• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
C2#
イイね!
2009年01月05日

なんだ、そうだったんだ その①

なんだ、そうだったんだ その① 【1話】

寒くなってから運転席だけが立て付けが悪く(家じゃあるまいし)、
ディーラーに見てもらっても、ヒンジやキャッチャーに不具合はないとのこと。
特に早朝寒い中、なかなか閉まらず、半ドア状態になってしまう。
早朝から駐車場でバタンバタンと響く音。これはたまらんと、原因調査。
と、見ると、助手席と運転席でウェザーストリップの取り付け位置が違う。
運転席側は、ドア側前部とボディ側の密着部分の隙間からはみ出てて、どうやらそこが挟んでしまって閉まりづらかった模様。
ではさっそくと位置調整してみたけど、日本車みたいに隙間に挟み込んでるのではなく、平面部にべったり接着剤でつけてある・・・。

ガンプラでも接着剤なしのご時世ですが・・・

とりあえず、一旦はがしてゴム系接着剤でまた接着。
運転席と助手席でウェザーストリップの位置が違うのはなぜ・・・

あぁ、そうか。工場のおっちゃんが、夫婦喧嘩したか、競馬で大負けしたかで機嫌が悪くてテキトーだったに違いない。
たまたまそのときのクルマが赤べこちゃんだったにちがいない。

無理やり納得。

AXもそうだったけどプラモチックなシトロエンにもうメロメロ。


【2話】
普段、東京で走っていると水温はほぼ真ん中キープ。

福島ではどんだけ走り続けててもほぼ1/4。
どんだけ下がるのかこっちもヒヤヒヤ。

熱しやすく冷めやすいシトロエンにますますメロメロ。


今年は丑年。
赤べこちゃんの年、壊れませんように・・・


ブログ一覧 | サクソ_メンテ | 日記
Posted at 2009/01/05 21:52:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

クラウンハイブリッド 始動バッテリ ...
osatan2000さん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ラーメングルメメモ(北区奥田:山岡 ...
まよさーもんさん

令和の米騒動
やる気になればさん

この記事へのコメント

2009年1月5日 21:55
ディラーでも取り付け位置の違いがわからなかったのですか?それを解明してしますらくたろうさんはさすがですね~

味がある車って愛着がますます涌きますね。
コメントへの返答
2009年1月5日 22:00
ディーラーさん、ヒンジかキャッチの問題だと思い込んでそこしか確認してなかったみたいです。

原因不明の場合はたいてい
「しばらく様子をみましょう~」
で終了です。
味がありすぎて、末永く楽しめそうなクルマですw
2009年1月5日 21:58
壊れませんように( ̄∇+ ̄)v
コメントへの返答
2009年1月5日 22:06
ヽ(`Д´)ノムキー
ワイパー壊して兄ィ号の二の舞にしてやる~
2009年1月5日 22:31
壊れるぞ†<・O・>†
いや壊してやる~
コメントへの返答
2009年1月5日 22:43
((;゚Д゚)


お願いですから勘弁してください
orz
2009年1月5日 22:42
うちの145も夜中に走っていると60度程度…
サーモスタットが開きっぱなしかなぁ。

頑張って適正化しましょう!
コメントへの返答
2009年1月6日 22:30
60度・・・。微妙な温度ですね><

輸入車ってサーモスタッド開く温度が高かったり低かったりですよね。
AXは開く温度が高すぎてオーバーヒート気味でした;;
日本車ってたしか78度ぐらいでしたよね。

とりあえず、もう少しで春なので様子見てみます(爆)
2009年1月6日 0:15
106系は経年劣化でヒンジが弱くなってドアが下がる傾向にあるみたいですが、
それが原因じゃなくてよかったですね。
僕のは冬でも市内だと半分よりちょっと上です……。
コメントへの返答
2009年1月6日 22:32
半分よりちょっと上・・・
ということは個体差があるんですかね~。

ウチのサーモスタッドおかしいのかな~。

夏に水温高くなるよりは安心ですけど><

でも、日本車と違い、水温計が敏感に反応するので見てて楽しいですw
2009年1月6日 2:49
うちの赤猫もウェザーストリップはほぼ両面テープのみの固定(汗
案の定、はがれてきてます・・

水温は・・・ご存知の通り(笑
コメントへの返答
2009年1月6日 22:35
接着剤、はがした跡をキレイにするのが大変で・・・( ´Д⊂ヽ

強力な両面テープでもだめですかねー。
両面テープ、ちょっと試したくなってきましたw


水温・・・
オーナーに似るんですw
EDOさん、走りがアツイから・・・

うちは。。。熱しやすく冷めやすくて・・・><
2009年1月6日 9:23
この前、国産しか乗らない人を隣に乗せて
走ったんですが、ご存知のとおり、僕の車
は、外気とリサイクルの切り替えが壊れて
いて、パラパラ音がするでしょ^^
それって僕にとっては、故障の内に入らん
のですが、国産のりにとっては信じられない
状況のようですな^^;
だから、らくさんの車とかも大クレーム
でしょうね、きっと^^
コメントへの返答
2009年1月6日 22:39
>切り替え

あーー、なんか、Saxoも壊れやすい場所らしいです><
いつ壊れちゃうのかヒヤヒヤで。

>信じられない状況
ブレーキの鳴きとか、ちょっとしたボディとボンネットのチリの違いでもクレーム出しちゃう人もいるらしいですよね。

上を見ればキリがないし下を見てもキリがない・・・
クルマって可愛がる加減が難しいですね^^;;

2009年1月6日 22:21
細かい事は、気にしない。
動けばOK。

ウェザーストリップが接着とは
複雑な形状は、高いので
安い簡単な形で、接着を選んだんですね。

コメントへの返答
2009年1月6日 22:43
>動けばOK

・・いや、ドアが閉まらんと動きだせないんですってばw


誰でも同様に装着が可能な形状にして
品質と生産性の向上を・・・

って真っ先に考えるのは日本人の特徴なんですかね~


プロフィール

ドライブとスナップ写真撮影が好きです。 家族の足車のデミオ15MB、ラリー参加用の131ヴィッツRSでコンパクトカーライフを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TGRラリーチャレンジ 豊田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 18:29:40
トヨタ(純正) ロッカーアーム・ステムキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 19:30:20
2023 TGRラリーチャレンジ 第6戦 利府 7/22.23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 12:39:21

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
オヤジ達の再起をかけたラリーマシン。 元は北海道のグラベルラリーを駆け抜けていたRJ車両 ...
マツダ デミオ ぺんぎんさん (マツダ デミオ)
素の15MB。 メーカーOP無しの軽量15インチ、漢仕様。 自分色に染めてやります。 ...
プジョー 306 (ハッチバック) 2代目あかべこ (プジョー 306 (ハッチバック))
とある縁で我が家で引き取ることに。 メインカーよりファミリーカーっぽい。 120%おとう ...
シトロエン クサラ しろべこ (シトロエン クサラ)
ラリーという『一つのこと』に向き合うためのクルマ選びではなく、 『一つのクルマ』と、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation