• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
C2#
イイね!
2011年10月09日

だからラリーはやめられない【ハイランドラリー日記 前編】

だからラリーはやめられない【ハイランドラリー日記 前編】 10/8(土)、M.C.S.C ハイランドラリー2011に参加してきました!

106が手元に戻ってから、手元にあるうちは、と模索し始めたラリー活動の再開。
前回のFRCではSS1でリタイアという、情けない結果。

ですが、今回のラリーは、FRCのリベンジとか、弔いとかよりも、来シーズンにつながるラリーにしよう、とコドラのkoi-d氏と目標設定。

レッキの練習はもモチロンこと、読み上げの練習もしましたが2回ほどの練習で不安もよぎります。


そして迎えた当日。

今回のラリー、SSは7つ。走行距離は27km。
同じBクラスにはなんと、

・FC3S →1,250kg/205ps (長野県ラリーではロータリー係数1.5)
・AE86 →900kg/130ps
・セリカ →1,120kg/190ps
・ミラージュ →1,010kg/175ps
・そして106 →960kg/118ps

(↑スペックは全てノーマル)

という、まさに異種格闘戦!燃えます!!どっかの漫画みたいだ!(笑
このラインナップと一緒に走れるだけでも今回エントリーしてよかった♪




朝は7:30よりレッキ開始。それぞれのSSを2回分のレッキをこなしたころにはもう受付時間を過ぎていました。
レッキを終えて、会場に到着すると




なぜかオフ会並びのC2が(笑)
黒いC2はオフィシャルの方のC2だそうです。(左ハンドルのVTS!)

そしてなんと、t.murさんもいらしてて、すでにブレーキパッド交換作業をされていたとか!
サービスチーフのさかさん、冷やかしマネージャーのむしぱんさん、Nekoさんたちにテント設営をお願い。


自分はt.murさんに手伝ってもらいながら車両の準備。色々ありがとうございます!t.murさん。
そして、ま@とりさんも来てくれました~!



その後無事?車検を終え(ちょっとありましたが)、無事スタートを迎えることが出来ました。
その時点で既にサービスには、虫かごがあり、中にはぴょんぴょんはねるバッタが・・・
皆に見送られて14:37分にスタートです。また戻ってくるよ~。


そしてSS1。

前回FRCではSS1スタート直後でリタイアしているので、とりあえず力まず様子見。
距離は2kmほどで、1車線ほどの広さの上りの林道。まさに日本のラリーって感じ。

とりあえず、スタート。なんだか今回は緊張というよりもテンション高めだ♪

ノートはOK! が、どうも思い通りに走れない。
踏めるはずのベンドが踏めない。すぐ気づきました。道の広さ。先日の群サイの広さ、スピードに慣れてしまっていて・・今回1車線の狭い林道、同じ5、6などのスピードがのるベンドでも躊躇してしまう。
体を慣らさないといかーん!ということでほんとにSS1は慣らし。先週にでも細い道走りに行き良かった~。(それなりに最初から踏めるようにならんとダメですね。ここで差が出るんでしょうねー)
戸惑いのSS1は2kmなのですぐ終了。

さぁ、SS2でタイム稼ぐぞ!(SS2はSS1のリピート)
というところで、SS2が始まらない・・・なんとSS1で後ろゼッケンのヴィッツ2台がコースアウトしたらしい・・
上りだし、ヴィッツだとアクセル抜けないんでしょうね。シビアな世界だ・・・(今回ヴィッツクラスが最多)

SS2はとりあえず・・・走ってみたけどまだ踏めない箇所があり、やはりSS1から本調子で走れるような
コンディションを作れるようにならないとダメですね。
姿勢変えて流して進入するか、スピード乗せつつ左足でごまかすか、パーシャルか・・・悩みます。
どれがロスしないかと悩んでしまう。

というか、ヴィッツが2台とも同じところで落ちてて思わず吸い込まれそうに・・・

SS2終了。

SS3スタート待ちの時に、Bクラスのタイムをまとめられている方から、各車のSS1/2のタイムを聞きます。
セリカさんダントツです。Sタイヤらしい@@
聞いたところによると、ラジアルはウチラだけで、セリカさん以外はターマック用ラリータイヤだそうで。
ウチラのSS2のタイム。「ラジアルだったらそんなもんだよー」とのこと。
個人的には不満。ラジアルの割には速いねーって言われたい。

そしてFC3Sさん。
やっぱ速い。あのカッコイイクルマで速いなんて素敵。

その次にAE86さん。ウチラのタイムと同じぐらい。ということで、勝手に本日のライバル?として目標設定。
SS1と2の段階で、2.2秒ウチらが勝ってる!!


SS3、4は同じSSでリピートステージ4km。
このコースは結構好きなタイプ。
最初は上りで、暫く尾根っぽい道を走り最後は下り。ポイントは尾根っぽいセクションがほぼ5~6の高速セクションなのでどんだけ踏めるか、なんですかね?
実はレッキしたときからこのコース走るのが楽しみでした。
日暮れのSSを全開!多少ノートが進んだり遅れがあったけどkoi-dさんがうまくリカバリしてくれて無難にこなせました。でも、やっぱり細い道での高速セクション、踏みっぱだと、☆スペじゃ少し不安を感じました。☆スペに不満を感じたのは初めて。

リピートのSS4の時にはもう、ライト・補助灯ONのナイトステージへ。
SS3より踏めてるはずなのにタイムダウン。日が暮れて視界が狭くなったのと、タイヤの圧があがりすぎてたのかな?未だに原因が???。

と、このSS3で2.8秒、SS4で2.5秒、計5.3秒負けてしまった!SS1、2を差し引くと3.1秒負け~。
ということになってました。

もしかしたら2ステで下克上いけるか?なんて甘い期待を抱きつつ、渋滞のリエゾンを通過し、サービスへ。

今回はかえってきたどー!!サービスのみんなが暖かく迎えてくれました。
さかさんのスペシャルLED照明のおかげで明るいテント!
卓上には、待ちに待ったおでん、と、温かいスープ!そしてそしてあまーいお菓子。

うおー、すげー本格的!
ちょっと本格的過ぎてたじろいでしまった^^;;

温かい食べ物があるってすごい幸せなことだと感じました。
そして、賑やかなサービスの時間は過ぎていき・・・波乱万丈の2ステージへと続くのでした。

(続く)






ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/10/09 21:59:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

連休2日目
バーバンさん

今日のおさんぽ♬(神奈川県内)
Highway-Dancerさん

この記事へのコメント

2011年10月9日 22:13
お疲れ様でした。
マシンハンディがある中での健闘!祝福いたします!!

レースの臨場感あるレポートも面白いです。

仲間がいる場所に帰るとホッとするのでしょうね。
可能であれば、応援に行きたかった....(残念)



コメントへの返答
2011年10月9日 22:37
応援有難うございました!
ありがとうございます。
各選手いろんな想いがあってそのマシンで闘っていると思うんですよ。
なので、自分もその想いたちに負けないぐらいの想いでぶつかればどこまでいけるんだろうって。
106でドコまでいけるか・・・試してみたいんです。まだまだですけど^^;;

そうんなんです。
帰る場所があるのは幸せですね♪
2011年10月9日 22:26
お疲れ様でした。

106がクラス最軽量じゃない!
というところが少し残念だったのでは?

あ、私のところのボード写真、直しときましたm(_ _)m
コメントへの返答
2011年10月9日 22:40
お疲れ様でしたー!!

そう!そうなのよ!
軽量がウリでいこうと思ってたのに!(笑)

というかセリカすげー、マジでー。
マシンも速いけどドライバーも相応の腕がないと扱えないだろうし・・・。

あ、ボード、別に気にしなくていいのに(笑)
2011年10月9日 22:34
お疲れ様でした。

ラリーって朝早くから夜遅くまでやっているんですか?!
Koi-dさんとの二人三脚での再開。次回はどのラリーなのでしょう?

機会があれば見に行きたいです。
コメントへの返答
2011年10月9日 22:44
どもですー。
そうなんです。
1dayだと、早朝からお昼までレッキで、
午後は本番ですね。
なので、体力持つように前日移動して少しでも寝るようにしています。><

次回は。。。また長野戦ですかねぇ。
やっぱりこのBクラスの皆さんとまた走りたいんですよ^^

次回ゼヒゼヒ!

2011年10月9日 22:43
やっぱりパワーが一番!ではない証明を次回も期待しまーす♪

ラリーを全然も知らない人でも、自由に楽しめる証明が今回できました。
来年は更なるネタを考えないと/( .― .)\

来年も楽しみに待っています!
コメントへの返答
2011年10月9日 23:28
しっかし、セリカさんとFCさんは速い!

いや、証明できてないかもー。
SS3と4で3秒ぐらいずつ負けてるから・・・
でも、後半SS7で・・・。

いやー、実は、待ってる間暇でつまんないかなって心配してたんですよ。
虫取りももたなそうだし~><

そですね、今のシーズン以外で取れる虫を探しとかないと(笑

来年もヨロシクたのみます~
2011年10月9日 22:50
どきどきわくわく
コメントへの返答
2011年10月9日 23:35
あーらーらーぽっぽっぽ。

って言ってたの、ウチの地方だけかなー

さぁ、SS5とSS6に一体なにが!!!!

(´∀`∩)↑ageage↑で行こうぜぃ!
2011年10月9日 22:53
ひっくり返んなくてヨカッタ/( .― .)\
コメントへの返答
2011年10月9日 23:36
ヒックリカエラズ
無事カエル!

ゲコゲコ。
2011年10月9日 23:27
臨場感たっぷりの文章、つづきが気になるーヽ(´ー`)ノ
コメントへの返答
2011年10月9日 23:37
後半は・・・

ドラマが待ってます (´・ω`・)
2011年10月9日 23:41
お疲れ様でしたー。
ラリー初心者の私にもすごく臨場感が伝わるレポです。
後編楽しみにしていますね。

私も次回都合さえつけば応援に行きます!!
コメントへの返答
2011年10月9日 23:49
どうもですー。
日本のラリーって、どうしても車種に偏りが出がちなんですよ。
ミラージュとかインテとか。

でも今回のBクラスのラインナップは異色ですね。
すごくラッキーでしたよ!

後編、記憶がなくなる前に書かなきゃ!(笑)

次回はぜひー。オフ会気分で盛り上がってたみたいです^^
2011年10月9日 23:44
応援行けず、電話も忘れて・・・・ごめん!

皆さんのご活躍に刺激されて、今朝TBKラインパトロールしてきました(笑)
コメントへの返答
2011年10月9日 23:51
いえいえ、今頃kiku-さん走りにでも行ってるのかなーって、山の中でうわさしてました(笑)

TBKライン!
来週に向けての練習ですね!
2011年10月10日 0:06
お疲れ様でした♪

ラリー復活おめでとうございます(^-^)

応援行きたくてウズウズしてました(笑)

コメントへの返答
2011年10月10日 9:57
ありがとうございますー。
今回は、走ったぞーという充実感を得ることが出来ました♪

106、まだまだ闘えそうです!
がんばります。

ブログを読んで応援に行った気分に浸ってください(笑
2011年10月10日 0:26
お疲れ様でした

バラエティに富んだエントラントですねー

同じような車が並ぶより
名前聞いただけでワクワクしますよね。


次回は応援行きたいなァ
コメントへの返答
2011年10月10日 9:59
どうもですー。

いやー燃えますね、このラインナップ。
あわよくば下克上だぜぇとか意気込んでました(笑)

ラリー自体はものすごく楽しめました♪
得るものも多かったんで来年は狙える・・・かな?


いやいや、応援と言わず、るじょさんはエントリーの方じゃないですか!
一緒に走れる日が待ち遠しくてたまりません!
2011年10月10日 0:57
お疲れ様でした!
ワクワクドキドキ、後半を楽しみにしています。

次は応援/お手伝いに行きたいです。
コメントへの返答
2011年10月10日 10:01
ありがとうございますー。

後半には波乱が・・・

さかさん、NEKOさんのおかげで設備が充実して、本格的なサービス体制でした!
和気藹々、あっとほーむなサービスですので次回はぜひ一緒に楽しんでいただきたいです♪
2011年10月10日 11:33
お疲れ様でした、てか、此方では久し振りな気が…
やはりラリーは楽しいですな♪

この勢いでイースト最終戦出ましょうよ~

私は…取り敢えず例の受理書が来ないと話になりませんが(笑)
コメントへの返答
2011年10月10日 18:01
どうもですー。
いやー走りがいがありました!
あっという間でしたね~
でも、あとSS2箇所ぐらい欲しかったかも・・・

今回の興奮冷めやらぬうちに・・・イースト最終戦出てみたいけど、毎月ラリー出てたら奥さんに怒られてしまいます~TT

例のラリー、楽しみですね~
絶対6位以内お願いしますよ!
2011年10月10日 16:05
こんにちは♪

疲れはとれましたか~?

ラリーは長丁場なだけにいろいろドラマが
ありますよね。

楽しませてもらいました! (^^)/
次回も楽しみにしていますね♪
コメントへの返答
2011年10月10日 18:07
お疲れ様でした~
美味しい差し入れ、いろいろありがとうございました!

今日になってものすごい眠気が(笑)


ラリー、長丁場場でもあるし、みんなで戦う競技だから熱くなれますね!

次回もゼヒともヨロシクお願いいたします!
2011年10月10日 21:40
つ、ついに、この日が来たんですね!!
続編が気になる・・・
コメントへの返答
2011年10月10日 22:09
ぉおおお
お久しぶりです!元気でしたか?!

つ、ついに来たんですよ!
続編書きましたよー。

あぁ、珍道中ナブログに・・・

プロフィール

ドライブとスナップ写真撮影が好きです。 家族の足車のデミオ15MB、ラリー参加用の131ヴィッツRSでコンパクトカーライフを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TGRラリーチャレンジ 豊田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 18:29:40
トヨタ(純正) ロッカーアーム・ステムキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 19:30:20
2023 TGRラリーチャレンジ 第6戦 利府 7/22.23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 12:39:21

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
オヤジ達の再起をかけたラリーマシン。 元は北海道のグラベルラリーを駆け抜けていたRJ車両 ...
マツダ デミオ ぺんぎんさん (マツダ デミオ)
素の15MB。 メーカーOP無しの軽量15インチ、漢仕様。 自分色に染めてやります。 ...
プジョー 306 (ハッチバック) 2代目あかべこ (プジョー 306 (ハッチバック))
とある縁で我が家で引き取ることに。 メインカーよりファミリーカーっぽい。 120%おとう ...
シトロエン クサラ しろべこ (シトロエン クサラ)
ラリーという『一つのこと』に向き合うためのクルマ選びではなく、 『一つのクルマ』と、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation