• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
C2#
イイね!
2007年10月27日

15インチは (長文なので覚悟してお読みください)

15インチは (長文なので覚悟してお読みください) かなり(≧∀≦)/イイ!!


雨が降ったのでひとっ走り雨のまったり~ドライブ、奥多摩へ。
ノーマル足+15インチの味見といったところで、まぁ雨降ってますが雨なりに走れば良いわけで。

ということで、15インチはこんな感じです(①の画像)
当初はラリー好きにはたまらないO.ZのWRCモデルの15インチを考えていたのですが、ちょっと雰囲気を変えたかったのと誰もまだいないだろうということで、
sparco cromodoraにしました(゚∀゚)

これは本家クロモドラ(マグネシウム製のモノ)をスパルコが真似したモデルでアルミなのですが重さはそこそこ。
昔のプジョーのWRCマシンでよく装着されてたデザインのため、今での106や306に装着する人が多いモデルです。

で、こんな感じの道も通りますが(画像②)、まだ紅葉は先ですかね。
で、松姫峠の頂上に来ましたが(画像③)霧でまったく景色が見えない><
(雨だしねぇ・・・)
ちなみにこの場所、天気がよければ夕焼けの富士山が見えたり、夜になれば満点の星空を堪能できます。
一部山の斜面では(画像④)色づいてました。

ででで、15インチの結論は、アタリです。いやほんと。C2はホットハッチですがさらに「ホット!」な感じで軽快に走れます。
106に乗ったことありますけどあれに負けないぐらいの軽快さです。インチダウンしたことによって上りはぐんぐん上っていくし、軽いのでブレーキングが楽ですし。
さらに扁平率が下がるので突き上げ感も少なくなります。


ただ、欠点もありました。
teraC2さんのユーザレポートにもあるんですが、(やっと実感わきましたよ~)足を軽くすることによってフロントのトラクションの低さが顕著にでてくるんですよね。
ノーマルは足の重さでトラクション稼いでたのかな・・・。

コーナー脱出時に荒めに踏み込んだときや、今までパーシャルで曲がれたコーナーを今までどおりパーシャルで曲がろうとするとフロント逃げたり。
これはセッティング云々ではなく、クルマそのものの性格だと思います。おそらくオープンデフが敏感すぎる(効きすぎる)のではないかと。(まぁ、16インチにあわせて設計されてるからしょうがないのかな)

これは丁寧な運転でカバーできるのですが、氷雪路だともっともっと大変だと思います。

どーしても気になるのなら

①フロントの空気圧を少し落とす
②フロントの車高を落とす
③スタビライザーを細いものに変える
④フロントにLSD入れる(極論)
(今までデフはいったクルマばかりだったので真っ先にデフあれば面白そうだと思いました><)


などするしかないかと思いますが楽しく安全に走るのが目的であれば運転の仕方で何とかなります、きっと。

なんにせよ、運転が楽しくなりました^^
乗り心地も良くなりますし、運転も楽しいし、燃費も良くなる(はず)、タイヤの選択肢広がるしで良いこと尽くめ、だと思います。

こんだけ軽快になったなら、あとはアシいれて、デフ入れれば立派な戦闘マシンに・・・・いかんいかんヽ(´Д`;)ノ
でも、デフ入れたら相当楽しい予感・・・。

ちなみに、ホイールについてたパイロットスポーツ・・・
ポジョォ君@307SWさんがおっしゃったとおり、ロードノイズ大きめでした。
ウェット性能は・・・・
_| ̄|○

ドライだとまた違うのかなー。


ブログ一覧 | C2 | 日記
Posted at 2007/10/28 01:23:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

✨👜お買いもの👜✨
Mayu-Boxさん

この記事へのコメント

2007年10月28日 2:33
えれー、いっぱい書いたなw~
読む気しねェー!







・・・ウソですよ(爆

ヤッパリ白か!
このホイール懐かしい。
昔デルタでも結構履いていたよ。
あとはアシいれて、デフ入れるしかないね!
がんばれ、らくちゃん(^∀^)ゞ
コメントへの返答
2007年10月28日 3:00
こんな時間にコメントいただくとは思ってもませんでした(゚∀゚)

>読む気しねェー!

というご意見をいただいたのでタイトルに注意書きつけましたw

次からはyαmamotδさん用に冒頭部分にハイライト?を書くようにしますw


>がんばれ、らくちゃん(^∀^)ゞ

いやぁ~、そだごと言わっちぇもぉ、もう当分クルマはぁいぢんねぇ~
( ´Д⊂ヽ
2007年10月28日 2:45
あら、イイ感じじゃないですか。
15インチ、私も次は挑戦する予定です。
コメントへの返答
2007年10月28日 2:56
なんだべまぁ、nagさんまでこだ時間にぃ~。

15インチ、期待以上でしたよー。
nagさんの選ぶホイール、何だろうな・・・。気になるぅ~。
2007年10月28日 16:43
こんにちは♪
15インチ、かなりいいですね!
ヤバい。307がhatchだったら、EVO売って買い換えそうです(笑)

タイヤ、やはり微妙でしたか(^-^;
ドライも温まらないと、イマイチな気がします。
走るタイヤとしてはPP2とか、他の銘柄の方が楽しめそうです。
コメントへの返答
2007年10月29日 8:59
いやー期待以上でしたよー;:

>EVO売って買い換えそうです(笑)

いや~でも、EVOカッコイイっすよね、やっぱり。
オーバーフェンダーでEVOの17インチとかはかせたら・・(ー^ρ^)ジュル

PP2ですか、次の候補にしてみたいと思います^^
2007年10月28日 18:39
レポありがとうございますぅ
唯一不満の突き上げはやっぱりインチダウンで
だいぶ効きそうですね
ん~~~~、でもアンダーになっちゃうのかぁ・・・・
悩むところですねぇ
デフかぁ・・・・・・・・
コメントへの返答
2007年10月29日 9:10
レポ、ご参考になれば幸いなのですが・・。><

今回の場合、ついていたタイヤが195/50/15だったので、185/55にすればもっとやわらぎそうですね^^

今度オフでお会いできたときぜひ運転してみてください^^

アンダーは、雨だったのと私の未熟なスキルのせいもありますので、そんなに気にしなくて大丈夫だと思います。><
アンダーでてもアクセルオフでニュートラルに戻ってくれたので。

2007年10月29日 0:08
15インチ化は大成功ですね。
ちゃくちゃくと戦闘マシンに仕上がってますね。
今度助手席に乗せて走りを見せてください。
コメントへの返答
2007年10月29日 9:13
ちょっと軽量化に目覚めてしまいました。
リアシート外したくなりましたよw

>戦闘マシンに仕上がってますね

いやー、戦闘する予定もないので><
ここらで打ち止めですかね・・・。
あとはステアリング替えたいんですけどね^^


2007年10月29日 16:43
お!赤×白こっちょいい!
しかもクロモドラ渋いっす!
私もインチダウン(純正サイズ)したらいいことが多くて...18インチ買わなければよかったなんて...でももったいから普段用は18インチ使おうかと。
コメントへの返答
2007年10月30日 23:16
ありがとうございますー。
選んだ甲斐がありました;;
18インチ、ゴルフに似合いそうですね!
ゴルフはパワーあるからいいじゃないですか~( ̄ー ̄)ニヤリ
そですよね。気分や季節でホイールも使い分ければ楽しさ↑ですよね^^
2007年10月30日 10:26
キター!
見た目のバランスも好みだなぁ。
軽量化…魅力的だ。
コメントへの返答
2007年10月30日 23:20
そうなんですよね!
見た目重要なので(笑)実際装着してみて似合うかどうかドキドキでした。
もうちょっと何か軽量化してみたいのですが何が良いですかね~?

プロフィール

ドライブとスナップ写真撮影が好きです。 家族の足車のデミオ15MB、ラリー参加用の131ヴィッツRSでコンパクトカーライフを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TGRラリーチャレンジ 豊田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 18:29:40
トヨタ(純正) ロッカーアーム・ステムキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 19:30:20
2023 TGRラリーチャレンジ 第6戦 利府 7/22.23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 12:39:21

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
オヤジ達の再起をかけたラリーマシン。 元は北海道のグラベルラリーを駆け抜けていたRJ車両 ...
マツダ デミオ ぺんぎんさん (マツダ デミオ)
素の15MB。 メーカーOP無しの軽量15インチ、漢仕様。 自分色に染めてやります。 ...
プジョー 306 (ハッチバック) 2代目あかべこ (プジョー 306 (ハッチバック))
とある縁で我が家で引き取ることに。 メインカーよりファミリーカーっぽい。 120%おとう ...
シトロエン クサラ しろべこ (シトロエン クサラ)
ラリーという『一つのこと』に向き合うためのクルマ選びではなく、 『一つのクルマ』と、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation