• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

甚の愛車 [ホンダ Dio 110 (ディオ110)]

整備手帳

作業日:2024年7月27日

前タイヤ交換~ついでにベアリング交換他とか(備忘録)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
フロントタイヤ交換
ピレリAngel Scooter 100/80-14からIRC SCT-001同サイズへ交換
IRCの素材は柔らかく入替えもビード上げも本当に超簡単!今年製造の新品だからね!

ついでに温めていたフローティングディスク∅260mm⇒ウェーブタイプへ変更してみた。
2
フロント外し、この期を待っていたのですよ、ついでに、ベアリング交換です!40,000km前にリフレッシュ!
今のままでもゴロゴロいってる訳では無いけど、1ヶ所引っ掛かるとこがあるし。
ダストシール
91251KPH901
91258KM1004
2個で送料込 1163円
ベアリング NTN 6201LLU
2個で送料込 774円
※ベアリングは一旦冷凍庫へ
3
ベアリングリムーバー代替用の治具6種、この他にシールを外すのにマイナスドライバーと、ベアリングの打出しと嵌め込みに小槌を使用。
真ん中のボルトアンカーは外周12mmのをホムセンで100円位で購入、最初のベアリングを外すのに必要。
4
先ず、ディスク側のベアリングから外します。
ディスク側を下にして、ベアリングの内輪とアンカー先っぽの高さを木材の厚みで合わせておいて、アンカーの芯(円柱形)の方をアンカー本体に落とし込んで、コンコン叩いて、アンカー本体とベアリングを真っ直ぐに固定出来たら、更に長ボルトの頭も落とし込んで、ハンマーで打ち抜く!
反対側はホイール中のカラーを出したら、丸見えなので、適当にボルトを入れて打ち抜く!
5
はい、取れました!
まだまだ使えそうだったけど、前述の通り、1ヶ所だけ難あり。多分、幹線道路で陥没気味のところに突っ込んで走り抜けた時に、ダメージを受けたのだろう
6
ベアリングとシールにグリスを塗ってはめていきます
ワコーズのグリスはちょうど2でちょい硬めなので、AZ達を注入しました
良いか悪いかは個人の責任の範疇で、得てしてグリスとか油は、好き好きで決めちゃいますよね
このCKMはベルハンマーやナスカと近似レベルで半額以下という素敵な商品!
もちエンジンオイルにも添加、ルブ注入♡
7
あとは、新品を挿入して終了。
打ち出したベアリングまたは木材を当てて、コツコツ丁寧に!冷凍庫で冷しておいたから、簡単にスポッと入るし、ビチョウセイも可能!あまり深く入れ過ぎると、センターカラーがカチカチになるので、入れる時はガンガン入れず、優しく入れると良いと思います。
シールも同様、ガンガンやらずに、優しめに入れるのが良いかと思います♡
8
スクーターなんてバランス取りは要らんとか? 80位でたまに顔出すジャダーが気になっていたので、フォークに一旦取付けて、タイヤバランスをみてみた。
すると一番重そうなエアバルブ周りのちょい右側が真上に来る、マジかー!!!!! 普通逆だろ? (画像の通り)

で、5gからスタートして1gずつ鉛を貼ってはクルリンパで、なんと14g程でバラけて来た!車並なんだな
タイヤの一番軽い黄色の〇マークをバルブに合わせたが、これなら、タイヤとホイール位置を180°転換したら良かったかも…と考えたが再ビード上げが面倒なのでこのまま重りで対処療法とした

重りは、釣り用だかゴルフ用だかの鉛の板重りを約25mmにカットすると約1gで、結局15枚になった。半分ずつ両面テープで貼り合わせて、ホイールと同じブラウンメタリックにスプレーして貼った
全く目立たないと思う!
9
なんだかね、ウェイブディスクは真円形と比して小さく見えますが、効きの方は初動がガツンと効いて、いいかも?

パッドへの攻撃性が問題とか言われてるけど、当機にあと何キロ乗れるか分からないし、多分このパッドで充分耐久性はあると思うので、あまり気にしなくて良いんでは?

それにしても、40,000kmに達するのに、どんな走りをしても燃費は45k付近を維持してて、んー突然止まって動かなくなるのだろうか???

次にメンテするとすれば、どこ? ピストンリング? ヘッド周り? 腰下イカれたら、諦めの時かな? そしたらリードのエンジン積んでみる? 笑

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

JF31:セルが回らず充電の巻

難易度:

タイヤ交換 

難易度:

タイヤ交換&オイル交換 (備忘録)

難易度:

エンジンオイル交換(4回目)

難易度:

リアタイヤ交換 32371km

難易度: ★★

JK03 グリップ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

よろしくお願いします! バイク タクトフルマーク VT250F VF750F Z750FX Z1100GP 事故後 Z1100GP 900R ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

甚さんのホンダ CB750RC42 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 02:53:36
前後タイヤ交換(ワイドタイヤ化) JF58 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 23:43:13
吸気側調整(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 15:52:18

愛車一覧

ホンダ CB750RC42 ホンダ CB750RC42
焼付き回復不明の通勤快速Dio110の代車として仲間になりました!
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤用で20年にDio110を購入 先ずはこちらに投稿するのですが、その後の検証が評価 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation