• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
C2#
イイね!
2015年06月06日

ふらふらっと

ふらふらっと ←殿をだっこしたら胸ポケに入れてたケータイ落とされて割れましたTT
油断大敵。









2ヶ月ぶりぐらいのブログです。
ほんと最近書かなくなったなー。


オクサマが保育園ママ同士のランチに行くとのことで自由時間GET。
遠くに行こうと思ってたんですが結局、OTM。


道端の温度表示は15℃、とTシャツだと少し肌寒いぐらいでしたがクルマには優しい気候でした。
新緑を楽しみました♪

帰宅後はオクサマと珍しくプジョーへ。
普段ディーラーには滅多に行きません。パーツ注文ぐらい。
それなのに行った理由ってのが、208Styleが出たから。

S660とか新型ロドを見に行かずになぜ208styleを見に行ったかというと、以前、207styleを乗ってたから・・・。
エンジンとミッションがpremiumというグレードと同じなのに何が違うのか(何で価格落としてるのか)が気になっただけなのですが。

Dに置いてあったのはリオハ・レッドという赤モデル。

結論から言うと、Premiumとの違いは

・タイヤが15インチになった(185/65 R15)
・メーターパネルの縁のイルミがない
・オートライト、オートワイパーがない
・マニュアルエアコン
・ステアリングが革巻じゃない
・ファブリックシートの柄が違う





ってぐらい。
これぐらいの差で、お値段的にはPremiumより約30諭吉さんぐらい低いです。


ちょっとビックリしたのがコレ。


パンクのセンサーらしい。
4輪それぞれの回転を監視して、一つだけ異常値があるとパンクとみなすそうで。
これは他のグレードにもあるのかな?
試乗したシェロには無かったけど・・・でも異常値出るぐらいになったら流石に運転手も気付きそうですが^^;

Styeの試乗車は無かったんですが、エンジン・ミッション同じなんで、ってことで代わりにシェロに。
ETGは初めて。

207のRMTとどう違うのかなって気になってはいたんですが。
まぁ、クリープが出来るようになてったのと、発進が滑らかだったこと。
クラッチのつながりはRMTとあまり変わらないかな~って感じでした。

208が出たばかりのとき、アリュールの5MT乗ったときはハンドル軽すぎる印象あったんですが今回はあまり感じませんでした。味付け変わったのかな。
ちなみにアリュール5MTはまだカタログモデルでした。ETG出たら消えるとか噂でしたが。



306ほどは荷物載らないけど、今のクルマの付き合い方ならこれもありかなと思ったりします
オートほにゃららはいらない人間なので。
でも、x06シリーズは依存性が強いので離れられないでしょうね、きっと^^;

それにしてもDの人とも話したんですが、素のグレードが限定車だなんてオカシイ話ですよね。
styleのバッヂがないのも寂しいです。

実は、今まで乗ってきたクルマの中で、実家の両親に唯一(笑)評判が良かったのが207styleだったんですよね~。
いまだに帰省する度、「あの黒いプジョーは良かった」って言われるぐらいなので。
親父も運転したりして、それ以降両親がプジョーに興味をもってくれた経緯があります。

今年親父が車検で乗り換えようかなとか話してたので、勧めてみようかなとも思ったりします。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/06/06 23:53:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ、今日は真夏日止まり?(あと1 ...
らんさまさん

おはようございます!
takeshi.oさん

気になる車・・・(^^)1450
よっさん63さん

🍶[茨城・那珂市] 木内酒造
morrisgreen55さん

今日のメルちゃん❣️
mimori431さん

今日で愛車クロスト君と出会って満2 ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

2015年6月7日 4:28
エアコンがマニュアルなのがよいですね!
この仕様で5MTなら魅力度高いのにもったいないなぁ(;´Д`)
コメントへの返答
2015年6月7日 22:02
同じく、アニュアルエアコンにはグッときました!
306はオート機能もあるんですがなんか壊れそうでマニュアルでしか使ってません(笑)

2ペダルも面白いとは思うのですが受け入れがたい理由が。

どんだけ回転あげても1速に落とせないんですよ。
ほぼ停止する速度までスピード落とさないと1速に落ちないんです。
機器の保護の為だとは思うのですが、山坂道で1速に叩き込めないのはとても苦痛です(笑)

2015年6月7日 8:44
レポサンクスです。
こいつがMTなら車検通さなかったかな…
コメントへの返答
2015年6月7日 22:16
こんなレポ書いても読んでくれるのはkoi-dさんぐらいだろうと思いながら書きました(笑)
馬力は80ぐらいあるんですがトルクの無さがすごく分かります。。・
207Styleって速かったんだ・・・て思ったぐらいで。

208styleはアイドリングストップついてるんですが、1個のバッテリーしか積んでなくて、そのため性能良いドライバッテリー積んでカバーしてるらしいです。気軽にネットでバッテリー買えません・・・・
アイドリングストップ無くして10万さげてくれても良いのになって思いましたよ。

一応、アンケートの競合車種に、ルーテのZENを入れておいたのでそのうち5ドアMT出してくれるとよいなぁ(笑)

このクルマはこのクルマで、使いこなせたらカッコイイな、とは思いました。

2015年6月7日 10:57
x06シリーズの依存性の強さ・・・中毒患者がいっぱいですね(笑)
コメントへの返答
2015年6月7日 22:44
15~20年前のx06世代がまだまだゲンエキですが、15~20年後に208がゲンエキバリバリなのかというとどうなんでしょうね?

逆に、その頃の若者が208が欲しいと言う状況になってしまってはいけない気もします^^;
各メーカーさんに頑張ってもらわないと!

しれっと15年後も106走ってそうですね(笑)
2015年6月8日 22:54
空気圧センサーですが、確か欧州の方では標準装備が決められたとか…。
確か、そんな話だったと思います。
違ってたら、すみません(汗)
コメントへの返答
2015年6月8日 23:43
なるほど、ググったら出てきました!
2014年11月以降のクルマには義務化されたのですね。
スローパンクチャーだったら気付きづらいでしょうし、確かに有効なのかも。

ただ、回転差で検出する仕組みだと雪道で誤作動しやすいんじゃないかな、なんて余計な心配をしたり^^;


プロフィール

ドライブとスナップ写真撮影が好きです。 家族の足車のデミオ15MB、ラリー参加用の131ヴィッツRSでコンパクトカーライフを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TGRラリーチャレンジ 豊田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 18:29:40
トヨタ(純正) ロッカーアーム・ステムキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 19:30:20
2023 TGRラリーチャレンジ 第6戦 利府 7/22.23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 12:39:21

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
オヤジ達の再起をかけたラリーマシン。 元は北海道のグラベルラリーを駆け抜けていたRJ車両 ...
マツダ デミオ ぺんぎんさん (マツダ デミオ)
素の15MB。 メーカーOP無しの軽量15インチ、漢仕様。 自分色に染めてやります。 ...
プジョー 306 (ハッチバック) 2代目あかべこ (プジョー 306 (ハッチバック))
とある縁で我が家で引き取ることに。 メインカーよりファミリーカーっぽい。 120%おとう ...
シトロエン クサラ しろべこ (シトロエン クサラ)
ラリーという『一つのこと』に向き合うためのクルマ選びではなく、 『一つのクルマ』と、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation