• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
C2#
イイね!
2009年12月13日

今回の代車

今回の代車 赤べこちゃんがタイベル一式&クーラント&ミッションオイル交換で入院しました。
67,000kmぐらいなのでちょうどよいころかな?


代車は。。。。大好きなクルマ、306、それも好きなN3でした!
やはりパニッツィ+306が大好きなので・・・

さっそくドライブ!

残念ながら4ATでSOHC1,8Lだったのですが、

やはり、1.2t近くのボディを100psのパワーで引っ張るのですから、パワー不足は否めませんが、町のりではあまり感じませんでした。

ちょっとしたワインディングに連れ出しましたが・・・
驚いたのはハンドリング、アシの懐の深さ!!

予想以上のハンドリングマシンで、ステアのレスポンスがリニアなため、パワーがなくともかなり楽しく走れました。
(こういうこというと悲しくなりますが、個人的にはハンドリングの楽しさはサクソ以上・・・)

アシのしなやかさは以前乗っていたAXを彷彿させました。

サクソはステアを切り始めてからタイヤが動くまでの遊びが大きいためリニア感が薄い感じがするのですが、306はダイレクトに動く感じがします。

ダイレクトすぎるのでハンドルを重めに設定してあるのかもしれませんね。
その重さもワインディングでは丁度よい感じで・・・

何より意外だったのは相方に好評だったこと・・・

相方曰く、

・5ドアの利便性
・トランクの広さ
・室内の広さ
・シートのすわり心地

でかなりのポイント獲得でした(汗

「このクルマだったらいいよ」という合格までいただきましたが・・・

パワーウェイトレシオで言えばサクソは8ぐらい、306は10ぐらいなので軽快感はサクソに及びませんが、ハンドリングの楽しさに酔いしれた代車ドライブでした^^


全車ツインカムのN5もいいですが、個人的にはやはり前期の

N3型で
XSI 2.0L SOHC
5MT
5ドア

でシングルカムでぶん回して走りたいなぁなんて思ったりもしました。


次は絶対5ドア!という相方ですし、
次のクルマが確定したような気もします^^;;;

最後に、いつも酒の肴の動画でもw


大好きなパニッツィ+306のゴールデンコンビです

こんな風に走れるようになりたいなぁ(w





そいや、306のトランク内のシリアルプレートに、「N HOMOLOGATION」の刻印がありました。
306にはみなついてるのかな。





ブログ一覧 | サクソ_メンテ | 日記
Posted at 2009/12/14 22:19:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

12345
R_35さん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2009年12月14日 22:34
パニやん・・・・今何してるんでしょうね。

N3-1.8に15インチホイールって中古かなんかで付けたのでしょうか?
N3は語りだしたら止まりません♪
コメントへの返答
2009年12月14日 22:39
そういえば。。最近見かけませんね・・・
三菱撤退後、いったいどこへ。。。

Dの代車なので装備は寄せ集めな雰囲気ですw
リアがディスクなのでXTっていうグレードなのかなって思ったりします。
306、グレード多すぎてよく分かりません^^;;

やっぱりN3ですよね。
そういえばZXも同世代ですよね。
ZXのキットカーもカッコいいんですよね~
2009年12月14日 22:44
スターレットも入院中です。
しばらくは帰って来れないな・・・
コメントへの返答
2009年12月14日 22:49
なにやら色々とワルダクミ中みたいですなw
まぁ、あせらずに一歩ずつ、楽しみは少しづつw
2009年12月14日 22:49
哺乳ビン片手にスピンターン!!

フルバケットのチャイルドシート!

素晴らしい家庭誕生の予感♪
コメントへの返答
2009年12月14日 22:56
常にジェントルドライブなのでそんなことはありません@@

まじめな話を言うと、子供もそうですが、お互いの両親が元気なうちにクルマで旅行に連れていってあげたいなという気持ちもあるんですよね。

実用性と楽しさのバランスだとやはりこのあたりかなと。。。

ただ、デルタは相方に激しく反対されましたw
2009年12月14日 22:53
私もパニッティは大好きです!!
というか、運転スタイルはまんまこの人を目指しています(笑)

ちなみに、私もその昔XSIがほしかったです。。。
コメントへの返答
2009年12月14日 22:59
パニやん、一見、めちゃくちゃそうな運転に見えてすごくきれいなドライビングなんですよね。
こんなにきれいにマシンを操れるのかと思うと本当にすごいというかうらやましいですよね^^

XSI導入は、、、
もしかすると・・・・
2009年12月14日 23:15
お宮のパニやんと呼ばれるように、まずはドライビング時の顔からお願いします!
306、やっぱり相方様には高得点ですよね。代車が納車になる日も近いか・・・


うちは実家のランカスターが広くて最高とか言われたので、表参道をバルケッタで突入という荒技でポイントを挽回しておきました。
コメントへの返答
2009年12月14日 23:27
では、次回より、あのふくれっ面に目をむき出しでドライブすることにしますw

借りたばかりの代車なのに、ふつーに後部ドアをあけて使いこなしている相方の姿にあっけらかんでした・・・


さすが小舟ですね。
小舟でもやることがデカイのはkoi-dさんだからなのでしょうかw


2009年12月14日 23:50
306はStyleにしか乗ったことありませんが、
あんまり印象に残ってないですなぁ。
なんからくさんのインプレ読んでたらもう一回乗ってみたくなりました。

> N HOMOLOGATION
これはそそりますよね。大事です、こういうの(笑)。

コメントへの返答
2009年12月15日 0:40
おおー、styleに乗られていたのですね!
確かstyleも1.8Lでしたっけ?

サクソと乗り比べるとまた違った面白さがあるかもしれませんね♪

> N HOMOLOGATION

そうなんです、これ、ポイント高いんですw
確かテンサンラリーのプレートにもありましたよね。

なんか、戦うためのベースマシン、というかロマンというか・・

かなり惹かれます^^;;
2009年12月14日 23:51
らくさんのインプレッションを読むと306に乗ってみたくなりますねわーい(嬉しい顔)家庭円満には持ってこいでは?

私は独自路線&独身で頑張ります!
とか言って207CCを降りてしまいましたが…、何か?
コメントへの返答
2009年12月15日 0:41
うはー

やっぱりそうだったんですね!
もしや・・とは思ってたんですが・・・・

一体何が・・・

コメダで緊急聴取しますので、宜しくお願いしますw
2009年12月15日 0:13
306MAXIイイナ♪
そういえばC2買う前に迷ってた時期があったなぁw

確かに3ドアだと狭めの駐車場で大変で、不評なんですよね~
5ドアだといろいろと使い易いですもんね…
でもやっぱり3ドアが…
コメントへの返答
2009年12月15日 0:44
やっぱりキットカーですよねぇ、うんうん。
で、さか号のmaxi化はいつ??

スタイル的にも剛性的にも3ドア!

なんですよねぇ。

本当はs16が良いのですがw
2009年12月15日 0:16
>次は絶対5ドア!という相方ですし、

となると、デルタしかないですよ!!
うちの上の子はデルタの後部座席のチャイルドシートで育ちました。
コメントへの返答
2009年12月15日 0:46
さすがはこあさんファミリー!
恐るべし!(笑)

デルタは・・・
相方に却下されました・・・。

見るからに維持費がかかりそう、という理由でした(泣)

カッコいいし、面白そうなんですけどねぇ~
2009年12月15日 0:19
全然詳しくないからわからないけど
306とサクソってお友達でないんですか?
僕はまったくもってサーキット派で
ロニーピーターソンとかが神様でしたが
ラリーではカンクネンが大好きでした^^
うちの100馬力も上のほうだけ使って
ぶん回すと結構楽しく走れます^^
コメントへの返答
2009年12月15日 0:51
306とサクソはコンポーネントが違うんですよ~

306はクサラと同じクラスなのでサクソよりセグメントが上になりますね。
車格も車重も306はデカイんですよ~


takaさんのおっしゃるとおりで
最近分かり始めたのですが絶対的パワーよりもどう楽しく乗るか、乗り手の問題なのかなって思い始めたらパワーがそこそこでも楽しいクルマってたくさんありそうだなってことに気づきました。
そんなクルマで速く走れたらカッコいいなと思うんですよね^^


2009年12月15日 9:11
306N3ならお任せ下さい(笑)

峠なら最高!、サーキットだと・・・・・な足回りですが、普段使いの割合が多い方にはお勧めですね
ホント公道の域だと気持ち良く走れるんです。
でもサーキットに持ち込むと、リアのトーコントロールも悪さをするし、(近代の車に比べればはるかに軽量ですがやはり重く)基本的にアンダーな動きしかしないんです。
306をオーバー目の挙動出せたら、何でも乗れますよ(笑)
実際、私が一番運転の引き出しを増やしたのもこの車ですね。
車が曲がると言う事はどういう事なのか・・・真剣に考えました。
これに比べると、AXや106は頭で思っただけで向きが変わる気がしましたもん。

5ドアでも関係ないですよ!ロールケージ入れちゃえば<違うか
でもフルバケ入れても使い勝手悪くないですし(シートレールが3ドアと5ドアで別ですので注意)
遠征の荷物も沢山載るし、高速の移動も楽々だし、総合力なら306はお勧めです

問題はタマが無くなってきた事ですね・・・
乗り換えるなら今がラストチャンスかもしれません

その時はサクソください(笑)
コメントへの返答
2009年12月15日 22:33
SuGiさんの306での活躍の噂は伺ってますよ~

さすが元オーナー、詳細ありがとうございます。
とても勉強になりました!

5ドア=性能のよくないグレード
という先入観もあって今まで敬遠してきたこともあるんですが、5ドアは5ドアでなかなか楽しそうですね♪


>その時はサクソください

とてもサクソ乗りの言葉とは思えません(爆)


2009年12月15日 11:04
おお、すごいコメの数ですね。
みなさんの306への思いが伺えますね。

私は、N5 スタイル 5MTで程度のイイのがイチオシです。
以前、小平まで中古車を見に行ったくらいです。
足もシートも柔らかく、MTで遊べます。
高年式ならずっと乗れます。
ちょっと前のフランス車のニオイが残っている最後のクルマだと思います。
コメントへの返答
2009年12月15日 22:38
結構、306を気にしてる&気になってた人が多いんですね~

それだけよい車なのでしょうかね^^

そうなんですよね。
程度を見れば最終型N5スタイルが手ごろなんですよね。
タマ数もまだあるようですし。

うーん、欲しくなってきちゃいますねw
2009年12月15日 16:28
パワーはあればより楽しいけど車の中の一つの要素ってだけですよねぇ~。気づきたいか気づきたくないか含めて人それぞれってことで!私は某管理人さんの車の1/3の排気量、パワーだけど(コペね)十分楽しいですよ!!

あ、先日その某管理人さんにコペは似合わん!!って(汗
…どすればいいのらぁ(笑
コメントへの返答
2009年12月15日 22:43
>人それぞれってことで!

そうなんですよね。
答えがひとつなのは好きじゃないので(だから数学が赤点だったのかもw)、多種多様な価値観や受け止め方があるべきだと思います♪
だからこそ楽しいカーライフ、ですよね^^

>某管理人さんにコペは似合わん

いや、、、、
結構似合ってたから皮肉ってるだけなんじゃないですかね?^^
素直じゃないんだからー某管理人さん♪




2009年12月15日 20:09
306って・・・こんなに人気あったっけ・・・?
306なら一週間は住めるので、喧嘩しても安心♪

何と言われようが、やっぱりN5 3door
コメントへの返答
2009年12月15日 22:46
お、ここにも元オーナーが!

しかもS16だし~@@

個人的には3ドアがいいんだけどなー


らくたろうは大宇宙のごとくココロが広いから喧嘩なんてしないはず・・・・、しないだろう・・・
たぶん・・

相方はN5の方が好きみたいで、
N5スタイルプレミアムがいいようです。

N5もいんだけど、悩むな~

って、当分先の話しだしw

プロフィール

ドライブとスナップ写真撮影が好きです。 家族の足車のデミオ15MB、ラリー参加用の131ヴィッツRSでコンパクトカーライフを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TGRラリーチャレンジ 豊田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 18:29:40
トヨタ(純正) ロッカーアーム・ステムキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 19:30:20
2023 TGRラリーチャレンジ 第6戦 利府 7/22.23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 12:39:21

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
オヤジ達の再起をかけたラリーマシン。 元は北海道のグラベルラリーを駆け抜けていたRJ車両 ...
マツダ デミオ ぺんぎんさん (マツダ デミオ)
素の15MB。 メーカーOP無しの軽量15インチ、漢仕様。 自分色に染めてやります。 ...
プジョー 306 (ハッチバック) 2代目あかべこ (プジョー 306 (ハッチバック))
とある縁で我が家で引き取ることに。 メインカーよりファミリーカーっぽい。 120%おとう ...
シトロエン クサラ しろべこ (シトロエン クサラ)
ラリーという『一つのこと』に向き合うためのクルマ選びではなく、 『一つのクルマ』と、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation