• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
C2#
イイね!
2012年08月01日

ぶっつけ本番デビュー戦!(後編)

ぶっつけ本番デビュー戦!(後編)  前編 のつづき。









ダートラ場で悩み、SS2で見失い、SS3で戸惑い。。。。

後半へ・・・



【SS4】

ダート林道。4kmちょい。

ここはレッキのときから本番が楽しみで仕方なかった場所!!

なぜなら、道幅が広く、上りであること。
これなら経験の浅いウチラでも踏んで行けます!!

スタート!!

こっれが楽しいのなんのって!

高速コーナーばっかりだから踏みっぱなし!koi-dさんの読み上げもバッチリで、もう最高。
きっと北海道とかはこういう道ばっかりなんでしょうねぇ。あぁ、また走りたい・・・


楽しさがハシリににじみ出てる車載↓




これでもかってぐらいアクセル踏み抜いたけど
Bクラス 8/15位

細かいミスとかライン取りの積み重ねなんでしょうね~



そして、この後は、はと車ラリーの名物?

おしぼりガール」の登場!

フレッシュなおねぃさんが、つめた~いおしぼりを配ってくれます。

こっちも最高だァ!

暑さも疲れもふっとびますね!ありがとうございます!


・・・と、koi-d氏が

「うわーーー!」
「やったーーー!」
「ありがとーーーー!」

と大げさなリアクション。

おしぼりガールも、こんなに喜んでもらえて・・・とニコニコ顔。


悔しいので

「ロストしちゃってるボーイはおしぼりなんて没収じゃァ!!!!」


と、(ココロの中で)叫んでやりました。そこで我慢しました。

だって、その気持ちは分かるから。


【SS5】

SS4の逆走。つまり下りってこと。
でも途中からなので距離は半分ぐらいです。

SS3で今の自分では下りがどうしようもないことが分かったので、今回は練習に割り切り。
幸いにして高速コーナーが多いのでいろいろブレーキング、姿勢作りなど試すハシリができました。
おかげで色々分かりました。想像してたよりぜんぜん、まだまだ踏んでいけるということ。

Bクラス 12/15位


【SS6】

泣いても笑っても最後。最後ぐらいはカッコヨク決めたい。
スキー場のゲレンデを駆け上る、今回唯一のターマック。3kmぐらい?

舗装だから、グラベルよりkoi-dさんの声が聞こえやすいでしょう、なーんて言ってたんですが。

そして、最後のスタート。

ん?

ん_?


PNが聞こえない、というかかすかに聞こえる・・・???
分からん!!

と思ったのも束の間、道が予測できずオーバースピードでアンダー、失速!
しかもギャラステの前・・・

最後ぐらいはなんとしても!

ここから執念。かすかに聞こえるkoi-dさんの声を聞き取ることに集中してもうがむしゃらにハシリます。
どうやら、舗装でのラリータイヤのあのパターンノイズが、ちょうどkoi-dさんの声にフィルターがかかるような感じで重なっちゃって聞こえづらくなたみたいです。

これは盲点。


とにかく、聞こえるPNはきっちり合ってるのでそれを頼りにガンガンいきます。
パワーバンドを意識しての丁寧なハシリをとにかく心がけます。

そして。。。なんと・・・・フタをあけてみれば??


クラス3番手のタイム!!

2位とは0.1秒差、1位とは0.6秒差。がむしゃらなハシリがいつのまにか上位に食い込んでたみたいです。

今までの積み重ねがちょっとでも繋がったのかな・・・だったら嬉しいけど。
ミラージュ勢ではTOP! これはほんと嬉しかった・・・
ドアンダー出して、カンペキなハシリじゃなかったけど、ターマックラリーを頑張ってきた甲斐があったと思うと嬉しい・・・

そんな動画↓。




Bクラス 3/14 位




最終結果。


・1ステージ(計算区間)

15/16位

・2ステージ(SS区間)
9/14 位


総合(1ステージ+2ステージ)
 
 13/14位

ブービーだけど。
成績は満足なんてできないけど、すっごくたくさん学べた。楽しかった。
今回はそれで良しとしませんか、koi-dさん。まだ始まったばかりですから。

オフィシャルの皆さま、エントラントの皆さまお疲れ様でした。ありがとうございました。

同週末、耐久の方々は感動のエンディングを迎えられたようですが、
オチムシャークルーの感動のエンディングはまだまだ先になりそうです┐(´д`)┌

次は舗装ラリーだけど、グラベルもっと走りたいぞ。

~しか走れない、なんて言いたくない。
色んな道をもっと上手く走りたいぞ。

ちっくしょう、次だ次!!
ブログ一覧 | ラリー | 日記
Posted at 2012/08/01 22:45:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

曇 雨 晴
ふじっこパパさん

オランダ生まれのラスポテト
OHTANIさん

パワースポット巡り
コンセプトさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

高橋真梨子さんのDVD いいですね ...
kuta55さん

この記事へのコメント

2012年8月2日 0:34
おつかれさまでした。
SS4、ほんと楽しそうですね。
こういうところなら何回も走りたい(笑)。

それにしても、106と比べて速いですね。
スタートして1速で引っ張るときからもう速いな、と思いました。
コメントへの返答
2012年8月3日 9:23
ありがとうございます!
SS4 はフラットでノーマル足・車高でも楽しめそうです♪
ヒルクライムあったら絶対参加するのになぁ。

多分、ギア比のおかげですかね。
でも、まともに使える回転数が6,000-8,000なんでかなりシビアですよ(汗
2012年8月2日 1:04
なんだかんだとSSを重ねる毎にタイムアップしているじゃありませんか!
素晴らしい~

やっぱミラージュは速いね~!らくさんの運転にも耐える剛性はやはり三菱!
戦車作っている会社はちがうね~(笑)


でっ、おしぼりガールの動画は?(笑)
コメントへの返答
2012年8月3日 9:26
ありがとうございます!

うーむ、速いといっても周りは同じクルマか、それ以上なのでやっと同レベルになっただけなんですけどね(^^;;

おしぼりガールを見られるのはエントラントの特権です(笑)
2012年8月2日 11:31
こってり絞られBoyは出直すぜ。
コメントへの返答
2012年8月3日 9:28
まだまだ絞り足りないぜぃ〜

2012年8月2日 17:28
計算ラリー・・・、何度読んでも仕組みがよくわかりません(苦笑)。
ラリー走ってみて、ミラージュはどんな感じですか?106とどの辺りが感覚的にちがうのか気になりますね。

しかし、ターマックSSで3位って、これでターマックラリー出ればかなり行けそうじゃないですか。
コメントへの返答
2012年8月3日 9:46
ナビさん勝負の要因が大きいので好きな人は好きみたいですけど、何も考えず走りたい自分にはあまり合わないかも(^^;;

ミラージュ、106と同じ年代だけあって、違和感なく乗れますよ♪
シモジマさんの返信に書いたとおりなので106の時より、積極的に低いギアを選ぶようになりました。

また、剛性が高いのと、リアの足がストラットなんで動きがアナログです。106をデジタルに捉えると。あ、ホイールベースの長さも関係するとは思うんですが。
足の形状でこんな変わるんですね…。

今回は皆イコールコンディションだったから舗装が良い線行けたのかもしれません。
レギュレーションでラリータイヤ縛りでしたし、皆さんグラベル足だったので。

ターマック足とSタイヤで武装されたらひとたまりもないかもです(^^;;

2012年8月2日 17:39
お疲れ様でした♪

自分も舗装上がりなんでターマックの高速コーナーは好きですよw

奥の見えないブラインドコーナーを踏み抜けた時はちょっとした快感ですねwww

後は飛び込みでどれだけ車速を維持できるかがタイムを出すポイントだと思います♪
コメントへの返答
2012年8月3日 10:03
ありがとうございますー。

グラベル林道の楽しさを味わってしまったので
今後どんな割合でラリーを選ぶか悩みそうです(笑)

ワタシも中・高速コーナーは好きです♪
狙ったラインできっちり抜けられると気持ちイイですよね〜
ただ日本の林道って低速コーナーが多いんですよね。
ジムカーナみたいに1,2速多用ですもんね。
でもそう考えると、海外より色んなバリエーションを走れてる、ってことになるかな?(笑)

飛び込みは個人的な思いとしては、
次のコーナーのベンド、
クルマ、
ドライビングスタイルによるので
一概に飛び込みを重視とは言い切れないかな?
というのが今迄の経験での個人的な見解です。
あえて飛び込みで車速を殺すシチュエーションもあるかもしれない、ということなんですが、ど素人なのでなんとも(^^;;
2012年8月2日 21:37
お疲れ様です。

いつも楽しい報告と動画ありがとうございます。

見てる自分も熱くなります!!

ラリー詳しくないのですが、コースって結構狭いのですね(車載だからそう見える?)・・・この幅だとX4たRX-Rあたりが速そう(まだ現役でいる??)
コメントへの返答
2012年8月3日 12:20
ありがとうございますー。

前回は長すぎたので今回はコンパクトにしてみました(^^;;

SS4を除くと今回は狭い方ですね、一車線分ギリギリでしょうか。

あ、X4も参加されてましたよ!めちゃっ速でした!

Vivioは今回はいなかったんですが、まだまだラリーでは現役ですね♪

これらコンパクトな戦闘機もとても気になります〜

プロフィール

ドライブとスナップ写真撮影が好きです。 家族の足車のデミオ15MB、ラリー参加用の131ヴィッツRSでコンパクトカーライフを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TGRラリーチャレンジ 豊田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 18:29:40
トヨタ(純正) ロッカーアーム・ステムキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 19:30:20
2023 TGRラリーチャレンジ 第6戦 利府 7/22.23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 12:39:21

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
オヤジ達の再起をかけたラリーマシン。 元は北海道のグラベルラリーを駆け抜けていたRJ車両 ...
マツダ デミオ ぺんぎんさん (マツダ デミオ)
素の15MB。 メーカーOP無しの軽量15インチ、漢仕様。 自分色に染めてやります。 ...
プジョー 306 (ハッチバック) 2代目あかべこ (プジョー 306 (ハッチバック))
とある縁で我が家で引き取ることに。 メインカーよりファミリーカーっぽい。 120%おとう ...
シトロエン クサラ しろべこ (シトロエン クサラ)
ラリーという『一つのこと』に向き合うためのクルマ選びではなく、 『一つのクルマ』と、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation