• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
C2#
イイね!
2009年02月05日

増車♪

増車♪ すみません。


クルマのことじゃないです><

そんな余裕はありませんw





サクソをまったく運転しようとしない相方。

車好きとしてはぜひとも運転して楽しみを共有してほしいと思うのですが・・・
運転しようとしないんですよね~。
ペーパーなことが一番大きいんでしょうけど。

ならばハードルを低く

ということでまずは手始めにスロットカーからw

ということで相方用の愛車が導入されました。
C2よりも!AXよりも!サクソよりも相方が大好きなクサラWRCです(TДT)
ノーマルなんでものすごくゆっくりですが4WDなんで私の愛車のデルタS4とはまた違った動きをしてて見てて楽しいです。



ビジターで走らせてましたが自分なりに目標を持って走らせてるみたいです。


なんだかんだ言って巻き込んでしまいましたが、やはりお友達のざっきぃさんがスロットにはまってて、それに影響されてまたやりたくなった、らくたろうであります。
(´Д`)ゞ


・・・さて、相方、長く続いてくれるといいんだけど><




手前がらくたろう号デス。






ブログ一覧 | スロットカー | 日記
Posted at 2009/02/05 23:03:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2りんかん
THE TALLさん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

福岡タワーからの眺め
空のジュウザさん

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

この記事へのコメント

2009年2月5日 23:11
スロットカーからゆくゆく実車にも興味を持ってもらえるといいですね!
XSARAはWRカーになるとほんとかっこいいですよねー。
コメントへの返答
2009年2月6日 0:30
WRCのことは大体教えたので今はグループBについて教えています^^;;

ロマンを伝えるのは難しいですw

Xsara、ほんと、ベースのクルマはフツーの乗用車って感じなのにガラっと変りますよね。
初めて乗ったフランス車がクサラだったので思いで深いクルマです。


2009年2月5日 23:23
仲睦まじいご様子…♪
Xsara に箱換えしたら、ハンドル握らせて貰えなくなったりして(爆)

そうそう、WRC次戦参戦 ぺター の Xsara は、どんな風貌でその姿を現すのか!?楽しみでなりません!
コメントへの返答
2009年2月6日 0:33
>仲睦まじい・・・

そう見えるのかもしれませんが・・・
クルマに興味を持ってもらうために健気に頑張っているだけですw

>ぺターのXsara

そういえば2006年式のXsaraWRCとのことでしたよね?
このスロットカーのカラーリングが2006のXsaraなのでこのクルマがベースなんでしょうね。
楽しみですね!
2009年2月5日 23:26
お、来ましたね♪

ラリー・クリームパンを開催しようと、
○しぱんサンに宿題を出してあるのですが、
まだ提出がありません(#゜Д゜)ノ
コメントへの返答
2009年2月6日 0:35
久々のスロットカー、やりましょうよ~。

>ラリー・クリームパン

それはどんなイベントなのでしょう・・・((;゚Д゚)ガクガク

むし○んサン、ぜひ306のスロットカーで参戦してほしいものですね
2009年2月5日 23:45
うちもやらせてみようかな~

でも即刻却下くらいそうで怖いですが(><;)
コメントへの返答
2009年2月6日 0:40
ぜひ勧めてくださいw
仲間が多いと心強いですww

2009年2月6日 0:29
クサラ乗り換えはいつですかw
実車の方にきてもらえるといいっすね。
コメントへの返答
2009年2月6日 0:42
この顔のXsaraのVTSだったらぜひ乗りたいですwただ、並行で入れるしかないんですが・・・

実車に乗るようになったらテンサンラリーに乗ってもらいたいなと画策していますw
2009年2月6日 8:15
スロット興味あり!

今度行くときお誘い下さい♪

DELTAや106も有るの?
あっ無ければT兄貴に頼めばいいか(笑)
コメントへの返答
2009年2月6日 21:02
ぜひぜひ~連絡しますね!

デルタはSCXというメーカーから出てるみたいですよ♪
もしかしたらMINAMOにもあるかもしれません。
106は見たことないですが・・・
T兄さんに頼めば怖いものなしですね^^
2009年2月6日 8:27
ざっきぃさんの影響なりね。
対決するなりよ~(笑
コメントへの返答
2009年2月6日 21:04
そうなのら~。
ざっきぃさんの影響なのら~。

Fieさんも一緒にやるのら~
ヽ(´∀`)ノ




・・・・やっぱりボクにはまだ早いようですorz (爆
2009年2月6日 14:27
どんどんスロットカー人口が増えてますね~♪
コメントへの返答
2009年2月6日 21:06
やっぱり壊しても痛くないのと、実車じゃ乗れないクルマを操縦できるのが醍醐味ですよ~~


でもやっぱり実車の方がたのしーっすw
2009年2月6日 18:57
三 (/ ^^)/
超出遅れ~♪♪♪
(爆)

( ̄□ ̄;)!! ハッ!
うちも相方を、教育しなきゃw
コメントへの返答
2009年2月6日 21:08
出遅れですが火付け役なので無問題ですw

ぜひぜひ、ざっきぃさんの相方さんも巻きこんで
『ざっきぃレディースカップ』
を実現してくださいw
2009年2月6日 19:33
うわ、未提出ばらされた(хх)
前職場のデスクの横にくっついてた黄色いC2で良ければ・・・

候補車両はあるのですが、思い切ってトラックにしようかとか雑念が多くて定まりません。。。初心者用車両は何が良いですか?
コメントへの返答
2009年2月6日 21:14
早く提出しないと地獄の
『ミヤガセノルマ』が待ってますよw
ワタシも初心者なのでサパーリ。
トラックよりオート3輪とか・・

ただ一つ言えることは、慣れないうちはコースアウトしまくりで傷つくので傷ついたりしても精神的に痛くないw教習車を用意した方がえーっす。
ということでまずは体験しにMINAMOへ!

むしパンさん向け
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f69946738
2009年2月6日 19:53
以前からスロットカーはやってみたいと思っていました~横浜のサーキットでしょうか?凝り出すときりがなさそうですよね~?
コメントへの返答
2009年2月6日 21:18
そうですー。
横浜の港北にあるMINAMOの3Fのところです。

>きりがない

うーむ、実車と同じだと思いますね~
どこで線を引くかですね。

なのでワタシは速さは求めず
雰囲気で遊んでいます。
速さを求めるとあまりにも奥が深そうなので。

ぜひ一度体験に♪
2009年2月6日 20:16
涙ぐましい努力がとても他人事とは思えない・・・

とりあえずペターガンバレ!
コメントへの返答
2009年2月6日 21:22
らくたろうはkoi-d氏の
背中を見て生きておりますw

ぺター、ぜひローブをくってほしいものですね。
2009年2月6日 21:43
うちの嫁も運転したがらないんで…

港北ミナモの3F…

近いし行ってみますか(o^-^o)
コメントへの返答
2009年2月8日 18:19
実際言ってみると
「こんなとこにあったんだ~」
って感じですね^^

Pが2時間無料なのでちょいと遊びに行くのにいい感じです♪

ふらふら行って中で見学は自由なのでぜひ行ってみてください~
( ´ー`)

プロフィール

ドライブとスナップ写真撮影が好きです。 家族の足車のデミオ15MB、ラリー参加用の131ヴィッツRSでコンパクトカーライフを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TGRラリーチャレンジ 豊田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 18:29:40
トヨタ(純正) ロッカーアーム・ステムキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 19:30:20
2023 TGRラリーチャレンジ 第6戦 利府 7/22.23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 12:39:21

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
オヤジ達の再起をかけたラリーマシン。 元は北海道のグラベルラリーを駆け抜けていたRJ車両 ...
マツダ デミオ ぺんぎんさん (マツダ デミオ)
素の15MB。 メーカーOP無しの軽量15インチ、漢仕様。 自分色に染めてやります。 ...
プジョー 306 (ハッチバック) 2代目あかべこ (プジョー 306 (ハッチバック))
とある縁で我が家で引き取ることに。 メインカーよりファミリーカーっぽい。 120%おとう ...
シトロエン クサラ しろべこ (シトロエン クサラ)
ラリーという『一つのこと』に向き合うためのクルマ選びではなく、 『一つのクルマ』と、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation