• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
C2#

らくたろうのブログ一覧

2020年06月11日 イイね!

15MBのエアコン修理

15MBのエアコン修理滅多にないデミオのトラブルなのでブログにしておこうかと。

エアコン壊れまして。テンサンじゃなくて15MBが。

発端は異音だったんですけど、突然ジジジジジジとエンジンルームから聞こえまして。
エアコンのクラッチと連動している感じだったんでエアコンOFFにしたら止みまして。
あれ?そういえばアイドリングの時エアコン効いてないな、あれれ??
エンジンの回転数上げると冷えるんで、明らかに圧力不足?ガスがない?
でも、まだ新車で購入して4年なんですよね。

オウサマ、いや、オクサマに恐る恐る報告すると、
「ニホンシャなのに4年で壊れるなんて!!」
いやいや、ニホンシャだろうがユニュウシャだろうがキカンシャトーマスだろうが壊れるときは壊れますしねぇ・・・
ユニュウシャでよっぽどなにか・・・ゲフンゲフン。

調べてみると延長保証しているみたい。リコールじゃないんですね。。。
ディーラーで診断してもらうと、コンデンサーから漏れていると。
そう、延長保証のケースでした。
とりあえず保証で直ることになったので安心しました。

ということで、本日家用で休暇をいただいたので、家用が終わった後にディーラーで修理してもらってきました。
2時間ほど待ちましたが、キンキンに冷えるようになったので一安心。
ちょうど梅雨入りしましたし、本格的なエアコンシーズン前に直って良かったです。

本日はエアコン修理もしたし、家用の合間を縫ってパッド交換もしたし、車高調整もしたしで、メンテナンスDAYでした。

ちなみに、保証で部品を交換したのは今回が3回目。
1回目はオルタネーターのベルト。繋ぎ目から糸のようなものがぴろんと出てたのでメカニックに確認したら、念のため替えておきましょうと。
2回目はエアフロセンサー。突然4,000回転までしか回らなくなって調べてもらった結果がセンサー。
4年5万kmですけど何か壊れるとしたらこれからですかね。
コマメに手を入れてこれからも我が家のアシグルマとして頑張ってもらおうと思います。

…不安になったのでテンサンのエアコンも確認しました。
一応、冷えた空気が出てきたので一安心・・・
Posted at 2020/06/11 22:46:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 15MB 整備 | クルマ
2016年04月09日 イイね!

ラストラン2回目?とテンパー報告

ラストラン2回目?とテンパー報告
←果たしてラストランは何回あるのか・・・・

Mr.Kのラストラン2回目というハナシを聞いて馳せ参じました。
ひっさしぶりのイツモの面子でした。Mr.
Kのミニバンに期待が膨らみます。

納車の待ち遠しさから妄想がビッグになっていくMr,Kが自分と重なりましたよ(笑)






さてさて、そんなMr.Kほか、奇特な方へ報告。

デミオにテンパータイヤを搭載しました。

実はパンク修理キット積んでるのですが、大昔、C2GTに乗っていた頃、そのクルマもパンク修理キットでスペアタイヤありませんでした。

そういうときに限ってパンクするんですよね、しかもサイドウォール避けるし。
しかも、当時彼女だったオクサマとのドライブ中でして、一緒にJAFのトラックですごすご戻った屈辱をいまだに思い出すのです。
なので、スペタイヤ搭載は私にとって自然な流れでありました。

で、載せるといっても、オプション設定すらありませんので他車の流用になります。
ほんとはフルサイズのタイヤ載せたいですが、タイヤをおける窪みはテンパーサイズ分しかありません。

サイズについては先輩デミオ乗りの方の情報からT125/70 D16、そして、PCDやハブ径のマッチングからトヨタの車種がベストと言うところまで知ることが出来まして、とても助かりました。ありがとうございます。

他社にもそのサイズのテンパー設定がある車種もあるのですが、サイズ的に5穴がほとんどでした。

そこから、入手先の検討に入りますが、調べてみると、現役車種ではアクアにオプション設定があるのと、旧車種ではラクティスなどが該当します。

そうなると、

①アクアのテンパーの新品をトヨタ共販で購入。
②アクアの中古品を購入。
③ヴィッツ、ラクティスの中古品を購入。

となるのですが、①の場合、車両購入時のオプションでは1諭吉さんほどのお値段が、あとから購入するとなると3諭吉さんほどになる、との情報を見つけ断念。

②については、某オクにはそれなりに出品されてますが、それでも1諭吉さん以上のお値段はしますし、比較的新しく安めのものはすぐ売れていきます。どうやら新車時にオプションにしなかった方が後から載せようととしたりなどで、需要が結構あるみたいですね。

③が実はお値段的には手ごろなのですが、ラクティスの年代的に、タイヤの製造年がそろそろ10年近くたつものが多いです。(ヴィッツに到っては狙ったサイズがなかなか市場に出てきません。)

テンパータイヤは普段トランクに格納されていて、通常のタイヤよりは劣化が少ないとは思いますが、さすがに10年近くって・・・③ってそもそもそも・・・

ということで念のため、ブリヂストン、ダンロップのお客様窓口に以下の質問を投げてみました。

Q1. テンパータイヤの未使用の場合の使用期限はどのぐらいか?
Q2. 直営店舗など(タイヤ館、タイヤセレクト)などでテンパータイヤの購入は可能なのか?


それぞれの窓口より以下の回答を頂きました。

<ブリヂストンさん>
タイヤの場合、製造から10年を経過したタイヤは、外観上使用可能に見えても交換をお奨め
しております。これはゴムの特性が経時変化よって劣化している可能性が有るためです。
お車を10年近くお使いであれば、交換を検討された方が宜しいかと思います。

なお、125/70D16や135/80D16のテンパータイヤは、弊社でご準備がございます。
タイヤ館等でご相談頂ければ、取寄せになるかとは思いますが、ご購入は可能です。

<ダンロップさん>
使用開始後5 年以上経過したタイヤについては、
 (未使用のテンパータイヤも含む)
 継続使用に適しているかどうか、タイヤ販売店等での
 点検を受けられることをお奨め致しております。

 また、一般的に製造後10 年経過したタイヤは新しいタイヤに交換される
 ことをお奨め致しております。


ということで、どちらのメーカーさんも10年一区切りの考えで共通してました。
まぁ、想定どおりの結果ではありましたが、、、、
どちらのメーカーさんも質問投げたその日中に回答いただきました。ありがとうございました。

ということで、




2014年製アクアのテンパータイヤを入手して




すっぽり格納。原工房さんのプジョーバッグには、牽引フックと牽引ロープ、救急セットが入ってます。
さりげなく獅子魂を引き継いでる時点でマツダ乗り失格か!?

ということで、



装着確認も。


ちなみに以下注意事項。

15MB純正タイヤサイズ、185/65/R15の外径サイズは622mm。
実はテンパーで同値の外径で135/80 D16 があります。

が。

計算上外径は同じですが、並べると明らかに135/80 D16の方がデカイです。
そのため、トランクの窪みに納まりません!

カローラフィールダーの4WDモデルで上記のテンパータイヤを装着しており、お値段も手ごろなのでついうっかり入手しそうになりますが、ご注意ください。

以上、お役に立てそうな方が若干1名しかいなさそうな情報でした(笑)

でも、1ヶ月以上かけてパーツ調べたのなんてほんと久しぶりでして、とっても楽しかったデスヨ。
Posted at 2016/04/10 00:59:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 15MB 整備 | 日記

プロフィール

ドライブとスナップ写真撮影が好きです。 家族の足車のデミオ15MB、ラリー参加用の131ヴィッツRSでコンパクトカーライフを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TGRラリーチャレンジ 豊田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 18:29:40
トヨタ(純正) ロッカーアーム・ステムキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 19:30:20
2023 TGRラリーチャレンジ 第6戦 利府 7/22.23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 12:39:21

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
オヤジ達の再起をかけたラリーマシン。 元は北海道のグラベルラリーを駆け抜けていたRJ車両 ...
マツダ デミオ ぺんぎんさん (マツダ デミオ)
素の15MB。 メーカーOP無しの軽量15インチ、漢仕様。 自分色に染めてやります。 ...
プジョー 306 (ハッチバック) 2代目あかべこ (プジョー 306 (ハッチバック))
とある縁で我が家で引き取ることに。 メインカーよりファミリーカーっぽい。 120%おとう ...
シトロエン クサラ しろべこ (シトロエン クサラ)
ラリーという『一つのこと』に向き合うためのクルマ選びではなく、 『一つのクルマ』と、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation