかもしれませんね。
2021年3月17日 23:42
まーさん、こんばんば😊

詳しくさらにわかりやすく
説明ありがとうございました❗

DOTの意味がわかりました。
なんかの単位かと思っていました😂

では一般人でたまにサーキット行く者
にとってはDOT4の
ブレーキフルードで良いのですね
328レーシングで良かったです。

いつもありがとうございます😄
コメントへの返答
2021年3月17日 23:47
こんばんは

わからない所がありましたら質問して下さい。

ブレーキフルードへのコメントはそういう事が言いたかったのです。わかりにくくてスイマセン。

もし今後DOT5.1をススメられたら、実績年数を聞いて安心できるようならそれで構いません。
安心を選ぶならDOT4ベースのサーキット仕様が良いかと(今回同様)

プロフィール

「@ナベたろう さん、お子さんに英才教育しているから、全員センス良くなっている???」
何シテル?   06/14 00:15
ま~@です。 趣味人ですw クルマ以外も電子工作 (マイクロコントローラ含む)、オーディオ製作、ガンプラ製作(全塗装)等 電子工作はクルマ関係...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DREXLER ALPINA D3 LSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 12:20:17
SurLuster ゼロウォーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/30 13:55:25
まとめ〜エンジンオイルの探し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/05 14:16:25

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ま~@の"ハリネズミ参號" (BMWアルピナ D3)
ひょんな事から、アレよアレよと決まってしまいましたw 以前からALPINA D3 / ...
BMW 3シリーズ セダン ハリネズミ弐・壱號 (BMW 3シリーズ セダン)
F30 LCI(マイナー後)の320d M-Sportです。 架空グレード「//M32 ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
〜2019/4/24 65,410km (実62,500km) BMW M235 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
〜2019/12/22 F30 マイナー前の320d M-Sportです。 名前は「ハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation