
今までの電子工作から
ちょっと作りたいモノ
GPS時計 for 怠惰な自分とか
かな〜
安くて、かんたんにできるなら〜
つまずいたら、きっとあきらめてしまいそうですw
精度が良いようで、そんなに正確でもないヤツw
位置情報は使いませんw
ーーーーーーー
以下に詳細を説明します。
GPS時計とは言っても、超正確で精確なモノは全く目指していませんw
これは、この後の説明でわかるかもしれませんw
電波時計でも良いのですが、そちらの受信器の方がコストが高いのです。
GPS受信器であれば、大陸製で1コイン以下で結構沢山あります。
NTP(ネット経由標準時プロトコル)でも良いのですが、
Wi-FiやEthernetが必要でこちらのモジュールのコストがお高めだったり、
標準時サーバに接続可能なら良いですが、ローカルのみだと
ズレが気になりそうでw
・位置情報不要
GPSを位置情報を得ようとして使用する訳でなく、
時間情報が欲しいだけです。
ご存知かどうかは分かりませんが、
米国のGPS衛星(NAVSTAR衛星)は
「正確な時間」情報と「軌道情報」のみしか発信しておりません。
数個以上の衛星からの正確な時間「差」と軌道情報から、
GPSチップ内やナビ内/PC内で高度な計算を行う事で、
自分の位置情報を算出しています。
つまり、どのGPS衛星も時間を発信しています。
なら、その情報を使えば
狂うことのない時計、または
時刻合わせを必要としない時計が
完成する事になります。
ーーーーーーー
GPS時計や電波時計は、腕時計や置時計内の
RTC(リアルタイムクロック)または
水晶発振器を持つクロックIC等の
時刻合わせに使用するのが一般的です。
RTCやクロックIC等は月差数秒以内程度の精度を持つのが一般的で
そのままでも大変正確に時を示します。
駄菓子菓子
自作にそんなモノは不必要な精度だと自分は考えます。
(実は市販品は少々お高めという理由からなんですがw
それでも1コイン程度)
2つもワンコイン物を使うと、¥1kにはならなくても
小学生のオヤツ代程度で追加できるモノにはならない。
できれば全部で¥1kから¥1.5k (無理しても¥2k以内)では
作りたいなぁ〜(気軽な額としての設定)
そんな風に思ってます。
いや、コスト掛ければそんなのは簡単なんですよ。
いかにコスパ良く作るのが、楽しみの一つなんですから。
ーーーーーーー
あと仕事で
1秒の正確さが必要な方は
どれくらい居るのでしょうか?
時計の精度を求める、という意味の仕事では無く
自分の仕事に対する行動がさの1秒・1秒が正確でないと
務まらない、そんな仕事をしている方です。
5分や10分の正確さは必要な事が多いとは思いますが、
キッチリ1秒の正確さが必要なんて方は、ほぼ居ないのではないかなぁ
そういう管理は機械に任せますよね。
ま、数秒でも時間を気にするクソ雑魚上司とかがいるなら
多少違うかもしれませんが、それは特殊なケースかとw
↑ そんな雑魚はトラックに轢かれて◯んでしまえ、と思いますがねw
ーーーーーーー
そう、だからこそ
時刻表示が
ズレていくのは問題
しかし、現時刻から
1秒程度の(表示)誤差は問題にならない
と考えています。
時刻合わせが必要なのも、ズレが大きくならないうちに修正するだけでしょ
個人的には、時刻表示は↓コレで良いと思うんです。
あとは、多少の余裕のある行動さえすれば
問題になる事はほぼ無いと断言できます。
ーーーーーーー
そうなんだけど!
自分が怠惰過ぎるので良く判りますが、
多少、余裕のある行動が自分にとっては難しい。
だから、キチンと5分のみ進んだ
時計というのは、欲しいんですよw
人ってワガママですよねw
人によっては、
クルマ移動だから10分かもしれないし、
「自分の余裕代は3分だ」という人もいるでしょう。
こういう、人間のワガママには答えたい。
そんな時計は存在するでしょうか?
(いや無い、という反語w 少なくとも知らない)
そんなのを作ってみたいかなとw
Posted at 2022/08/27 01:40:23 | |
特殊工作員 | 趣味