• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
C2#

らくたろうのブログ一覧

2008年07月31日 イイね!

暑さに勝て!①

暑さに勝て!①本日は急なお休み。会社より、寮の工事の立会いをしろという命令を受け寮で待機。
暇なのでプラグ交換。
今まで無交換だと思ってたら、NGKのノーマルタイプが入ってました。
おニューはNGKのイリジウムMAX。
交換後はかなりのレスポンス改善。それはもうビンビンです。
アクセル、いやクルマが軽くなったよう。
あとはお山で走ってみるとして。

タイムリーなお話。
熱対策です。

1) 箱根をふつーに上ってて、水温上昇、STOPランプ点灯!
2) 林道スタート2,3kmで水温の針MAX、STOPランプ・・・

いくらなんでも水温上がりすぎじゃないっすかね。
こんなもん??

やっといろんなトラブルを克服した矢先に・・・。

で、納得いかないので色々と考えたのですが

①クーラント交換
 →ERGやその他高性能なものに

②ナンバープレート移設
 →ちょうどラジエーターのまん前にナンバーあるので風をさえぎってるのではないかと

③ボンネット浮かし
 →良く、デルタ乗りの方がやってるのを見たのですが、エンジンルームの熱をにがしやすくするために

④ローテンプサーモ&強制ファンスイッチ
 →AXのサーモの開く温度は高めらしい。早めにラジエーターへ流して強制冷却。

⑤日中乗らない
 →最終手段。クルマにもやさしく、地球にもやさしい。ただし、おいらは我慢できないw

さて、どれから手をつけたでしょう?

答え:

「オイル交換とクーラント添加剤」

変化球ですね。


①オイル交換
いろいろ考えてたのですが、ふと思いました。
エンジンを最初に冷やすのはクーラントではなくオイルじゃないかと・・・
オイルが、潤滑、防錆、シーリングなどのほかに冷却も行うのは良く知られた話ですが、オイルの冷却性能についていろいろ調べていると、

「高粘度ほど冷却性は落ちる」

とのことで。まぁ、流れが悪くなるんでそりゃそうかと。
この前までオイル漏れのこともあり高い粘度を選んでたのですが(15W-50)、オイル漏れの原因、ヘッドガスケットも交換したし、粘度を少し下げても問題ないのではと判断。回したときの熱ダレの心配もありますが、NAの1.4Lならば40もあればダイジョウブでしょう。

ということで、とりあえず試験的に10W-40を入れてみることに。
ただし、クリアランスが広い(と思われる)旧いエンジンのことを考えて、100%化学合成ではなく部分合成をチョイス。


②クーラント添加剤
以前、こあさんに熱の問題を話したら、「添加剤が結構効くらしい」というお話をされてたのでいろいろ見てたらこんなの発見。



「MOTUL MOCOOL」

あの「MOTUL」の製品だし、「競技用」というふれこみだし、これは効くだろうと思い購入。


添加後、確かに町のりでは水温計の針が少し下がりました。
が、お山や林道では走ってないのでなんとも・・・


とりあえず、今年はこの2つの方法で乗り切ることにしました。
別に、町のりでクーラーつけてりゃ水温も平気なので。
(クーラーつけると強制的にファンが回るのです)

お山や林道でヤバかったら、最悪、yamamotoさんのアドバイス通り、
ヒーターゼンカイで走ることとしましょうw
Posted at 2008/07/31 23:04:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | AX_メンテ・トラブル | 日記
2008年07月21日 イイね!

BBQ風味あんぱん会

BBQ風味あんぱん会BBQの2戦目!

3連休最後の21日はあんぱん会のBBQでした。

集合はいつものミヤガセ。行って見ると・・・











VANさんのゴルフと・・・・
EDOさんの赤猫ちゃんが!

ようやく会えました、赤猫ちゃん。

さっそく試乗させてもらいました。こあさんともう一人に同乗してもらいいざ出発。
これが面白いのなんの!
自分の中では重いイメージがあったのですが、まったくそんことはなく、3人乗っているのに軽快に走ります。フロントが素直でコーナーに入りやすいけどふらふらしない、素晴らしいです。
7000まで回るエンジンも最高!すっかり106の見方が変わりました。
今でも人気が高い理由が分かりましたよ。
サクソが欲しかったのですが、重そうというイメージで悩んでたのですが、悩みも吹っ飛びましたね。大興奮の試乗でした。

さて、集合場所には最終手的に、
・yαmamotδ  さん
・VANさん
・EDOさん
・takaさん夫妻
・こあさん
・ヒアデスさん

が集まり、BBQ参加の4名+ワタシと連れで計6名でkiku-さんの待つ会場へ。

会場は長池公園ですぐそばに住んでいるkiku-さんが設営して待っててくださいました。
現地でkiku-さんとkiku-さんジュニアが合流し、BBQスタート。

お肉の他にも、kiku-さんの仕込んでくださった鮭の香草ホイル焼き?やじゃがバター、takaさんの手製のパエリア、takaさんの奥さん特製タンドリーチキンなどもあり、とてもお腹いっぱい。
美味しかったです。

ヒアデスさんはkiku-さんジュニアとすっかり仲良し。
チャリンコで英才教育?をしていました。

参加の皆さんお疲れ様でした。
10月本開催も楽しみですね。


伊豆での反省をいかし、写真を撮りました><
フォトギャラにアップしましたのでご覧くださいませ。


その1

その2
Posted at 2008/07/24 08:38:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | AX_ドライブ | 日記
2008年07月19日 イイね!

西伊豆-お腹いっぱいオフ

西伊豆-お腹いっぱいオフ3連休遊びすぎてダルダルで・・・やっとこさブログが書けました><

3連休最初の土曜日は、レガシィ乗りのお友達、はー@さんが企画・主催された西伊豆BBQ&アツイ走り&お泊りオフに参加してきました。
といっても日曜に用事があったため、19日のみの参加でしたが・・・・。




19日の参加者ははー@さんのレガシィ乗りのお友達も多く、
・ふぉれすとさん(BDレガシィ)
・よこよこさん(BDレガシィ)
・ぱんくやかず坊さん(BDレガシィ)
・Xtenderさん(BDレガシィ)
・sk(改)さん(BLEレガシィ)
・いえろ~けろよんさん(S202インプ)

と、あとは欧州車軍団
・Fiestaさん
・姫もようさん
・ざっきぃさん
・みゅうみゅう♪さん
・黒目さん
・Clio7010さん

というメンバー。
集合場所は柏木牧場。あまりの暑さにソフトクリームを食らいつくワタシ。

その後、2班に別れ、買出し班と夕錬組に。
もちろん夕錬組に参加させていただきました。(お手伝いできなくてゴメンナサイ)

前半戦は箱根新道→伊豆スカイライン ののち、謎の林道へ。

箱根新道、伊豆スカイラインはさすがに観光客も多く、のんびり走行でしたが、それでもAXは日本の暑さにやられたせいか、水温警告とSTOPランプが点灯!
ヒヤヒヤしながら上りきって、ついに林道SS?へ。
ふぉれすとさんのBDが戦闘、いや先頭で前がClioさん。

そこからがアツイアツイ走りの始まり。
重量級のBDで軽やかに先行するふぉれすとさん。常にゼンカイClioさん。
重ステのパワステを回して必死について行きました。
前のお二人+後ろで重量級マシンを手なづける黒目さんのアツイ走りのせいか、AXの水温はあがりっぱなし、STOPランプつきっぱなしTT

いい汗をかいた後は温泉で裸のお付き合いw
体育会系ですな~。

その後、宿泊地のBBQ会場で、ぱんくやかず坊さんからの、カマス、イカ、サザエ、マグロの尾の干物などの海産物と柏木牧場のお肉をいただきながら、アツイアツイ車トークを楽しみました。

翌日予定があるため、BBQ後先に帰宅させていただきました。
レガシィ乗りの方は走りもトークもアツイ方ばかりでした。
また一緒に走りたいですね。

参加された皆様、そしてはー@さんに心より感謝です。
楽しい一日をありがとうございました。

しかし・・・
走りと食いに熱中しすぎてぜんぜん撮ってませんでした・・・反省。


Posted at 2008/07/23 22:26:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | AX_ドライブ | 日記
2008年07月07日 イイね!

あんぱん会・そしてドック入り

あんぱん会・そしてドック入り総帥にあんぱん会での存在を否定されてしまったので(爆)書こうか迷いましたが日記なのでヽ(゚∀゚)ノ

本日はkiku-さんのFOXマフラーお披露目会。
総帥、kiku-さん、taka308さん、なかむぅさん、ヒアデスさん、ワタシが
宮ヶ瀬に集結。









お目当ての狐さんは・・・



気持ち斜め上向きに出てるテールエンド。そして音は、アイドリング静かで回してもジェントルな感じ。(低音でもなく爆音でもなく、回したら楽しそう・・・)
動画撮ればよかった~。
そして、アイドリングでぶらぶらぶるぶる震えてましたw

と、そこへなかむぅさん登場!

む?




おぉー、噂の「デビルウイング」だ~。
イイ感じですね。
グリル、ホイール、ウイング、マフラー、バランスよくドレスアップですね、なかむぅ号。
次は何を弄るにか気になります(・∀・)ニヤニヤ

で、本日はあんぱんではなく新発売?の生プリンを買いました。
カスタードクリームのような味わいでめちゃウマですよ♪

でワタシはここで離脱。ヘッドガスケットの交換でドック入りさせてきました。
ガスケットとヘッド周りのオーバーホールキットを持って行ったのですが、+αの代金でヘッド周りのオーバーホールもしてくれるというのでガスケット交換+オーバーホールをお願いしちゃいました。

想定外の出費ですが仕上がりが楽しみです。
これでしばらくは乗れますね。

で、本日の代車は・・・・

ドック入りさせたのがユーノスなので・・・・



もちろんデミオw


退院は今週末です♪

あんぱんメンバーと三国峠走りたかったなぁ・・。
最後までいないと出席とみなされないなんて、ラジオ体操より厳しいですぜ、あんぱん会( ´Д⊂ヽ


Posted at 2008/07/07 21:53:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | AX_ドライブ | 日記
2008年07月05日 イイね!

久々に奥多摩

久々に奥多摩今日は朝からひじょーに蒸し暑く・・・。
こんな日はエアコンの聞いた部屋でごろごろ。。
してたら前の家から工事騒音ヽ(`Д´)ノウワーン

とてもいらんないので久々に(何ヶ月ぶりだろう?)奥多摩に行ってみました。
仕事で福島から東京に引っ越してきて最初の2年はほぼ毎週奥多摩に行ってました。
やはり、自然の多い場所に住んでたものですから無意識的に福島に似た場所を求めて通ってたのかもしれません。

で、道中、横田基地周辺を通過したらたくさんの巡回おまわりさん&PC、さらに検問。
サミットの影響??


お目当てのドライブコースに着いたら、




こんな感じで道路には道を防ぐような枝と葉っぱが散乱・・・・。
台風のあとのような風景。

結局障害物のせいで思うように走れず・・・。

その後、通りかかったクルマの人に道を尋ねられて、その人いわく、
さっきまで雹が降っていた、とのこと。
山の天気は良く分からないですね。


思うように走れないのですぐ家路。

あ、今回行ったドライブコース、奥多摩よりも奥の山梨・小菅の「松姫峠」なのですが、どうやらトンネルを造ってるようで、もしかするとそのうちこの峠も廃道になってしまうかもしれませんね。
近いうちにリベンジを誓うらくたろうでありました。

Posted at 2008/07/05 22:06:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | AX_ドライブ | 日記

プロフィール

ドライブとスナップ写真撮影が好きです。 家族の足車のデミオ15MB、ラリー参加用の131ヴィッツRSでコンパクトカーライフを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

  123 4 5
6 789101112
131415161718 19
20 212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

TGRラリーチャレンジ 豊田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 18:29:40
トヨタ(純正) ロッカーアーム・ステムキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 19:30:20
2023 TGRラリーチャレンジ 第6戦 利府 7/22.23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 12:39:21

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
オヤジ達の再起をかけたラリーマシン。 元は北海道のグラベルラリーを駆け抜けていたRJ車両 ...
マツダ デミオ ぺんぎんさん (マツダ デミオ)
素の15MB。 メーカーOP無しの軽量15インチ、漢仕様。 自分色に染めてやります。 ...
プジョー 306 (ハッチバック) 2代目あかべこ (プジョー 306 (ハッチバック))
とある縁で我が家で引き取ることに。 メインカーよりファミリーカーっぽい。 120%おとう ...
シトロエン クサラ しろべこ (シトロエン クサラ)
ラリーという『一つのこと』に向き合うためのクルマ選びではなく、 『一つのクルマ』と、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation