• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
C2#
イイね!
2012年08月01日

ぶっつけ本番デビュー戦!(前編)

ぶっつけ本番デビュー戦!(前編) (←決起集会は永井食堂のモツ煮定食でした。)



どうしてもグラベルラリーに出たい!






そんな思いが、ぶっつけ本番の不安を吹き飛ばしました。

なんせ納車1ヶ月目。
グラベルの練習もここ数年していない・・・
ミラージュでのダート林道は初めて・・・

ふつーに考えれば参加を見送るもんなんですが^^;;



そして、koi-dさんにとって初経験の計算区間。

勝負にならないのは分かってたので。
とにかくグラベルラリーを楽しみましょうって言ったのに。

やっぱり悔しがってますネェ。koi-dさん

実戦で鍛えられるオチムシャースタイル!


ということで。憧れのはと車ラリー。参戦してきました!
1ステージは、昔ながらの計算ラリーステージ。
チェックポイント間を指示速度で走行して、オンタイムでチェックを通過するもの。
進み遅れ1秒につき減点1。
といっても申告CPというやつで、実際に時間通り通過する必要は無くて、通過するはずだった時間を
計算してオフィシャルに言えばよいもの。

ですが、koi-dさんは未経験。補正なんぞもまったく知りません。
今回は1ステは捨てて、2ステージのSS区間に集中することに。

ですが、1ステージの指示速度走行中に、SS区間を通るので、そのときにレッキをする仕組み。
つまりレッキは1回。1ステージも気は抜けません。


1ステージ、申告CPはとりあえず、ラリコンの計算任せ。順調?にレッキをこなし、最後のSSのレッキ前にコマ図読み間違えミスコース。誤差でまくりなのでkoi-dさんがてきとーに補正。

1ステージの結果は分からないままサービスの時間を迎えましたが、ミスコースのせいで15分で弁当を食べる羽目に(涙)

で、後から分かったのは1ステージの順位は 、15/16位。案の定、4桁台減点。
ちなみに他のクルーの減点は、2とか3なので致命的なのは一目瞭然 --;

そしてミスコースしてしまったのでkoi-dさんがてきとーに補正したチェックポイントの減点はなんと0!
なんという運の持ち主。



気を取り直して。

今回のSSは全部で6本。グラベルと舗装のミックス。といっても、舗装SSは一本のみ。

今回ブログはコンパクトに前・後編で。
車載は特に印象深いところだけ。


【SS1】

モーターランド野沢。
あらかじめコース図はもらってて1ステージでレッキも済。

スタート!!

・・・

先々週に丸和を走ってたおかげで走れないことはないけど、ラインが分からん・・・
なんかクセでアウトから入っちゃうけどこんだけ広いとアウトじゃなくても行けるんじゃん?
って気がついたのは後の祭り。

結局、クセでアウトから入っちゃって、砂利に乗っちゃってロスしてた。って結論。
ダートラ場のハシリ方ってやつを勉強せねば。そしてラインを考慮したPNが大事ってことなんですね。

例えばコーナー出口が広くてついオープン、って取りがちだけど、フルに使うと砂利にのってロスするからオープンにしないとか。そういう考慮も必要なんですね。

また一つお勉強。




Bクラス 14/17位
野沢ムズイ。上手い人のようつべ見て要勉強。



【SS2】
ここから林道。ぶっつけ本番ミラージュ初ダート林道、2kmぐらい。ドッキドキ。
スタート!

が、程なくして。コドラさま沈黙・・・。しばらくして復活するもまた沈黙・・・
有視界モードON。
で、そのままゴール~。


koi-dさん「ヴァァァァッァァァ!!」

(あーやっぱり悔しいんだなァ。)

らくたろう「あれじゃ踏め・・・」

koi-dさん「あれじゃ踏めないよう。」

(あ、それオイラの台詞なのに~。チェッ。)


koi-dさん「しんじゃうよあんなの


(死んじゃうほど踏みませんってば!)


そこで。追い討ち。

らくたろう「・・・koi-dさん、自信がなくなると声が低くなるから聞こえないんです・・・」

<実は今回インカムなしで、koi-dさんの美声だけが頼りなのです。>


koi-dさん「はい・・・」


はい、久々のお通夜モードON(汗)

ごめんなさい。初めての割にはいい感じだったのでちょっと悔しかったんです。スイマセン。
ブログにすると改めて気づくんですが、自分って本当にヒドイ人だなぁ。




そんなドラマを経てBクラス 10/16位。初めての割にはいいんじゃないかな?


【SS3】

SS2の逆走。
でも、SS2より下りが多くなります。

これが今回のラリーのキーポイント。

スタートし、上りや平地は踏んでいけるけど、下りになるとどうしても躊躇してしまう自分。
なぜか。
結局、ダートの下りでどこまで踏んでいけるか、経験不足で分からないんです。
なので自分のリズムも出せない。

「根拠の無い度胸は無謀」って思ってるので無理はしないですが加減が分からず、いつもより手前でのブレーキで曲がる、守りな走りになってしまいました。

経験不足ってのは下りで如実に現れるんだなぁって痛感しました。

koi-dさんのPN読み上げは、調子を取り戻し順調になったんですが、今度は自分が踏めてない。
まだ2人の息が合わないですネェ。

とにかく今回は勉強!!と思い込んで次へ。

Bクラス 14/16位



2ステージ前半の3つが終了。


うまくいってないけど、やはりグラベルは最高!

後半はもうちっとがんばるでい。

ということで次のSS4はレッキの時から楽しみで仕方なかったSS。

ウッキウッキで向かいます。


(後編へつづく)



ブログ一覧 | ラリー | 日記
Posted at 2012/08/01 00:03:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

パワーストーンのプレスレット
chishiruさん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

おはようございます!
takeshi.oさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2012年8月1日 12:38
まったくダメなナビだなぁ。
後半は頑張って叫べよ!
コメントへの返答
2012年8月1日 21:32
フメナイジャナイデスカ!
←ラリータイヤに負けた男。
2012年8月1日 12:57
後半は頑張って~~っ!!!(笑)
コメントへの返答
2012年8月1日 21:32
おお、黄色い声援が!!(笑)

ナビさん頑張れ!!
2012年8月1日 20:18
「しんじゃうよあんなの」
また名言が生まれましたね!
ナビ席に私が座っていたら本当にそう感じそう(笑)

けどグラベル楽しめたようでなによりです!
後半も楽しみにしてまーす('―')ゞ
コメントへの返答
2012年8月1日 21:33
うーん、確かに

道案内が無い状態で
ドライバーがてきとーに走ってるだけだから
怖いかもしれないですね(笑)

後半に一体何が!?
2012年8月1日 21:10
グラベル楽しそうだなぁ
コメントへの返答
2012年8月1日 21:34
後編のSS4はもっと楽しいよ!

期待しててくだされ。
2012年8月1日 22:17
今のコドラをクビにしたら、
次のコドラはムシパン様だよorz.

背水の陣♪
コメントへの返答
2012年8月2日 23:50
あ。
そういえば。
装備を整えた方がここにも。

koi-d氏多忙の際のピンチひったー。
Bライ取っておいてくださいね~

ロストしたらネタにされるので注意(゚∀゚)
2012年8月1日 22:32
こんばんは♪

グラベルラリー、いいですね~!!
私がラリー始めた頃は、まだたくさん
ありました、ダート♡

ダートだと酔わない私 σ(^_^
ターマックがどんどん増えてきて、車が
パワーアップして、車酔いMax (>_<)
泣く泣くラリー競技からリタイア…。

酔わない体質だったらなぁ…。
ラリーは楽しい!

これからもたくさんラリーを楽しんで
くださいね!! (^^)/
コメントへの返答
2012年8月2日 23:55
ダートラリーもすっかり・・・
東日本だと、東北と長野シリーズだけですかね・・・

今のターマックは人にもクルマにも負担が大きいみたいですね~
ガッチガチに締め上げた足回りに、ハイグリップタイヤ・・・

この際、EKでダートラ始めちゃいましょう!

プロフィール

ドライブとスナップ写真撮影が好きです。 家族の足車のデミオ15MB、ラリー参加用の131ヴィッツRSでコンパクトカーライフを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TGRラリーチャレンジ 豊田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 18:29:40
トヨタ(純正) ロッカーアーム・ステムキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 19:30:20
2023 TGRラリーチャレンジ 第6戦 利府 7/22.23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 12:39:21

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
オヤジ達の再起をかけたラリーマシン。 元は北海道のグラベルラリーを駆け抜けていたRJ車両 ...
マツダ デミオ ぺんぎんさん (マツダ デミオ)
素の15MB。 メーカーOP無しの軽量15インチ、漢仕様。 自分色に染めてやります。 ...
プジョー 306 (ハッチバック) 2代目あかべこ (プジョー 306 (ハッチバック))
とある縁で我が家で引き取ることに。 メインカーよりファミリーカーっぽい。 120%おとう ...
シトロエン クサラ しろべこ (シトロエン クサラ)
ラリーという『一つのこと』に向き合うためのクルマ選びではなく、 『一つのクルマ』と、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation