• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
C2#

らくたろうのブログ一覧

2015年09月15日 イイね!

御岳スーパークライム Vol2 感想

御岳スーパークライム Vol2 感想忘れないうちに初のヒルクライムと、306での初競技の感想を。


〇主催者さまの気遣い

 今回は初参加の方が多かったようなのですが、その方用に資料を用意してくださったり、当日の説明を丁寧にしていただいたり・・・
だからこそ、毎回60台近くのエントリーがあるのでしょうね。


〇想像以上の勾配

 以前の参加者の車載動画がYouTubeに上がっていたので何回か予習はしてたのですが・・・
 当日走ってみて予想以上の勾配。

 某塾の方にはお馴染みの〇那を超える勾配。ウチの306の2速でさえ伸び悩むぐらいで、高速セクションは3速全開でしたが、未だかつて3速全開をこんな長い時間踏んだことがあっただろうか、と思えるぐらいのキツさ。

こんなんだからMr,KのStyleは相当ツラかったろうな、というのが容易に想像できます。

教訓:動画じゃ勾配のキツさは分からん!



〇クラス内での成績

 ウチの306はフレッシュマンBクラス(2,500cc以下)。 9位 /11台 という成績。
 もちろん満足はしてないけど、初参加ということと、周りのクルマと比べるとこのぐらいは行きたいなと思っていた順位。
 でも、まだまだ306と仲良くなれてない証拠ですねぇ。精進精進。
 またチャンスがあるならキロ1秒はなんとか縮めて真ん中に食い込めたらいいなと。
 ちなみに上位はバーキン7とかEK9、S2000、・・・タイムは別格。

 でも今回満足できたことが一つあって、それは、1本目と2本目のタイムがほぼ変わらなかったこと、つまり一本目からそれなりのハシリを出来ていたこと、かな。
306をヒルクライム専用マシンに仕立てるつもりはないので、ウデでなんとか出来る範囲で工夫したいなと。


〇油温・・・

 以前、黒ボン師匠に、標準で油温計ついてるのは油温が上がるって証拠だよ。って言われましたが、まさにその通り。ちょっと負荷走行が続くとすぐ上がります。
しかも今回の勾配のきつさは油温をぐんぐんとあげていき・・・3.6kmのコース、ゴールの頃には140℃のメモリ手前まで・・・

もっと長いコースだと・・・。

いいオイルを使えば済むとか言う話でもない気がしますので、本当はオイルクーラーとかで強制冷却+油量アップした方が良いのかなとは思ったりしますが、ヒルクライム専用マシンに・・・(以下略)
それにしても、306でサーキット走ってる人はどうしてるのかなぁ。


ってな感じでした。
また何か思い出したら備忘録がわりに追記しようと思います。



Posted at 2015/09/15 22:58:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月14日 イイね!

白黒の件~御嶽スーパークライムvol.2

この記事は、御嶽スーパークライムvol.2について書いています。








何が白で何が黒なのかは分からないけど、何にも変えがたい愛機で秋空に向かってアクセルをベタ踏みできたなら。

それで良いんじゃないかい?





NEKOさん、戦いの後の珈琲は、思う存分戦ったボクラへの最高のご褒美でした!
遠くまでありがとうございます。




koi-dさんとStyle号の大事な1ページに混ぜてくれてありがとうございます。
挑戦状はいつでも大歓迎。またお待ちしております。


最後に。
オフィシャルの皆様、ありがとうございました。
ヒルクライムに参加することが木曽の町興しに繋がるとのことで、少しはお役に立てたのなら幸いです。


※自身のハシリの反省はまた後日。

Posted at 2015/09/14 23:25:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月07日 イイね!

お披露目会と

OMYで、new kiku-さん号、青ネギさん号のお披露目会が行われました。



で。どどーんとkiku-さん号。


詳細なスペック等はkiku-さんのお披露目ブログに書かれてますが、スペックなんて見なくても、外見と運転席から感じ取れます。
オープンカーなんだろうなとは思ってましたが、まさかスマートロードスターだとは・・・
ツーリングご一緒するのが楽しみです。


で、青ネギさん号は・・・

ご本人の公式発表があるまで伏せておきましょう(笑)

「猫は天下の回り物」と言いますが、クルマも案外。。。?



さて。

今回はこんな風景を、koi-dさんと作り出すことに成功しました。


白線トリオ~。


って。

実は、koi-dさんが週末の白黒つける勝負に向けて、おめかしすると言うので、イベントが終わるまでの『期間限定』でウチの306も白線を入れてみました。

ようく見ると3台とも線の太さの比率がことなります。

元kiku-さん号が1:1、koi-d号が2:1、そしてウチの306は3:1になります。
koi-dさんが色々比率の検討をしてくださった結果です。
個人的にはこの3:1が306にピッタシきてるなぁと思うのです。ありがとうございます、さすがkoi-dさん。

と言いつつも、貼ったのは実はOMYに来る直前の早朝。
バタバタしながら貼りましたし、どーせ期間限定ですので気泡だらけですが、早起きしてサポートしてくださったkoi-dさんにはやはり感謝感謝。

さ、今週末はいよいよ本番。
ニュータイヤにしてから全く味見をできておりません。こんなんで大丈夫かな~。


Posted at 2015/09/07 23:00:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月05日 イイね!

金色Saxoのお別れ会

いや、もう1週間前のハナシなのですが。


先週日曜にT山でISHさんの金色Saxoのお別れ会がありました。



ISHさんの金色Saxoとはたしか某塾でご一緒したり、T山はもちろん、ジャブローに行ったり。
ご一緒した回数は少ないけれども、金色Saxoは私のSaxoの想い出を思い出させてくれたのです。

私が結婚する前、いつも週末になるとあかべこ号でお出かけ。
まだ彼女だったオクサマに乗るたびに言われてた言葉。

「このクルマってほんと、収納少ないよね」

それがこのクルマのいいところなんだよ~なんて毎回返答してましたが、説得力なし。

そんな想い出がふと甦ったのは某塾の際にISHさんが奥さまといらしたとき。
車内仲むつまじく見えるのはSaxo,106のいいところだと思うんです。

そんな金色Saxoさんも退役ということでhama☆さん企画のお別れ会に参加させていただき。
そして、自分が乗ってたSaxoと全く同じモデルにも出会えてSaxoに浸るイベントとなりました。

金色Saxoさん、お疲れ様。
ISHさん、文系戦闘機(?)が楽しみですね!
hama☆さん、参加させていただきありがとうございました。



そういえばhalnicoさんに「306はいつまで乗るんですか~」って聞かれたんですが、
全く不満は無いので乗りつづけますよ、オクサマが勘弁してと言うまでは(笑)
まずは来年5月の車検を受けられるよう奥様とクルマのご機嫌を維持しなきゃ。

最後に、我がSaxoの写真も。


2010/10/3の写真です。
その2ヶ月後にあかべこは横転(涙)

そして右のkiku-さん号もついに別のオーナーさまへ。

イツモのヤツラの歴史がまた1ページ。

Posted at 2015/09/05 23:39:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月17日 イイね!

白黒つけるらしいので


とある日。
Mr.Kから「白黒つけようぜ!」と挑戦状。

むむむ。

まずは冷静に我が家のワークフローに伺いを立てましょう。

らくたろう:「あ、あ、あのさぁ、koi-dさんから挑戦挑まれちゃってさ~」
オクサマ:「ふーん・・・」

ら:「挑まれたら受けてたつのが礼儀じゃん?っていうか男として当然じゃん?」
オクサマ:「・・・」

ら:「で、でさ。ほら、可愛い我が子の前で敵に背を向けるなんて出来ないしさ~。今回は仕方ないよね~。しょうがないかな~。(じっと我が子を見つめる)」

オクサマ:「koi-dさんにかこつけて走りたいだけでしょ、いってらっしゃい。」


・・・なんとかオクサマに男のロマンが分かってもらえたようです。

ということで、

BRIGヒルクライムチャレンジシリーズ
御嶽スーパークライムvol2


エントリーしました。受理されるかは分かりませんが、306での晴れ舞台、楽しんできます。

先日のブログでちょっと良さげなタイヤを探してたのはこのイベントのためでもあったり。



マジメな話し、今回のコースは上りと言えども1車線ほどのテクニカルなクネクネコースなようなので、パワーやらトルクだけで簡単に結論はでないでしょう。
低いギア比で軽量なkoi-d号、油断は禁物。シミュレーションⅢで行きましょう(?)

さー今回は悪役になりそうな予感!
Posted at 2015/08/17 23:00:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ドライブとスナップ写真撮影が好きです。 家族の足車のデミオ15MB、ラリー参加用の131ヴィッツRSでコンパクトカーライフを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TGRラリーチャレンジ 豊田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 18:29:40
トヨタ(純正) ロッカーアーム・ステムキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 19:30:20
2023 TGRラリーチャレンジ 第6戦 利府 7/22.23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 12:39:21

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
オヤジ達の再起をかけたラリーマシン。 元は北海道のグラベルラリーを駆け抜けていたRJ車両 ...
マツダ デミオ ぺんぎんさん (マツダ デミオ)
素の15MB。 メーカーOP無しの軽量15インチ、漢仕様。 自分色に染めてやります。 ...
プジョー 306 (ハッチバック) 2代目あかべこ (プジョー 306 (ハッチバック))
とある縁で我が家で引き取ることに。 メインカーよりファミリーカーっぽい。 120%おとう ...
シトロエン クサラ しろべこ (シトロエン クサラ)
ラリーという『一つのこと』に向き合うためのクルマ選びではなく、 『一つのクルマ』と、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation