• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mmakoの愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2022年3月24日

インタークーラー圧損低減加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
久々に1日時間が空いたので、巷で噂の⁉️ローコストチューン、インタークーラーの圧損低減加工をやってみました。
ターボ車は初めてではないものの、インタークーラーを外すのは初めて。エンジンの上にインタークーラー付いてる車ではないと、なかなかやる機会はないですよね。
2
インタークーラーが固定されてるネジを取って、パイプバンドを適当に緩めて、少しインタークーラーを揺すりながら上手に外します。あまり上下に揺すると当たってコアのフィンが潰れちゃいますので注意です。
インタークーラー両端の樹脂パーツはインタークーラー側の爪でかしめてあるだけなので、マイナスドライバーを使って爪を広げて取ります。少しずつ広げて様子を見ながら外していくと良いかも。ゴムパッキンが挟んであるので失くさないように。
3
5ミリ径のアルミパイプをホームセンターで見つけて、65ミリでカット。入口と出口を両方やるには、15×2=30個必要になるので、2メートル分買いました。
なかなか5ミリのアルミパイプが見つからず、3軒目のホームセンターでゲット。異種金属だと腐食の恐れがあるので、間違っても真鍮とか買わないように。
65ミリにニッパーでカットしてバリ取りしました。この作業が地味に時間がかかりますので、インタークーラーを取り外す前に準備しておいた方が無難です。
4
上6本だけパイプを挟み込んだ状態。
挟み込む前の所は流れてくる空気をわざわざ両手でガードするような形になってますね。確かに抵抗がありそう。
5
アルミパイプはインタークーラー側の薄い爪を曲げて挟み込みます。私はプラスチックハンマーで細かく軽く叩いて曲げていきました。もう金属加工職人の気分です。
パイプの挟み込みが終わったら、ゴムパッキンを挟んで樹脂パーツを取り付け、インタークーラーを車に戻して終了です。樹脂パーツを爪で挟む際もプラスチックハンマーである程度叩いて、最後はプライヤーでしっかりかしめます。
車両のインタークーラー裏にあるアース線がブルブル震えて異音がするケースがあるようなので、この際アース線を適当に留めておきます。アルミテープチューンをやるにも良いタイミングです。
6
作業が前後しちゃいますが、パーツを外したらこの際きれいにしておきましょう。パーツクリーナーで内部を吹くと、オイルの汚れが出てきます。
しばらく甲羅干しして乾燥。

で、加工の効果ですが、かなり良い感じです。アクセルのツキが明らかに良くて、レスポンスが早くなりました。
停車時からの加速で、アクセルを一定に踏んでる時に、これまではあるところで急に加速感が無くなり、もう少し踏み込まないと、というような場面で踏み込んだ時の反応が良くなり、トルクが増えたような感覚になりますね。相当インタークーラーが抵抗になっていたんでしょうか。
材料費も数百円ですし、注意して作業を行えば比較的簡単な作業なので、興味のある方にはオススメです。作業箇所からエンジンまでフィルターはありませんので、叩いて発生するバリなどのゴミにだけは要注意してください。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オキシゲンセンサー交換

難易度:

吸気フィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

ターボパイプ取付

難易度:

エアーフィルター交換

難易度:

💖レヴォくんのエンジンルームで栽培中💕BLITZ エアクリーナー🍄💕フ ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

 家庭もあることなので、少しずつ地味に弄っていこうかと思ってます。弄り過ぎて壊さないように!  SuperGTにもハマってます。FSWに毎回観戦。音、臭い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

VN5 純正LEDフォグランプをfcl 2色切替えLEDフォグランプキットに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 08:07:05
サブウーファー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 08:48:16
PIONEER / carrozzeria TS-WX140DA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 08:46:09

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
 初のスバル車です(^-^)v  あまり手を付けられないなぁと思いつつも、手を出したくな ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
 本体価格の安さ、知名度、余りあるパワーに惹かれ購入。  TC2000やFSWの走行会に ...
その他 公共交通機関 その他 公共交通機関
ガタゴト移動中
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation