• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま~@のブログ一覧

2022年08月19日 イイね!

エルニーニョ、ラニーニャという気象現象は知ってますか?

エルニーニョ、ラニーニャという気象現象は知ってますか?
太平洋ペルー沖の、平年と比較した海面水温の上昇
または低下というのがわかりやすい、
全世界的な気象変動のこと


ではないかな〜


発生する時期が「クリスマス」前後なので、
聖なる神子を意味する「エルニーニョ」と呼ばれる。


(アンチ・エルニーニョ現象だと反キリストみたいなので、
反対の現象をラニーニャと呼んでいる。
たまに聞く「男の子・女の子と呼ぶ」みたいな浅い説明にはイラッとくるw )


ちなみにエルニーニョは海面水温が例年平均と比較して高い場合。


平年はペルー沿岸部は海流の影響もあり、近くの冷たい湧昇流により水温は低い。




しかしエルニーニョがおこると、
(深海からの)湧昇流による富栄養化が止まりプランクトンが激減し、
それを餌にしている魚類とくにカタクチイワシ(アンチョビー)の量も激減、
それを餌(えさ)にする鳥類も死ぬか飛び去ってしまう。


(アンチョビ、たまにピザの具で見る)


また気象的には海岸にごく近いペルー内陸部に豪雨、洪水をもたらす。
海況がまったく変わるため世界有数の水産国ペルーにとって大きな海洋災害である。



ーーーーーーー

これだけなら南米の話しなのだが、
海水温の変動は貿易風(偏西風)や
高気圧・低気圧の配置に大きな影響を与える。



日本で異常気象と呼ばれる現象も、かなり密接な関係が有る。






ちなみに今年の冬はラニーニャだった。
夏がより暑く酷暑となるので、
全くもってそうだったなぁ〜
という感想であるw



ーーーーーーー

そんな大学の時に専攻していた頃のお話しですが、
何十年経てもあまり変わらないねぇ〜

何十年も前のデータでも、エルニーニョやラニーニャは
発生していたのが如実にわかりました。
Posted at 2022/08/21 10:02:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生ダラ | 旅行/地域

プロフィール

「@annie@F45 さん、片耳だけでも素人修復が出来るか試してみたいですね〜w」
何シテル?   10/14 22:11
ま~@です。 オーバースペック好き人間ですw コスパが大事とも思っている趣味人ですw 個人が使用するには些かオーバースペックでは? と思うモノを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

  1 2 3 45 6
78 91011 1213
141516 17 18 1920
21 22 23242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

M235ix 5年目の車検! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 22:48:07
F30 エアコンブロア点検清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/31 07:19:10
自作e-Powerメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 11:12:48

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ま~@の"ハリネズミ参號" (BMWアルピナ D3)
ひょんな事から、アレよアレよと決まってしまいましたw 以前からALPINA D3 / ...
BMW 3シリーズ セダン ハリネズミ弐・壱號 (BMW 3シリーズ セダン)
F30 LCI(マイナー後)の320d M-Sportです。 架空グレード「//M32 ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
〜2019/4/24 65,410km (実62,500km) BMW M235 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
〜2019/12/22 F30 マイナー前の320d M-Sportです。 名前は「ハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation