• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
C2#

らくたろうのブログ一覧

2007年10月19日 イイね!

ショック交換 前編 ~そしてローレル~

ショック交換 前編 ~そしてローレル~【AM8:00】 ショックをノーマルにすべく作業開始。
登校中の小学生に変な目で見られる( ´Д⊂ヽ
平日休んで車いじるとなんでか気まずい感じ。

写真①

【AM9:30】 スプリングコンプレッサーに苦戦
車高調をさくっと外し、アッパーマウントをノーマルに移植する作業。
スプリングコンプレッサーでノーマルサスを縮めるのに苦戦。
4回ほどやりなおす。(コレだけでへとへと)しかもバネが暴れて手を負傷;;

【AM11:30】どうしても・・・付かないんです
無事ノーマルショックの組付けを終え、車体に取り付けようとしてもショックが長すぎて下側の受け側に入らない!
以前の日記で両輪あげてスタビ外してみては?というアドバイスのとおりやってみたが写真②のとおり、ちょっと厳しい。
(青い○の部分を赤い○の部分に入れます)

【AM12:00】挫折
いろいろやってみたが、どうも、ドラシャ抜いてハブも外さないと無理なんじゃないか、ということに気付く。
ハブを外すための道具もなく、ドラシャを抜くということはミッションオイルも抜けるということ。
これはもうディーラにまかせようと決断=挫折。
電話をし、本日中にやってくれるというのですぐ動く状態に戻しディーラへ行くことに。

【PM2:30】代車が・・
大渋滞に巻き込まれ着いたのが2:30。時間がかかるかも、ということで代車を用意してくれるという。
今度は何が乗れるのかワクワクしてたら、またローレル_| ̄|○ 写真③
しかも色違いでやんのwこのディーラはローレルが好きらしい。
隣にあったtodayで良かったのに、と心の叫び。

【PM8:30】大出費
なんと6時間!フロント2本だけなのに。
話を聞いたところ、やはりドラシャ引っこ抜いてハブ外して。。と大事だったらしい。もちろん、ミッションオイルが抜けるんでミッションオイルも入れたようで。
結局、フロント2本の作業工賃が\35,000ぐらい、ミッションオイルが2Lで\10,000(\2,000/Lのヤツでよかったのに;;)で、結局消費税込みで\47,000近くかかってしまった。
フロント2本でこの作業時間と値段・・・。
もうちっと交換しやすく作ってくれるとウレシイです。シトロエンさん。

で、残りはリアだが、難しくないはずですよ、とディーラーの人も言ってたので明日朝からまたやります。

早くノーマルに戻して④の場所に行きたいなぁ。
ということで、明日に備えて寝ます。⊂⌒~⊃。Д。)⊃







Posted at 2007/10/19 23:42:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | C2 | 日記

プロフィール

ドライブとスナップ写真撮影が好きです。 家族の足車のデミオ15MB、ラリー参加用の131ヴィッツRSでコンパクトカーライフを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  12 3456
7 89 10111213
141516 1718 19 20
21 2223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

TGRラリーチャレンジ 豊田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 18:29:40
トヨタ(純正) ロッカーアーム・ステムキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 19:30:20
2023 TGRラリーチャレンジ 第6戦 利府 7/22.23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 12:39:21

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
オヤジ達の再起をかけたラリーマシン。 元は北海道のグラベルラリーを駆け抜けていたRJ車両 ...
マツダ デミオ ぺんぎんさん (マツダ デミオ)
素の15MB。 メーカーOP無しの軽量15インチ、漢仕様。 自分色に染めてやります。 ...
プジョー 306 (ハッチバック) 2代目あかべこ (プジョー 306 (ハッチバック))
とある縁で我が家で引き取ることに。 メインカーよりファミリーカーっぽい。 120%おとう ...
シトロエン クサラ しろべこ (シトロエン クサラ)
ラリーという『一つのこと』に向き合うためのクルマ選びではなく、 『一つのクルマ』と、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation