• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
C2#

らくたろうのブログ一覧

2010年07月19日 イイね!

連休最終日は

連休最終日は連休最終日は修理の日・・・というパターンが多いらくたろうです。

パーシャルから踏み込んだときに運転席足元からの「ガコ」という音と振動が気になり、、、、主治医さんに見てもらいきました。
ロワアームの付け根のボルトは増し締めしても変わらずで・・・・




原因は、ミッションマウントの破損、というか、ゴム部分が割れてました。
シフトの入りも悪かったのですが、てっきり自分の扱い方が悪いだけかと思ってました(笑
交換したお陰でまた快調♪快調♪

年数は7年目、距離は8万km突破。ついにリフレッシュの第一波がきましたねー。
アシはいつまでもつかなー



で、写真は主治医さんの在庫車。
すんごく惹かれました、ギャランVR-4、しかもRS。

昔は見向きもしなかったけれど、今はめちゃくちゃかっこよく見えます。乗ってみたいですね~

このクルマに「三菱石油」というステッカーがあれば、気分はケネスエリクソン(もしくは篠塚健次郎?)


久々に惚れた一台でした♪





・・・奥さんに写真見せたらなかなかポイント高かったです(爆






Posted at 2010/07/19 22:03:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | サクソ_メンテ | 日記
2010年06月25日 イイね!

突っ張り棒 と イベントのご紹介

突っ張り棒 と イベントのご紹介相変わらずまとまりのないブログですヘ(゚∀゚ヘ)


← 突っ張り棒入れました。







サクソ、フロントの入りがいいんで、タワーバーは後回しにしててすかっり放置。
素の、ふわり、というかひらり、というか、そんな感じのハンドリングがお気に入り、ってのもあるんですが・・・



このままでもいいかなって思ってたんですが、入れたらどんぐらい変わるのか試してみたくて装着してみました。

少ししか走ってないのですが、鋭くなりましたね。やっぱり。よりリニアになったというか。
毎回タワーバー付けて思うことは、やる気になりますね。
その気にさせるアイテム、というか(笑)

でも、AXにタワーバー付けたときはかなり印象が変わった記憶があるので、今回はAXに比べると
印象薄いんですよね。
AXがよっぽどやれてたのかな(爆)

ということで、これでしばらく走ってみて様子見てみようと思います。
ふわり感が恋しくなったら外してしまおう(笑)


で、イベントのご紹介です。


まずは7/10(土)
グループA万歳さん主催のR-FANのイベント、名称はまだないそうですが、伊那サーキットでの走行会があります。(いつからラリーキッズ伊那じゃなくなったんだろう・・・)

東西チーム対抗、なんてのもあるとかないとか・・・

詳しくはグループA万歳さんのブログをチェック!


で、次に 8/15(日)

ラリー仲間のSuGiさんから告知がありました。
サマートレーニング、という、公道を占有した走行会(練習会)があります。
何でも、高速コースと、林道っぽい低速コースがあるらしく、ラリー好きにはヨダレがでそうなイベントですね。
場所は、群馬の嬬恋だそうです。

ペースノートの練習もできそう、とのことです。

コドラのK様、ご一緒にいかがでしょ?

詳しくは
SuGiさんのブログをチェック!


らくたろう的には
7/10に伊那は参加予定で、8/15のサマートレーニングは調整中・・・です(お盆なんですよね)

興味のある方は是非!



Posted at 2010/06/25 21:21:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | サクソ_メンテ | 日記
2009年12月20日 イイね!

赤べこ退院

赤べこ退院赤べこちゃんが

・タイミングベルト
・ウォータポンプ
・テンショナー
・クーラント
・MTオイル

作業を経て退院しました。
ブッシュ、マウント系は10万km時の課題にすることに。


前回日記で、「306に浮気な発言」をしてましたが・・・

やっぱり自分色に染まった愛車 が一番 ですね(w
サクソ最高~(←げんきんなヤツ)
諸々交換したおかげで、気持ち良く走れました♪
これで来シーズンはばっちり(?)


あまりにもはしゃぎすぎて夜中まで走りまくっていたら、案の定、日曜の朝は起きられませんでした^^;;


さてラリー装備もようやく一通り完了。
装備の詳細は後ほど順を追ってアップしていこうと考えています。
あとはドライバーの準備ですね。
赤べこRALLYE号でたくさんいろんな道を走りこまないと。。。
でもお正月はこたつむりになってたいなw


さて、写真のものですが・・・


車載するクロスレンチをいろいろ探していて、がさばらなくて軽いもの・・・を探してたら写真のクロスレンチを発見しました。

競技用パーツを作っているメーカー(名前忘れちゃった)の、その名も「RAKUTARO」ブランド!!

色はやっぱり黒かったw

まぁ、小型だし、900gと軽めなのでこれを車載することにしました。
装備状態はまた後ほど。


そういえば。

赤べこ入院中に、ディーラーに、ラリーレプリカなC2が来店したそうで、その方が赤べこ号を知ってたそうです。

一体誰!?




Posted at 2009/12/21 22:25:16 | コメント(12) | トラックバック(0) | サクソ_メンテ | 日記
2009年12月13日 イイね!

今回の代車

今回の代車赤べこちゃんがタイベル一式&クーラント&ミッションオイル交換で入院しました。
67,000kmぐらいなのでちょうどよいころかな?


代車は。。。。大好きなクルマ、306、それも好きなN3でした!
やはりパニッツィ+306が大好きなので・・・

さっそくドライブ!

残念ながら4ATでSOHC1,8Lだったのですが、

やはり、1.2t近くのボディを100psのパワーで引っ張るのですから、パワー不足は否めませんが、町のりではあまり感じませんでした。

ちょっとしたワインディングに連れ出しましたが・・・
驚いたのはハンドリング、アシの懐の深さ!!

予想以上のハンドリングマシンで、ステアのレスポンスがリニアなため、パワーがなくともかなり楽しく走れました。
(こういうこというと悲しくなりますが、個人的にはハンドリングの楽しさはサクソ以上・・・)

アシのしなやかさは以前乗っていたAXを彷彿させました。

サクソはステアを切り始めてからタイヤが動くまでの遊びが大きいためリニア感が薄い感じがするのですが、306はダイレクトに動く感じがします。

ダイレクトすぎるのでハンドルを重めに設定してあるのかもしれませんね。
その重さもワインディングでは丁度よい感じで・・・

何より意外だったのは相方に好評だったこと・・・

相方曰く、

・5ドアの利便性
・トランクの広さ
・室内の広さ
・シートのすわり心地

でかなりのポイント獲得でした(汗

「このクルマだったらいいよ」という合格までいただきましたが・・・

パワーウェイトレシオで言えばサクソは8ぐらい、306は10ぐらいなので軽快感はサクソに及びませんが、ハンドリングの楽しさに酔いしれた代車ドライブでした^^


全車ツインカムのN5もいいですが、個人的にはやはり前期の

N3型で
XSI 2.0L SOHC
5MT
5ドア

でシングルカムでぶん回して走りたいなぁなんて思ったりもしました。


次は絶対5ドア!という相方ですし、
次のクルマが確定したような気もします^^;;;

最後に、いつも酒の肴の動画でもw


大好きなパニッツィ+306のゴールデンコンビです

こんな風に走れるようになりたいなぁ(w





そいや、306のトランク内のシリアルプレートに、「N HOMOLOGATION」の刻印がありました。
306にはみなついてるのかな。





Posted at 2009/12/14 22:19:28 | コメント(14) | トラックバック(0) | サクソ_メンテ | 日記
2009年09月12日 イイね!

【ラリー準備】のんびり少しずつ

【ラリー準備】のんびり少しずつ個人的には・・・・ノーマルの素性で長く楽しみたい、というノーマル試乗至上主義なのですが・・・


みんカラ開始時点からの目標だった、シトロエンでラリーをやりたいという想いが強くなり・・・・

しばらく葛藤していましたが、意を決して準備着手しました。

ですが、スタンスは

「ラリーに参加するための最低限装備」
「ノーマルに極力戻せる形」

にしたいと思っています。
なので、アシを強化したり、駆動系(デフ)弄ったりの予定もありません。
これだけそろえればラリーに出られる、ということが伝えられればと思います。

とりあえず、弄るにしてもレギュレーションに添う形になります。
サクソはJAF登録はないので今年より始まった「RF車両」で作成することにします。

SAXOはFIAホモロゲもあるのでN規定でも作成できるのですが、国際規格同等になりコテコテラリー車になってしまいますので断念(やってみたいけどw)

RF車両はJAF登録がなくても、ナンバー付車両であればOK。
さらに、ロールバーも、ダッシュ逃げ、定員乗車も認められています。

下図の車両規則通り。




2-7図が該当しますね。


さて、ということで、まずはカタチから?ということでランプポッドとマッドフラップ。

ランプポッドはランエボ用のカーボンポッドをオクでGETし加工しました。



バンパー側は、プレートナットを埋め込んでありますので、+ドライバー一本あれば一分かからず脱着できるようにしました。

また、外したときにプレートナットが極力目立たぬよう、つや消し黒で塗りましたので




そんなに目立たない・・・ですよね??

もちろん普段は外しますよw


舗装のラリーにしか出ないつもりなので泥除けは不要なのですが、最近清水を求めてダート林道に入るので一応ってことで。

小物類の取り付けは明日やりますw

しかし大物の準備が・・・


それはロールバー。
2名乗車のものは相方に激しく却下されたので、後部座席使用可能なものを探しています。
となると、国内では、
・深谷の聖地のお店の4名乗車ロールバー
・川崎のあのお店のブランド、プレストの5名乗車ロールバー
しかないと思います。

深谷のあのお店のものは今在庫がないそうですTT

ですので川崎のあのお店のものにするしかなさそうですね・・・


あとは、タイヤ。
中級ラリーまではほぼラリータイヤのみのレギュレーションですので舗装路用にいい感じに減ったタイヤを探しているのですがなかなか見つからないTT(175/65/14)


ロールバー入れたら簡単に戻せなくなるからそれがちょっと心残りでもありますが、夢の実現には必要なことですから~しょうがないですね~

さて、今後どうなることやら・・・



Posted at 2009/09/12 22:01:15 | コメント(16) | トラックバック(0) | サクソ_メンテ | 日記

プロフィール

ドライブとスナップ写真撮影が好きです。 家族の足車のデミオ15MB、ラリー参加用の131ヴィッツRSでコンパクトカーライフを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TGRラリーチャレンジ 豊田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 18:29:40
トヨタ(純正) ロッカーアーム・ステムキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 19:30:20
2023 TGRラリーチャレンジ 第6戦 利府 7/22.23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 12:39:21

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
オヤジ達の再起をかけたラリーマシン。 元は北海道のグラベルラリーを駆け抜けていたRJ車両 ...
マツダ デミオ ぺんぎんさん (マツダ デミオ)
素の15MB。 メーカーOP無しの軽量15インチ、漢仕様。 自分色に染めてやります。 ...
プジョー 306 (ハッチバック) 2代目あかべこ (プジョー 306 (ハッチバック))
とある縁で我が家で引き取ることに。 メインカーよりファミリーカーっぽい。 120%おとう ...
シトロエン クサラ しろべこ (シトロエン クサラ)
ラリーという『一つのこと』に向き合うためのクルマ選びではなく、 『一つのクルマ』と、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation