• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
C2#

らくたろうのブログ一覧

2013年01月31日 イイね!

スベルノスキー 2013参加♪

スベルノスキー 2013参加♪久々に早めに帰宅できたので久々にワイン飲みながらブログかいてます♪
ルネッサーンス♪


←ということで、1/26(土)のスベルノスキーのB枠、C枠に参加してきました!





実はギリギリまで参加できるか分からなかったので大々的な参加表明ができませんでした。
結果、ヒッソリコッソリな感じに^^;;;


土曜は徹夜仕事明けのkoi-dさんをコドラに拉致って、木曽御岳へ!
自分は翌日仕事でしたが、やはり、C枠は外せない!ってことで昨年と同様の参加枠。


106乗りなお友達の方々はA枠だったようで、入れ違いにお会いできるかな?と思ってたんですが、自分達が遅刻してしまったために会えず終いでした;;
お会いできたのはonionさんと、サコやんさん。

そうそう、ラリスタ導入でヒャッホウな寛吉さんのコドラにY.A.Nさんが!
藤堂塾以来ですね、ご無沙汰しておりました!


ということでB枠はなんとか走行開始ギリギリに滑り込み。

半年振りでタドタドしいレッキを済ませ、さっそくルンルン気分で走行開始・・・

が。

いやーひたすら戸惑い。
雪質がとっても良くて昨年より食いつくのは分かるんですが、道幅の狭さ、というか、クサラの車幅にちょっと戸惑い。

そういや、ずっとデフ有りのクルマだったので、デフ無しのクルマってどうやって走るんだっけ?な感じでしばらくはああだこうだの試行錯誤。
そうそう、1速と2速がかなり離れてるのでギアレンジの使い分けでもちょっと戸惑いました。

↓はそんなグダグダ動画。




こうやってみるとホントまとまってないなぁ。無駄が多い。
本人の気分的にはスェディッシュなXsaraWRCなんですけどね(笑)
こんなに楽しいんですよーということで来年お仲間を増やすために恥を偲んでアップします(汗


で、せっかく来たんだし、ということで、koi-dさんにもステアリングを握ってもらいました!



↑スタート前の表情。ほんと楽しそう(笑)

で、ワタシはコドラ!

なんといつもと逆の組み合わせ。初です。レアです。
そんな、立場が入れ替わっても結局凸凹な動画は、
koi-dさんのブログ
で見れます♪

そんなこんなで、B枠終了!

翌日ワタシが仕事のせいで二人とも宿泊できず、宿のご飯がなかったため、C枠までは適当に時間をつぶすことに。

昨年から気になってた会場近くの白川氷柱群を見学。



そばに日帰り入浴可能な温泉があったので今回は温泉も堪能できました~。


ということで魅惑のC枠。
なんといってもC枠ですよ!
あの妙なテンション、暗闇を照らすライト・・・ナイトステージ気分!

まぁ雰囲気だけでも。↓(電池切れで途中で切れます^^;;;)




で、C枠は何気に下りが面白かったのです。
なんでかというと前走車のロスマンズカラーのパジェロミニなお方がけっこーな速さで下っていくのでそれを追走しててとっても下りの練習になったからです。
しかし、あのカラーリングでハシリまで速いからカッコイイのなんのって。




で、C枠はどんな感じだったかというと、だいぶ慣れてきてハシリもまとめられてきたのですっかりSSアタックモード!になっていったんですが・・・

それとは逆に路面の方がだんだんと悪くなっていって(轍がだんだんひどくなっていって、轍を読むのがスゴク大変、しかも毎回轍が変わるし)、轍に飛ばされまくりで何回か雪壁ヒット。

でも不思議なのが、必ずコドラ側から刺さるんだよな~。コドラは悪くないのに~(テヘ)

で、ヒットした際に左側のライトにぽっかり穴が開いてしまいました。でも点灯はするので明るさはキープ!

ということで今回のダメージは、ライト。


でも月曜に部品どり業者にTELしまくって部品見つけて、入金したら、火曜にパーツが届きました^^;;
Xsaraなんてマイナーなクルマなのに、便利な世の中だなァ。

ということで?

最後になりましたが、ご一緒させていただいたエントラントの皆さま、Gunさんはじめオフィシャルの皆さま、そして徹夜明けで拉致ってしまったkoi-dさん、そしてそして毎回ステキなイベントを企画してくださるグル万さん、ありがとうございました!

来年も参加するぞ!C枠は外せないぞ!来年こそは絶対宿泊だ!
誰か一緒にC枠走りましょうね!
あ、koi-dさん、来年は206とガチでWRCベース車対決ですよ!


そうそう、iphoneに動画入れて毎日通勤の時に反省してるんですが、やはり
無駄にステア入れたり無駄にアクセル踏んでるんですよね~。

低μ路での以前からの課題でもあるんですけど、今年の目標はロスを無くしてトラクションを意識しての無駄の無いハシリが出来るようになること!

かな。

ちなみにC枠はA枠+B枠のフルなコースだったんですが、
ラリコンで距離を測って、
下りで5kmちょいぐらいなのに、上りのアタックだと6kmでるんですよね、数字が。
ライン取りの差はあるにしろ、単純計算でアタック時に1kmぐらいは無駄に空転していることになるのかな?

空転をなくすのは難しいにしろ、もっと繊細なアクセルワークにしないとだめですね。可視化するとがぜんヤル気でてきます。
やっぱあと一回ぐらいは雪ハシリたいな(笑)
Posted at 2013/01/31 01:11:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | Xsara_ドライブ♪ | 日記
2013年01月07日 イイね!

あんぱん会出初式

あんぱん会出初式
←2ヶ月ちょいぶりのあんぱん会でした。










ご無沙汰しておりましたあんぱん会。昨年の納会は参加できなかったので出初式?に出席してきました。

といても、着いたのが11時過ぎ・・・・。


お会いできなかった方もいらっしゃって少し後悔。



お宮で少しお話した後は、3時間もデニりました(笑)




↑ファミレスPの写真でごめんなさいm()m





↑初めて拝見したおにゅーな(といっても以前より旧い年式だそうで)のサンナナさんビートル。
後方走っていて、後ろのウインカーはどこだろうってオクサマと話してたんですが、交差点で納得。



久々だったんですが、やっぱりあのクルマ談義の緩やかな時間は何ともいえないですね。
忘れかけていました。

仕事の休みが合えばまた顔出しますね~。



で、余談。


その後、kiku-さんに米国大型量販店に連れて行ってもらって以前から気になってたオイルを思い切って買ってみました。




なんかネットでは賛否両論あるんですが、やっぱり自分で使ってみないと分からないんですよね。
とりあえず、来月交換予定ですが、どんなものかなぁ。

kiku-さん、ありがとうございました!

>koi-dさん
206の分もとっておきますのでいつでも言ってくださいねー(笑)
Posted at 2013/01/07 00:50:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | Xsara_ドライブ♪ | 日記

プロフィール

ドライブとスナップ写真撮影が好きです。 家族の足車のデミオ15MB、ラリー参加用の131ヴィッツRSでコンパクトカーライフを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TGRラリーチャレンジ 豊田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 18:29:40
トヨタ(純正) ロッカーアーム・ステムキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 19:30:20
2023 TGRラリーチャレンジ 第6戦 利府 7/22.23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 12:39:21

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
オヤジ達の再起をかけたラリーマシン。 元は北海道のグラベルラリーを駆け抜けていたRJ車両 ...
マツダ デミオ ぺんぎんさん (マツダ デミオ)
素の15MB。 メーカーOP無しの軽量15インチ、漢仕様。 自分色に染めてやります。 ...
プジョー 306 (ハッチバック) 2代目あかべこ (プジョー 306 (ハッチバック))
とある縁で我が家で引き取ることに。 メインカーよりファミリーカーっぽい。 120%おとう ...
シトロエン クサラ しろべこ (シトロエン クサラ)
ラリーという『一つのこと』に向き合うためのクルマ選びではなく、 『一つのクルマ』と、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation