• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
C2#
イイね!
2009年04月19日

初しのい

初しのい koi-dさんと共に、しのいサーキットの初ドライビングを楽しんできました。

Carolさんのよしともカップというイベント、JPCCではなく、走行会枠です。

このサーキット、かなり昔、ヴィッツラリーで、ナビゲーターとして助手席で体験したことがあります。
しかもそのとき最終シケイン後に乗ってたビッツがスピン。ヒヤリイメージだけ残ってましたwそんなイメージを持ちつつビビリ気味で挑んだ今回。

でも、朝一に筆記試験。走行会枠の人も強制参加でした(泣
筆記結果、koi-d氏6点、らくたろう4点。
らくたろうの知識のなさが露呈するカタチにw


走行はAMに3回。
1回はウオームアップでメットなし、定員同乗ありのファミリー走行OK。
2回目フリー走行20分。
3回目がタイムアタック15分となるので実質本当に走れるのは2回、計35分。

クラス分けはkoi-dさんと同じでCクラス。

結果から言うと、

フルノーマルなSaxoVTS
タイヤ:ミシュランPP2 175/60/14

タイム:54.788

でした。

ノックアウト方式で、各クラスのタイムアタック上位5台が次のクラスのタイムアタックに参加できるというルールで。。

運良く(悪く?)、その5台に入り、Bクラスの方たちとも走ることができました。

走行クラスと表彰クラスがまた違ってて、表彰クラス分けに恵まれたおかげで
あんぱん会2名ともシャンパンファイトを体験させていただくことができました。
その後近くの温泉に行ったのは言うまでもありません・・・

今回は怖いと思ってたコースを自分の運転で実際に走れたのが大きな収穫でした。
お店の方に、もうちょっと走れば52秒はいけますよ、と言われましたが、JPCCの上位の方は50秒前後。
比べてはいけませんが、現在のフルノーマルで走りこめばどこまで迫れるのか、やってみたい気はします。車壊しそうでできませんけど^^;;

ちなみに、今回は気温も路面温度も高くなりすぎて、普段50秒切る方でも切れなかったそうです。

車載カメラ、実は、シャッターを押すのが不完全だったらしく、セットしたのに全然撮れてませんでした・・・すんごくショック。

楽しい走行会でした。carolさん、ありがとうございました。

koi-dさん、お疲れ様でした。
あんな楽しそうなkoi-dさん見たのは初めてかもw

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/04/20 20:59:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【Valenti新製品のご案内】電 ...
VALENTIさん

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2009年4月20日 21:11
速っ!

…さすがです^^
コメントへの返答
2009年4月20日 22:00
ありがとうございます~。

でも、周りが超人のような人ばかりなので、自分がダメダメに思えてくる環境です(笑

来月はコペンで走られるんですよね、頑張ってきてください^^
2009年4月20日 21:20
優勝ですか!
おめでとうございます。

きのうは暑いくらいでしたね。
レース後の温泉は爽快だったでしょうね。
次回のFIATRUNではご一緒したいです。
コメントへの返答
2009年4月20日 22:01
ありがとうございます~
グループ分けのおかげですね^^;;

昨日は暑すぎてクルマだけでなく人間にもダメージがある暑さでしたw

次回のFIAT RUNはいつなんですかね~

楽しみですね^^
2009年4月20日 21:22
先生・・・・
やはり化け物です!
タイヤのほうは如何でしたか?
コメントへの返答
2009年4月20日 22:11
いやいや、Clioさんとその愉快な仲間達が化け物ぞろいですからw

タイヤ・・・
サーキットで熱を入れてもあまりフィーリング変わらずでした。
うーん、このタイヤにあった走らせ方があるんですかね~
2009年4月20日 21:48
PR活動 & クラス優勝おめでとうございます。

流石 総本山 carol さん、客人のもてなしの術を心得ていらっしゃる♪
あんぱん会も見習いましょう!

お疲れさまでした。
コメントへの返答
2009年4月20日 22:13
ありがとうございます~

テンサンラリーーとAXがたくさんいました!w
Carolさんはほんと、イベントが楽しいし気配りがあってすごいと思います。
あんぱん会が文化系とするとCarolさんは体育会系ですねw
2009年4月20日 21:54
お疲れでしたぁ~
しのいは遠いですよねぇ~
らくさん、その辺でやめておいたほうが
いいと思います
それ以上の領域は、車ぶつけても
しょうがないか・・・・・・
位の感覚で行かないと、ダメのような
気がする・・・・^^;
どうもしのいは本気で攻めていける
気がしません><
あそこキライ^^;
コメントへの返答
2009年4月20日 22:08
フクシマからも東京からも遠いですよね~^^;;

今回行く前に昨年のtakaさんの車載を見たりして参考にさせてもらいました^^

ブログにも書きましたがしのいはこれ以上攻め込むつもりはありませんよ~。takaさんの言うとおりだと思います。

ワタシはサーキットよりやはりラリーがやりたいと再認識しました。

いろんな道を走るのが楽しみなだけですから。


しのいはどちらかというとダートラ場のような感覚がしました。
緩やかなコーナーをスライドさせながら侵入するのがそれっぽいかなと。

2009年4月20日 22:04
お疲れさまでしたー。
サーキットでのPP2の印象はどうでしたか?
コメントへの返答
2009年4月20日 22:29
熱を入れてもグリップはあまりあがらない感じがしました。

入門スポーツタイヤとミシュランは謳ってますが、決してスポーツではない感じがします。

いまだにこのタイヤの美味しい走らせ方ができません^^;;

後ほど詳細レポートさせていただきますね♪
2009年4月20日 22:23
筆記試験は、知識を比べるものではありません。
マニア度を測るものです。

しのいは、壊すつもりで走らないと
タイムが出ないので、怖いです。
最高タイムは、55.49でした。
コメントへの返答
2009年4月20日 22:30
あそこはイキオイで走ると
すぐ姿勢崩しそうです。

55秒ってすごいですね!
タイヤは何だったのでしょうか?

2009年4月20日 22:42
おっ、速い!
動画楽しみにしてたのにぃ~(笑
コメントへの返答
2009年4月20日 23:06
動画、ほんと泣きそうでした。

撮れていれば

「うへ~~~」
「おひょ~」
とかドライバーの訳分からない悲鳴が入っていたのに~w
2009年4月20日 22:43
クラス優勝おめでとう!!
楽しい走行会でしたね。

それにkoi-dさんとの1-2フィニッシュ!
お見事です。
コメントへの返答
2009年4月20日 23:09
ありがとうございますTT
しのい、緩やかなコーナーが多くて
奥多摩やMぱん峠を思い出しました。

しのいも良かったですが
やはり日曜はあんぱんですねw
2009年4月20日 22:46
おめでとうございまーす
(σ_σ)_∠☆。.:*:・'°★°

タイヤはズタズタになりましたか~?
お買い物カー労わってあげてください。
コメントへの返答
2009年4月20日 23:11
ありがとうございます~
むしぱんさんのよだれが出そうな車が今回もたっくさん来てましたよ!

さすがミシュラン、タイヤは全然減ってない・・・
前回の山梨にもいた406ブレーク、53秒出してました。。。
すごい人がいるもんですね・・・
2009年4月20日 22:51
優勝おめでとうございます!
写真Goodですね♪

布教活動は如何でしたか?
コメントへの返答
2009年4月20日 23:14
ありがとうございます~。

大学生の方とかも走ってましたよ!
次のFIAT RUNはさかさんも出ましょうよ~~~

布教活動、ちょっと失敗気味w
2009年4月20日 22:53
コース広!!
成田とは大違いですねぇw
コメントへの返答
2009年4月21日 6:30
画像見るとすんごく広そうに見えますね。
このあとストレートになるのですが、このサクソより奥が勾配のきつい下り坂なんです。

成田、行ったことないのでちょっと行って見たい気もします~
2009年4月20日 23:38
お疲れ様でした!
>あんな楽しそうな
パートナーに「はしゃぎすぎ」と
つっこまれている人に言われても(笑
でも楽しかったですね^^

布教・・・されてきましたね(爆
コメントへの返答
2009年4月21日 6:34
どもどもお疲れ様でした!

憧れだったテンサンやなつかしのAXを前にしてテンション上がってしまいましたw

布教・・・

確かに~^^;;
2009年4月21日 1:25
優勝おめでとうございます(^-^)/
早い人はどこにいっても速いんですね(^-^)
秋の運動会はあんぱん会で耐久に殴り込みますか!

ブレークな方、雨になれば強豪連中を食いまくる事で恐れられている方です(笑)最初は私もビックリしましたわ(笑)
コメントへの返答
2009年4月21日 6:36
ありがとうございます~

筆記試験も体験させていただいて、JPCCの気分を少し味わえました♪

「あんぱん会のみなさんで耐久に!!」

とものすごく薦められましたw

でもワタシはコーラが一気飲みできないので無理かもw
2009年4月21日 10:30
うげぇ~54秒代!!!速い!!!
しかも「ちょっと走るのに雰囲気スポーツ」のPP2でとは!!!

さすがですネ!

コメントへの返答
2009年4月21日 20:41
それがですねー
同じタイヤでも50秒近辺の人がわんさかなんですよ~

ミラクルワールドでした。

PP2は、フツーのタイヤと比べてはいけないのではないかと感じました。
多分、独特のこのタイヤの使い方があると思われます。

それがいまだにつかめないのです~

走りこまなきゃ!!
2009年4月21日 20:16
はじめまして いらしてたんですね 私も行きました、白い106で(ってそんなんいっぱいいましたけど)
よしともカップに来る人ってあんまみんからしないと思ってたのでうれしいです

私も今回初めてPP2使いました、所詮あんまくわないですよね
あれでワンメイクやってる方々なんですから頭がさがります

4月なのに暑くてみんなタイムでなかったですよね、そうですよね
私だけ思ってたのじゃないなら少し安心しました
もう少し涼しいとどうなのかも含め、PP2なりに走れるように、もっとPP2使ってみたくなりました 私は借り物だったので買うところからはじめなきゃなんですけど(汗
コメントへの返答
2009年4月23日 0:34
はじめまして!!
白い106・・確かにたくさんいましたね^^;;

PP2、グリップある方のタイヤではないですよね。
でも、上位の方があれだけタイムが出てるのを見ると何かコツ?があるのかもしれませんよね。

ワタシも、もっとPP2研究してみようと思います。

またイベントでお会いできたらいいですね!
2009年4月22日 11:14
優勝おめでとうございますぅ~!
らくさん速過ぎです。

福島の山坂道で鍛えて更にパワーアップね♪
コメントへの返答
2009年4月23日 0:37
ありがとうございますー。

いえいえ、クラス分けのおかげなので、ほんと申し訳ない気持ちが^^;;

なかむぅさんのお膝元でたくさん遊んできました。
ろまんちっく村で温泉入りましたよw

Newなかむぅ号に会えるのはいつになるんだろ~~TT

2009年4月22日 19:27
よしともカップ行ったんですね~さすがらくさん、優勝www

数年前にここの走行会の「ギャラリー」デビューでしたが、毎回クルマが数台クラッシュするので、絶対しのいでは走りたくないというトラウマが(笑)

しばらく行ってませんけれど、最近はどうなんですかねー。
宙に舞うクルマがあんなにスローモーションでみえるだなんて…。

コメントへの返答
2009年4月23日 0:48
優勝といえども、しのいや、よしともカップがはじめての人向けのビギナークラスですから^^;;;

上のクラスで、このタイムでみると
ブービーです。
JPCCの人たちは凄すぎですね。

あと1ヒートは走りたかったですが、物足りないぐらいにしとかないと刺さりそうですw

しのいはYouTubeで検索すると必ずクラッシュ映像がイチバンにでてきますよね。
そんなのばかり見ててビビリ病にw

2009年5月8日 20:51
今月のTipoに出てますね(*^-')b
コメントへの返答
2009年5月10日 23:25
レス遅くなりすみません~

Clioさんに教えていただきすぐ本屋へ駆け込みましたw

でもクルマじゃなくて載ってたの本人でしたねw
クルマ好きとしては愛車が出ないのはビミョーなところですね(苦笑)

2009年5月10日 12:44
↑マジっすか?w主治医のところでみてこよーっと(爆)
コメントへの返答
2009年5月10日 23:27
うはーーー。

クルマじゃなくて、にやけたヘンなおなじさんが載ってるだけなので見ないで~w

2009年5月11日 20:51
先日はお疲れ様でした

実はラリータイヤのサイズの件から発見いたしました


PP2は、前作のプレセダに比べると普通のタイヤなのですが(笑)
国産ハイグリップラジアルと比べると、若干癖があるかと思います。
ただその癖というのは、本来の”正しくタイヤを使う”と言うを推し進める事ではないかと思いますので、色々工夫してみてください。
ミシュランのラジアルでタイムが出せるようになると、どんなタイヤでも使えるようになる・・みたいな方向性にある気がします。



しのいのコースは、ちょっと危険な区間がありますけど・・逆に行ってははいけない所にさえ行かなければそれほどとも思いません。
私自身は年に2回×8年くらい走っていますが、Sタイヤのウォームアップ中にハーフスピンしてテールぶつけた位しか無い筈です。

初めて行った時(当時はAXでした)、1ヘアピンまでテールを振りっぱなしで行くのが夢だったなぁ・・・・
コメントへの返答
2009年5月11日 21:43
どうも、先日はありがとうございました!

しのいを経験して、少しPP2に慣れてきたカナ?って感じがしますがまだまだ修行が足りないので頑張ってみます!

AX乗られてたんですね!
私もAX乗ってるうちにしのい走ってみたかったです。

プロフィール

ドライブとスナップ写真撮影が好きです。 家族の足車のデミオ15MB、ラリー参加用の131ヴィッツRSでコンパクトカーライフを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TGRラリーチャレンジ 豊田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 18:29:40
トヨタ(純正) ロッカーアーム・ステムキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 19:30:20
2023 TGRラリーチャレンジ 第6戦 利府 7/22.23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 12:39:21

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
オヤジ達の再起をかけたラリーマシン。 元は北海道のグラベルラリーを駆け抜けていたRJ車両 ...
マツダ デミオ ぺんぎんさん (マツダ デミオ)
素の15MB。 メーカーOP無しの軽量15インチ、漢仕様。 自分色に染めてやります。 ...
プジョー 306 (ハッチバック) 2代目あかべこ (プジョー 306 (ハッチバック))
とある縁で我が家で引き取ることに。 メインカーよりファミリーカーっぽい。 120%おとう ...
シトロエン クサラ しろべこ (シトロエン クサラ)
ラリーという『一つのこと』に向き合うためのクルマ選びではなく、 『一つのクルマ』と、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation