• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
C2#

らくたろうのブログ一覧

2011年04月17日 イイね!

Saxo & 106 day 初参加

Saxo & 106 day 初参加昨年、参加できなかったため、今年こそは、ということで参加してきました。
お天気に恵まれ・・・オフ日和でしたね。


初めてでの参加でしたがまず目に入ってきた鯉のぼりのスゴさにまず感動しました。
そして次にはやはりSaxoと106の数!

30台オーバーってすごいですね、この30台を見ただけで、「あ、106って結構売れてたんだ」とか思ってしまいました(謎)

な、割には普段あまり見かけないんですよねぇ。なぜか第3京浜ではよく見るんですが・・・。

今日は、お久しぶりな方、よく名前はみんカラで見かけるけど初めての方、たくさんの方にお会いすることができました。やはり行って良かった!

これだけ台数があつまると皆さんの106への様々な思い入れを見ることが出来てとても楽しかったと同時に勉強にもなりました。


さて、ワタシがテンションあがって皆さんとお話をしてる間にウチの奥様がリサーチをしてました・・・



その1
 シートがフルに純正なクルマが5台ぐらいしかいなかった。

その2
 ピラーバーを付けたクルマが15台はいた。

その3
 ロールバーは5台ぐらい入ってた。


このデータから、


106乗りに、社外シートとピラーバーは欠かせない!
(タワーバーなんて30台近くいそうですが・・・)


ということなんですね(?)



それにしても、いろんなクルマを拝見できるのは楽しい!

(あと、20分のサービス時間内にマウント交換は難しいということが分かっただけでも収穫です(笑))


主催のMinekenさんとサコやんさん、ありがとうございましたー。









Posted at 2011/04/17 23:37:37 | コメント(12) | トラックバック(0) | 106ドライブ | 日記
2011年02月21日 イイね!

雪をあきらめきれないブログ

雪をあきらめきれないブログこのまま引き下がれるかー!!!!
(いや、引き下がれまい)

先週のアクシデントで走れなかった圧雪林道・・・


日に日に、雪への想いが募ります。

そして、決断。ドライでさえ走ったことない群サイの雪上に行こう!

私に与えられた時間は土曜一日のみ。

金曜に群サイ事務局に電話するものの、木曜夜の雨でぐちょぐちょ、金曜も気温が高く、土曜、昼の部は中止・・とのこと。
土曜夜の部(17時~)については、土曜昼に判断するので電話をしてくださいとのこと。

しかし、お昼に確認してから出発したら17時に間に合わない可能性大。
えぇい、ままよ!とのことで、土曜夜中に移動、午前に健康センターで温泉&仮眠して備える作戦に。

せっかくの機会、PNの練習もしない手はない、とのことで、半分無理やりコドラのkoi-dさんを拉致。

あと、旅は道連れ、雪に飢えてうめいていた?さか_C2さんを召集令状(笑)



補助灯外して、フォグ穴を養生テープ張って、準備バッチシだぜい。



土曜、昼。沼田の健康センターで寝てると一本の電話。
「今起きました~」と、さかさん。
まさか、起きるのが遅かったから来れないとか言うのではあるまいな。と思ったら

「いまから行きます~」

スバラシイ。


・・・まぁ、結論から言えば。
コンディションが回復せず、土曜の夜も中止だったんですけどね。

群サイ、中止の件、さかさんに電話。
「とりあえず向かいます~」

元気だなぁ。(笑)


そして、koi-dさんとジョイフルという激安ファミレスで学生に囲まれながら作戦会議。

こうなったら雪練と言わずとも、意地でも雪道を走ったる!!!
沼田から桐生方面に向かい、足尾を抜けて、那須の手前まで行ってみよう。

ということで、既に関越でこちらに向かっているさかさんに、足尾銅山集合を連絡。

オツな感じです。


その後、日が暮れて。
某高原な道路やダムの山道などがむしゃらに突き進みましたが。
道路わきに雪はあるものの、道路自体に雪がない!ドライなんですもの。

と、いいつつも。日中とけて流れ出た水が真っ黒なアイスパッチに。

もー、終始、滑り止めに撒かれた砂と、アイスパッチとの格闘。
路面を凝視過ぎて目が痛い。

路面状況の見極め訓練と化しましたが、楽しそうに走ってる赤い派手なC2。
砂の汚れでますます派手になってましたが・・・

その後、道が通行止めとなり、ジ・エンド。

今市ICから東北道経由で帰路に。

帰りはもちろんドリンクバーで反省会。
路面状況は微妙なコースでしたが終始楽しげだった、さかさん。

終始助手席で、「俺もはしりてー」とウズウズなkoi-dさん。

結局、雪道は走れなかったけど。
行って良かった。


でも、いまだに不思議なのは。

晩御飯食べたのに。帰路の佐野SAでラーメンを食べた、運転してないあの人の胃袋。




とりあえずフォトギャラ
Posted at 2011/02/21 22:37:35 | コメント(12) | トラックバック(0) | 106ドライブ | 日記
2011年02月07日 イイね!

保田の水仙

保田の水仙BKHさんのフォトギャラに触発され、保田の水仙ロードへ♪


(シーズンオフ中に奥様ポイントを稼ごうという魂胆も見え隠れ(汗))


水仙祭りは1月末で終わったとのことで、ドキドキしながら行ってみるとまばらながら、まだ咲いてましたよー。



他にも梅や菜の花もちらほら。
お天気もよく、絶好のお散歩日和で、とても楽しめました!^^

来年は水仙祭り中に行ってみたいなぁ。



いやー春もすぐそこ・・・とか思いましたが、いや、何か物足りない。

そう、花はたくさんあれど、蝶とか虫がまだいないんですよね。
虫たちが姿をあらわしたら本当の春の訪れかな?

ここは、6月にはアジサイも咲くそうです。
次は6月かな?


また、楽しみが一つ増えました。

BKHさん、情報ありがとうございました!


で、水仙を見てたらお昼過ぎてしまったので、、近場の国道127号沿いのお店でご飯を・・・
と思いましたが、考えが甘かった!><

127号沿いのお店はほとんど激混み!人があふれてる!!
ばんやなんて、人どころかだだっぴろい駐車場からクルマもあふれてる・・・
あの辺は高速のICからも近いし、休日のお昼時なんてダメですね~orz

お弁当もって水仙ロードを散歩すればよかったと後悔。
今度はお弁当持参で行きます。

で、仕方なく?ちょいと南下して、道の駅富楽里でお昼ご飯。
うーん、つい最近来たような気がしないでもないかな(笑)

また、千葉に花を見に行きます。


少ないフォトギャラ




Posted at 2011/02/07 22:16:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | 106ドライブ | 日記
2011年01月22日 イイね!

名古屋からのお客さま

名古屋からのお客さまるじょさんがこちらに来る!ということで・・・


AM7:00 海老名SAで迎撃、朝食をご一緒してきました~。




えっと。。。お名前伺うの忘れてましたが・・・昨年のイースト最終戦のGunさんのコドラさんも一緒に
10時半ぐらいまでラリー談義。
その後は、るじょさんは次の迎撃ポイント?に向かう、とのことで解散となりました。
最終目的地は日本橋、とのことでした。



そして・・・。

とあるブツを譲っていただきました。





で、さっそくこれを使って・・・・







こうなりました。




ステーそのものはA.P Rallyサイズのモノのなのですが、今回の106ではサクソと違うクルマ作りをしたいと思っていて、今回は小型サイズのIPF985をステーを介して装着してみました。
このステーでしたらいつでもすぐにA.P Rallyのモノにも変更できますし(^^;;)
HID化はしてない普通のH9バルブのままです。

林道に行かないと実戦で使えるか判断つかないのですが、必要に応じてHID化も検討しようかと思っています。


るじょさん、さっそく使わせていただきまーす。(笑)
今回はハードスケジュールだったようですが今度はゆっくりいらしてくださいねー。
お疲れ様でした!




とりあえずの整備手帳

Posted at 2011/01/22 23:39:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 106ドライブ | 日記
2011年01月18日 イイね!

EHH団3周年記念プチオフ:南房総お花photo&ツーリングに参加してきました

EHH団3周年記念プチオフ:南房総お花photo&ツーリングに参加してきました← みなさんガバァ~の写真なのでウチはあえて前からの写真で(笑

日曜は、EHH団の「EHH団3周年記念プチオフ:南房総お花photo&ツーリング」に参加してきました。



4:30にハイウェイオアシス富楽里に集合ということで、3時に出発。
奥さんに早起きさせてしまいましたが、おいしい朝ごはんが食べられるので許してもらいましょう。


ということで、ハイウェイオアシスには夜中に怪しい集団が(笑)

その後はコンボイにて野島崎灯台へ。
野島崎灯台についたものの、5時前なので真っ暗。
白み始めまで時間があったので灯台まで散歩。

で、その後は道の駅白間津の花パーキングへ。

ダベリングしたり、花畑を散歩したりして日の出を待ちますが・・・無念、雲に邪魔されTT

しかし、美味しい朝ごはんが待っている!ということで。
灯台のそばまで戻り、お刺身となめろうの朝ごはん。
んー。早朝ツーリングはよく行くけど、こんな美味しい朝ごはんのツーリングははじめてかも(笑)

ご飯を食べたらすっかりまったり・・・移動時間ギリギリまでコーヒー飲んでだべってました(汗

その後は、海の見えるPにて恒例のガバ~。



こんだけ並ぶと爽快ですね。

一台だけ、折りたたみイスでつっかえ棒してらっしゃるクルマを発見。
おいしいなぁ(笑)

その後は、kiku-さん、koi-dさんと3台、お先に失礼して、koi-dさんお勧めのルートでの家路となりました。

Clioさん、EHH団の皆さん、ありがとうございました。
また、オフでお会いしましょう~^^

※koi-dさん、コマ図まで用意してくれてありがたう!
 


いちおうフォトギャラ。



Posted at 2011/01/18 20:00:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | 106ドライブ | クルマ

プロフィール

ドライブとスナップ写真撮影が好きです。 家族の足車のデミオ15MB、ラリー参加用の131ヴィッツRSでコンパクトカーライフを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TGRラリーチャレンジ 豊田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 18:29:40
トヨタ(純正) ロッカーアーム・ステムキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 19:30:20
2023 TGRラリーチャレンジ 第6戦 利府 7/22.23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 12:39:21

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
オヤジ達の再起をかけたラリーマシン。 元は北海道のグラベルラリーを駆け抜けていたRJ車両 ...
マツダ デミオ ぺんぎんさん (マツダ デミオ)
素の15MB。 メーカーOP無しの軽量15インチ、漢仕様。 自分色に染めてやります。 ...
プジョー 306 (ハッチバック) 2代目あかべこ (プジョー 306 (ハッチバック))
とある縁で我が家で引き取ることに。 メインカーよりファミリーカーっぽい。 120%おとう ...
シトロエン クサラ しろべこ (シトロエン クサラ)
ラリーという『一つのこと』に向き合うためのクルマ選びではなく、 『一つのクルマ』と、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation