• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アリスタントのブログ一覧

2019年01月20日 イイね!

ケルヒャー修理その2

昨日 試運転時に水圧が低いような感じがした。 ノズル先の圧力調整をいったんMINにしてからMAXにあげるといつもの圧力まで上がる。 ただしトリガーを握り直すとやはり水圧がイマイチ。これを何度か繰り返し。 入り口側にフィルターがあるようなので念のためチェック。 少し異物はあったが問題なし。とり ...
続きを読む
Posted at 2019/01/20 18:44:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月19日 イイね!

ケルヒャー修理

洗車に使用しているケルヒャーであるが、トリガーを戻してもモーターが止まらなくなった。 スイッチが溶着したか、圧力スイッチが壊れたか? まずはトリガー 水路を開閉しているだけのようだ。 本体を分解する。 モーターポンプが見える。 スイッチは茶色のもの 圧力を受けるプランジャーを ...
続きを読む
Posted at 2019/01/19 20:22:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月19日 イイね!

Woooの修理

ババさんからTVが見れなくなったと訴えてきた。 画面を見るとこんな表示が。 何が何だか? デイスプレーとTVチューナー本体との接続が悪い? ネットで調べるとTVチューナーのファンが故障すると出るらしい。 確かにファン周りから大きな異音が出ている。 早速ファンを入手。 手配して実労2日でフ ...
続きを読む
Posted at 2018/09/19 20:56:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月21日 イイね!

最後の試練

夕張では石炭博物館に行く。 その後幸福の黄色いハンカチ記念館?へ。 ホクレンフラッグも4本揃い、意気揚々。 お昼も過ぎたので小樽港に帰ることにする。 途中時間に余裕があったので支笏湖を廻ることにした。 駐車場で他のライダーから指摘がありタイアを見てみると凄いことに。 リアタイアが滑って ...
続きを読む
Posted at 2018/07/21 16:18:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月21日 イイね!

5、6日目(富良野、夕張)

三国峠に行き 富良野のケンメリ、セブンスターの木を観賞し (外国人多し) 旅の途中に宿泊 最終日6日夕張へ
続きを読む
Posted at 2018/07/21 15:17:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月18日 イイね!

3、4日目(サロマ湖、知床)

3日目 フェリーで稚内に戻り 宗谷岬へ 蟹のオブジェを見て、 さろまにあんに宿泊 4日目 海まで続く道を観賞 知床街道では寒さに凍え 知床食堂で昼食 泊まりは標茶町の木理 近所の標茶温泉 味幸園へ 今まで食べた美味しいもの ウニ丼(メニューには時価と記載があ ...
続きを読む
Posted at 2018/07/18 18:40:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月16日 イイね!

2日目(礼文島)

稚内からフェリーで礼文島へ スコトン岬などを見て 利尻富士も見ながら 桃岩荘へ 話は違うがユピテルの新しいナビはあさっての場所を案内して少し慌てた。 案内音声が電源を切る度音量が変わったり、縮尺が変わったり不具合に気がついた。 桃岩荘手前に急勾配なダート道あり。 何台も過去に転けて ...
続きを読む
Posted at 2018/07/17 07:11:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月16日 イイね!

初日 小樽→稚内へ

小樽→稚内に向かって大雨の中を我慢運転 途中温泉で避難 オトルンルイ風力発電所辺りまで来ると雨もやんだ。 但し外気は非常に寒い。走行中は15度まで下がる。 防寒着代わりにカッパを着て、グリップヒーターを使った。 宿は漁師の家 お値段ビックリの2500円。それも2食つき。 すべてがセ ...
続きを読む
Posted at 2018/07/16 09:38:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月13日 イイね!

北の大地へ

北の大地へ
今年も出発します。 初めて礼文島に行ってきます。
続きを読む
Posted at 2018/07/13 22:12:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月23日 イイね!

納車

天気が良くなるのを待ち昼から行きつけのバイク屋さんへ 店内には納車前の家内のバイクが鎮座 BWS125の黄色 ちょっと変わった趣味のバイクである。 本人が気に入ったようだが。 一通り説明を聞いた後 試運転も兼ねてちょっと遠出した。と言っても5㎞ほど。後ろから追っかける。 感想 シート高が ...
続きを読む
Posted at 2018/06/23 22:23:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #NISSANGT-R 潤滑油圧低の表示対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/279505/car/305654/8012187/note.aspx
何シテル?   11/17 18:04
車を弄るのが大好きです。基本的に何でも自分でします。無理なところは任せます。 なるべく見た目は純正に近づけるようにこだわります。 バイクも大好きです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

茨城マスツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 19:15:38
エアエレメント清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/07 10:31:40
竹川デジタルメーター+ナビ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/03 23:25:08

愛車一覧

カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
2012年3月20日納車しました。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
非常に速いです。 非常に注目を浴びます。 狭い道は苦手です。 土日祭日の掃除洗車するとき ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
6月21日納車しました。 基本家内のものです。自分も休日にたまに乗ります。 燃費がいいで ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
2016年2月に20年乗り続けたベクスターから乗り換えました。 最寄駅までの通勤に使用し ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation