• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
C2#
イイね!
2012年01月29日

厄を落とせた?一年越しのスベルノスキーラリー♪

厄を落とせた?一年越しのスベルノスキーラリー♪ そう、あれは去年のスベルノスキー。
現地にたどり着けないあの悔しさといったら・・・・


そしてついにこの季節が!
今年こそはR-FAN スベルノスキーラリーに参加を!

スベルノスキーラリーとは、木曽御岳の圧雪林道を思う存分走らせて頂けるR-FANのイベントです。

今回、午後と夜の枠に参加。

そして、林道を走るのであれば、ノートの練習をしない手はないと、コドラ様のkoi-d氏に協力要請。
(そして道中の交代要員も??)

ハッキリ行って、楽しみすぎて先週は仕事が手につきませんでしたよ~。
ご無沙汰しているお友達のみなさんに会えるんですから~。

道中、ウオッシャーが凍ってしまって出なくなったりで、途中でー35度対応のウオッシャーに入れ替えたりといろいろありましたが、今年はすんなり到着。

ドキドキの午後枠開始。

受付場所のレストハウスへ向かう途中、スタート位置から一応レッキ。
ですが、スタート位置が上り坂でスタートできないFF車続出。(ウチのクルマも押して貰ってスタートできました)
そのため、スタート位置が当初より下げられてコースが延びました。(走るほうにとってはラッキー?)


午後枠では、R-FANイベントでのお仲間や、106乗りお友達のkiku106さん、CSさん、蒼零さん、サコやんさん、Saxoの336さんにお会いできました!

で、走行開始。
午後枠のコース、結構、勾配がきついんだなぁ、というのが最初の印象。

結構、高速コーナーがたくさんあって楽しい♪

一方、勾配のきつい九十九折のコーナーが難関で、最後まで手こずりました。
チュルチュルでのぼらない~



(スタート待ち風景)


で、慣れてくると、ゴール後の頂上からスタート地点の麓まで下る途中に、ちょいとお遊び。
前走車のkiku106さんがサイドで流し始めたので負けじと自分もサイドちょん♪
と、ここでノリを掴んでくれた後ろの336さんも流し始め、トリプルドリフト?

で、336さんがくるっと回ってしまうのをミラーで確認してしまい、ツッコミをいれたけど
自分もその直後の本走のゴール後のヘアピンでスタック1回。
で、さらにまたその後の下りでスタック1回。

どちらも同じインプレッサの方に助けていただきました。ありがとうございました!
(その後の下りではかなり慎重に走ることにしました(汗))

ということで、人のこと言えないジャンσ(゚∀゚ )オレ。


いや、もう、午後枠も14時半を過ぎたあたりで大分磨かれてテカテカ。
下りも、いくらサイド引いても、リアだけ流れるんじゃなくて車体ごとアウトに流れていくような状態。
午後枠の終わりは、テカテカとの戦いでした。

で、やはりテカテカで上れないクルマも出始め、タイム計測はナシになり、午後枠は終了。

夜枠も走るため、夜の受付までに晩御飯を食べねばということで、久々にお会いできた336さんと夕飯をご一緒することにしたのですが、店が無い!!!

ということで、40分走って国道まで出て奇跡的に中華料理屋さん発見!
そこで小反省会を開き、ここで336さんとお別れ。
急いで夜枠集合場所へ向かいます。

夜枠は、午後枠と同じコースでした!
(雪を入れて整備していただいたそうです)


で、午後枠のメンツは、濃いメンツでしたYO・・・
FFは、kiku106さんに、mitsubaさん、りんだぁさん、なっきおさん、moriさん、t.murさん・・・・
体育会系過ぎでしょう、このメンバーって(笑

でも、

夜の雪山はテンションが高くなる!

補助灯が照らす、雪の林道。。。。オンクレストで、横っ飛びしならが下るセクション・・・
まるでスウェディッシュのナイトステージ!!

テンションも高くなるし、ワタシのお勧めも絶対夜枠です!!!

走行後のみんなの歓談が白熱しすぎて次の走行が始まってることを気づかないことも(笑)

ここで、kiku106さんのアドバイスや、隣に乗ってるkoi-dさんの分析を受けて、ようやく課題だった
チュルチュル九十九折の攻略が出来ました!

で、時間も差し迫ったので最後の一本を総決算とし走行。
満足いった最後の一本が走れました!♪♪コドラのkoi-d氏からも、良く走れたんじゃない?とのお墨付き。
いやーほんと、

楽しかった!!!!!!


楽しく過ごせたのはもちろんですが、何より、もんのすごく勉強になりました!
来年はもっと上手く走るぞ!!

もちろん、いつものごとく課題はたくさんです♪
夜枠では、kiku106さんに20秒もの差が・・・
6kmのコースとしてキロ3秒は差があるんですよねー。
自己分析なんで恐らくなんですが、高速コーナーではいい感じで踏んでるのでそんな差はないと思ってるのですが、、トラクションのかかりづらい勾配のきつい低速コーナーでの処理に差が大分でてるのかなぁと・・・
ナリモの件もあるんですが、いかに低速コーナーでトラクションをかけるか・・・速度を維持できるラインを組み立てられるか・・・繊細な操作が自分の苦手分野なので今年はそれの克服を目標にしよう。

また来年参加する目標が立てられました!

そして、祭りのあとの家路。



高速乗る前のGSにて。

そして、今日、洗車したのですが、雪の塊がクルマの下からごそっとたくさん産まれてきました(笑

参加された皆様、一緒に練習してくれたkoi-dさん、そして主催されたグル万さん、おつかれさまでした。
そしてありがとうございました。

今回参加を見送った方、来年はとりあえず参加しましょう♪
楽しすぎですよ~。


そうそう、今回は無事イベントに参加できたのはモチロンのことですが、なんと、今回走った林道は、昨年、SS1でリタイアしてしまったために走れなかったFRCラリーのSSでもあったんです。

Gun-megaさんに言われて気づいたのですが、昨年の2厄をもしかしたら一気に落とせたのかもしれませんね♪










ブログ一覧 | 106ドライブ | 日記
Posted at 2012/01/29 23:19:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2012年1月29日 23:28
お疲れ様でした

そう、現地にたどり着けない
あの悔しさは体験しないと
分かりませんよねぇ~
弐度と体験したくないですが・・・(T_T)

う~ん、夜枠に行きたかったなぁ~
体力さえあれば・・・
コメントへの返答
2012年1月30日 0:27
お疲れ様でしたー!!

あれから早2年ですか~
降らないと困るし、降りすぎても困るし・・・
難しいですねぇ~

夜枠は妙なテンションと連帯感が発生してあっという間の時間でした(笑

体力アップして来年は一緒に夜枠を♪
2012年1月29日 23:32
参加を見送ったわけではない。
ただただ行けなかっただけ。。。

あ”----
コメントへの返答
2012年1月30日 0:33
ほんと、残念でしたね・・・

さかさんが参加できなかったから宮スポ代表で走ってきたよw

来年は一緒に走れるのを楽しみにしてますよん。
2012年1月30日 10:34
お疲れ様でした~。

いや~楽しかったですね。昼間もいいですが、やっぱりナイトステージが最高です。
こんなイベント他にはないですよね~。

らくさんとお互いのタイムを確認しながらアタックしてたのが萌え・・・いや、燃えましたw。
コメントへの返答
2012年1月30日 22:53
どうもお疲れ様でした!

ナイトステージ、静けさの中の緊張感もたまりませんねー。

あとキロ1秒ずつは詰めたかったんですが、出来ませんでしたOrz

またご指南ください!
2012年1月30日 12:46
こんにちは♪

めちゃくちゃ楽しかったんですね!
コース状態も良かったみたいですし。
行きたかった~~~ (≧◇≦)

やはり… ホイールを探そう!
コメントへの返答
2012年1月30日 22:55
こんばんは~。

いやー。あれは行っておくべきですよ!(断言)
この充実感は何にも代えられませんTT

国産FF車が少なかったのでぜひ来年は!
2012年1月30日 13:40
お疲れ様でした&雪辱を晴らすことが出来てよかったですね!

いや~雪ドリは楽しいですね~
MRなうちの車は上りが楽しかったりしま~す

来年も行くんですよね?
コメントへの返答
2012年1月30日 22:58
お疲れ様でした!

いやー。雪って本当に良いもんですね!
(水野晴郎 風)w

FFはタイトコーナーではかなりナーバスでした~
むつかしぃー。

来年ももちろん!

次回はラリスタと言わなくともスタッドレスを新調して行きたいです♪
2012年1月30日 14:26
遅刻ドタ参で挨拶もせずにすんません。
やはり雪も走りたくなって足を延ばしちゃいましたよ。
僕も低速コーナーは課題ですぅー
コメントへの返答
2012年1月30日 23:02
お疲れ様でした!

いえいえ、こちらこそ、ご挨拶が最後になり失礼しました;;
moriさんもt.murさんも姿を見たときに嬉しかったです!
東海の皆さんにも会えて本当に良かったです。

そうなんですよねぇ、アクセルワークはまだしも
今回のようなコンディションとのぼりの場合、ラインの組み立てが難しいですよねー><
2012年1月30日 17:22
らくたろうさん、おつかれさまでした。
すごい楽しそうですね!
ちなみに私のような雪初心者の方も参加されているのかしら?
来年スタットレス履かせて観戦だけでも行きたい。
できれば参戦?!
コメントへの返答
2012年1月30日 23:07
いやー、疲れたというよりももっと走りたい衝動が(笑
楽しすぎでしたよ、ほんと、テンションあがりっぱなしで・・・

もちろん、雪道そんな走られてない方も参加されていたようです。
おそらく、観戦だけと言いつつも100%走りたくなっちゃうと思うので(笑)、
最初の枠は見学や同乗させてもらって、その次の枠を走るのが良いかもしれませんね!

ぜひ来年はご一緒に!
2012年1月30日 17:31
やっとたどり着けましたね・・・
運転してないことを忘れたくらい、心底楽しみました。
コメントへの返答
2012年1月30日 23:10
はー長かった~

次の克服はコケだぜぃ。

楽しんでもらえて良かった~

隣でうずうずそわそわして逆にストレス溜まってたらどうしようかと・・・・
2012年1月30日 21:52
レポートでらくさんの楽しさがバッチリ伝わってきました。

皆さんタップリ楽しんだようでヨカツタ!ヨカツタ!
コメントへの返答
2012年1月30日 23:11
いやー楽しみすぎて毎度のコトながら今週廃人です・・・

雪山はテンション上がりますね!

ワタシをスキーに連れてって!(爆)
2012年1月30日 21:58
練習邪魔して、芸術作品間違って、ゴメンなさい。

無事に到着、無事にゴールで全て満足です。また来年が楽しみですね☆
コメントへの返答
2012年1月30日 23:14
むしぱんさん乗せた時がいちばん運転がグダグダでした・・・ごめんなさい・・・
れでぃーを乗せて緊張してしまったみたい(笑

あのあと、kiku106さんのおかげでだいぶステキなハシリが出来ましたよ!

>芸術作品
そしてすっかりワタシはう○こキャラ・・・

来年はもっとステキなハシリが出来そうなのでぜひ同乗してくださいませ!
2012年1月30日 22:34
お疲れ様でした~!

雪上はやっぱり面白いですね。らくさんの走りっぷり、カッコよかったっす!
また来年も?ご一緒致しましょう☆
コメントへの返答
2012年1月30日 23:15
お疲れ様でした!

久々にサコやんさんとサコやん号に会えて嬉しかったです!

やっぱり106仲間がいると心強いですね♪
来年もぜひとも宜しくお願いいたします!
2012年1月30日 22:47
お疲れ様でした。

アイスバーンは皆さん苦労されていたようですね。

しかし、Peugeot及びフレンチ色が高く別の国にいるような錯覚もありました。

ところで、29日の夕方、お住まいエリアですれ違いませんでしたか?
違いましたら…失礼いたしました。
コメントへの返答
2012年1月30日 23:18
どうもどうも、お疲れ様でした!

暫くはあのツルツルセクションが夢に出てきそうです(笑

あのフレンチ色の強さと言ったら・・・気味悪いぐらいでしたよね。
普通、シビックとかミラージュとか、スターレットとかいても良さそうなもんですけど^^;;;

あ、papa-izmさんもこちらのエリアなんですね!
午後は近所をうろうろしてたので多分確実にすれ違っていたと・・・
2012年1月31日 0:40
トリプルドリフト未遂(笑)見なかったことに。

お疲れ様でした~、夜枠楽しそおおおおぉぉぉ!ですね。
今回は有視界無問題コースでしたので、3秒のうち1秒ぐらいは某コドラさんのウェイトハンディだったりして・・・
あ”あ”~冗談ですk○i-dさんぶたないでぇ~~
コメントへの返答
2012年2月1日 0:52
いつかまた3台でトリプルドリフトしましょうね!w

晩飯に向かう下り、物足りなさそうな336さんをブロック状態でごめんなさいです。
下りは一度スタックして皆さんに迷惑かけちゃったので自重してました><

夜枠は魅惑の時間です(・∀・)ニヤニヤ
来年はもちろん336さんも、ですよね!

>ウエイト

ああああああ
そうかー。
1秒はkoi-dさんのウエイト、
1秒はタイヤ、
1秒はテクニック

だと思うと頑張れる気がしてきた(爆)

・・・・ウソデスよkoi-dさん。
2012年1月31日 13:03
お疲れ様でした!!
お越しいただきましてありがとうございました~。

夜枠のゴール地点で待ってる時に、らくさん号の闇夜を切り裂くフォグの光がすごくカッコよかったですよ~。

来年も開催できるといいなぁ。
その折にはまたよろしくお願いします。
コメントへの返答
2012年2月1日 0:56
どうも、お疲れ様でした!あーんど
、ステキな時間をありがとうございました!

あんなに楽しいなんて、来年たどり着けなかった自分がどんなに愚かだったを知りました(笑)

フォグ、外すか悩んだんですー。
でも、ナイトステージでどうしても点灯させたくて。

そう言っていただけると小躍りしてしまうぐらい嬉しいです。

来年も、ぜひともお願い致します!
今から楽しみです!
2012年1月31日 18:14
おつかれさまでしたー!
らくたろう号とkiku106号に囲まれていい刺激うけました!
ありがとうございますー
コメントへの返答
2012年2月1日 0:58
どうも、お疲れ様でした!
kiku106さんはホントスゴイ・・・

でも、来て早々のファーストアタックで最初からあんなペースで爆走できるmitusbaさんスゴイです・・・・
りんだぁさんもすごいし、夜枠からのメンツは恐ろしすぎです(笑)
2012年1月31日 20:51
こんばんは~。
シモジマさんからお噂はかねがね伺ってましたのでぜひお会いしたかったのですが、体調不良でお昼に下山してしまった黒Xsi乗りです。
やはりkiku106さんは相当な強者でいらっしゃるのですね、私も10秒落ちで凹みました(笑)。
またどこかでお会いできるのをたのしみにしております、ラリー談義いたしましょう~。
コメントへの返答
2012年2月1日 1:01
こんばんは!先日はお疲れ様です。

実は、Xsiが大好きでして、到着して遠目でジロジロ見てたりしてました(笑)

kiku106さんは高くて厚い壁ですね~
お互いに頑張りましょう!!

ラリー好きなのですね、ぜひとも、一度ゆっくりお話しをしたいですね。
また、イベントでお会いしましょう♪

2012年2月1日 22:04
お疲れさまでした!

そう言えば、昨年は事件で不参加だったんですね。。。

今年は私初挑戦でしたが、ご一緒できて楽しかったです・・・助けてくれてありがとう(^^)

コメントへの返答
2012年2月2日 1:29
お疲れ様でした!

そうなんです、あの忌まわしき事件・・・
結局、伊那のビジネスホテルに泊まって帰っただけという・・・
ですが、今年は思う存分楽しめました♪

いえいえ、とんでもないです。
むしろ、りんだぁさんの華麗な回避テクがなければウチの青ベコ号は今頃・・・・
2012年2月2日 19:20
奈良から参加していたケタル三世と申します。
当日はお疲れ様でした。
106&SAXO参加者の中でらくたろうさんとだけお話しできなかったんです^^;
106は確り拝見出来たのですがね~
次回ご一緒する機会がありましたらよろしくお願いします。

コメントへの返答
2012年2月2日 21:44
はじめまして!コメントありがとうございますー。
先日はお疲れ様でした!

なかちゃんさんと同じく奈良からいらしてたのですね~。
良く106お友達のブログでお名前は拝見していました!

またR-FANイベントに参加するつもりでおりますので次回ご一緒できたら宜しくお願いいたします!
2012年2月4日 13:49
いいね!を五個くらい付けたくなりましたw!

ほんとうにw106乗り達が集結したこのイベント、
むちゃくちゃ楽しかったですね!

MRC第二戦…どうしよっかなw
コメントへの返答
2012年2月5日 12:02
5イイね、ありがとうございますw!

いやー、あそこまで色々とアツくなれるイベントはなかなかないですよね!
昼枠も楽しかったですが、夜枠は内容濃すぎですw

MRC第2戦・・・逝きたい・・・けどまたクルマの調子がよくない感じです><

プロフィール

ドライブとスナップ写真撮影が好きです。 家族の足車のデミオ15MB、ラリー参加用の131ヴィッツRSでコンパクトカーライフを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TGRラリーチャレンジ 豊田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 18:29:40
トヨタ(純正) ロッカーアーム・ステムキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 19:30:20
2023 TGRラリーチャレンジ 第6戦 利府 7/22.23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 12:39:21

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
オヤジ達の再起をかけたラリーマシン。 元は北海道のグラベルラリーを駆け抜けていたRJ車両 ...
マツダ デミオ ぺんぎんさん (マツダ デミオ)
素の15MB。 メーカーOP無しの軽量15インチ、漢仕様。 自分色に染めてやります。 ...
プジョー 306 (ハッチバック) 2代目あかべこ (プジョー 306 (ハッチバック))
とある縁で我が家で引き取ることに。 メインカーよりファミリーカーっぽい。 120%おとう ...
シトロエン クサラ しろべこ (シトロエン クサラ)
ラリーという『一つのこと』に向き合うためのクルマ選びではなく、 『一つのクルマ』と、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation