• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
C2#

らくたろうのブログ一覧

2008年09月27日 イイね!

はじめまして( ゚∀゚)ノ

はじめまして( ゚∀゚)ノ本日は、いつもと違い、土曜のお宮参り。
というのも、本日開催のアルファチャレンジに参戦されるS-GTAさんの必勝祈願。
(時間の都合上、現地にいけない方のため?のお宮参りで念を送るオフでした。)

宮ヶ瀬への道中、黄色いクルマが横の車線に。と思ったらkiku-さんでした。
(16号を渡った後、いつも迷うのでkiku-さんに先導してもらい道を覚えましたw)



なんとなんとなんと、今回はサプライズが2つも!!

1つ目は、JavelRedなC2VTS登場!!
むしぱんさんのあんぱん会デビューでした。
(最初Javelさんかと思っちゃったw)

またあんぱん会仲間が増えてウレシイ限り♪

なかむぅ号も含めて




赤い3連星?記念写真。真ん中がむしぱん号です。

(Javelさんがいないので代理にSaxoで写っときました(汗)



さて、またーりしゃべっていると・・・、暗黒なフォースが漂ってきて・・・。




こんなのが




こんなのが出てきて


誰かと思ったら、元、赤いライトバンの主、あんぱん会総帥でした・・・。

ますます、ダークサイドに・・・・・


なぁぁに~やっちまったな~~~
ってココロで思いました。(本音)

ちょいと運転させてもらいました。
麻薬です。ヤヴァイです。
でも、エンジンがかからなくなるハプニングもあり、やはり最新型でもイタフラ車はイタフラなんだと実感w(早く千社札貼りましょうよ)

名前は「くろへびちゃん」だそうです。
カッコイイからなんか悔しい・・・。

お初でした、むしぱんさん、これからも宜しくお願いします。
そして、くろへびちゃんのこれからのモディが気になって仕方ありませんw

あ、ちゃんと、必勝祈願の「念」は、現地に向かうため走り去るkiku-号へ向けて送りましたよ♪



※今更ですが、本人のブログでまだ公開されていないのに気付いたので
 丸秘画像に変更させていただきます。


◆ご本人からの報道規制(wが解除されたため画像を再掲載いたします。
Posted at 2008/09/27 22:34:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | サクソ_ドライブ♪ | 日記
2008年09月14日 イイね!

初体験尽くしなあんぱん会

初体験尽くしなあんぱん会土曜夜に、kiku-さん、爆音キングさんのあんぱん会出没表明?があり、これは開催されるのか???
と疑いつつ7時過ぎに行ってみると、、koi-dさんkiku-さんがいました。
画像はkoi-dさんの相棒。









その後、爆音キングさん、nagさん、ヌヴォラーさん、taka308さん、総帥、Javelさんが到着。




先週箱根オフだったのにすごい参加率ですね・・・。
今回お初だったのはヌヴォラーさん。
パールホワイト?なカラーのアルファ147。ほんとにキレイな色でした。
(すみません、写真撮り忘れました><)


さて、今回は初物?づくしでした。

まずは。。。。我が、赤べこ号、サクソでの初ミヤガセ走行。
以前、赤猫ちゃんでは走ったことあるんですが、やはりセッティングの違いか、
こっちの方がオーバー気味でした。
ブレーキ残したままリアを出すのがとても簡単!
いやーデフ欲しい~~~


で、初モノ第2弾
なんと、爆音キングさんのポルシェを運転させてもらいました。
ポルシェなんて一生乗ることないだろうと思ってたので、おっかなびっくり初体験!

・・・いあ、すげぇ。
エンジンのレスポンスといい、爆音といい(笑)
それにしても速い速い(汗)
フィーリングは昔乗ってたラリー車に近い感じがしました。
爆音さんのポルシェ、ほぼ競技車ですね~。貴重な体験をありがとうございました!
ポルシェ乗りこなせる人って、スゴイ・・・。

さて、久々に会えたnagさん、Javelさんのクルマたちとも記念写真。




そして、今回の2ショットシリーズは


フォトギャラの2ショットシリーズに早速追加♪


さて、nagさん、koi-dさんをタクシー?して、まったりドライブ終了。
その後、オレンジツリーでいつものぐだぐだを。
で、その後どうしよーとか悩んでたら、総帥が「服部牧場」でソフトクリーム食べたい、と言い出したので、総帥、kiku-さん、nagさん、私で突撃。




草むらに並べて駐車するのなんて珍しいですね。
服部牧場ではジェラートを堪能。
カレーも売ってました。

動物もいて、こんなにマッタリ出来る場所が近くにあったなんてかなり衝撃でしたね。ニオイとハエはすごいですけどw

さて、腹を満たしたおぢさんたち、さらにどうするか悩んだ挙句、kiku-さんが気になってしょうがないクルマを見に行くことにw

総帥御用達のプジョーディーラさんで最近のプジョー車見学後、kiku-さんのお目当てのクルマがあるアルファロメオディーラーへ。

そのクルマは・・・FIAT 500 1400ccモデルでした!
お店の人の代わりに総帥が同乗して、kiku-さん、総帥、らくたろう という、二度と再現できないようなおぢさん3人絵図の試乗出発。

・・・試乗車で山を攻めるkiku-さん!
あのー・・・タイヤのこげ臭してるんですが・・・

スポーツモードにした瞬間にエンジンが勇ましくなりフケがよくなる。
ここまで分かりやすく変わると面白いですね~。

男3人乗っててもぐいぐい坂を上るチンクチェント。
1400ccにしちゃパワフルだと思ってたら、100psなんですね。
このサイズでそんだけパワーありゃ、そりゃ面白いでしょう。



【FIAT500を試乗してゴキゲンなおぢさんたち】


kiku-さんに、「らくさんも運転してみなよ!」と勧められ、kiku-さん、やさし~とか思ってたら夕暮れ時の渋滞道!

ハメラレタ!

といってもすぐディーラに戻れたので苦痛でもなんでもないのですが。

さて、なんだか良くわかんないけど朝早くからいろいろ遊んだ一日でした。

さぁ、kiku-さん、FIAT500でテンヨン同盟に加入か!?







Posted at 2008/09/17 00:55:06 | コメント(13) | トラックバック(0) | サクソ_ドライブ♪ | 日記
2008年09月13日 イイね!

ぷちデビルオフ♪

ぷちデビルオフ♪退院!

一週間が長かった・・・(ノД`)シクシク
午前中に受け取りに行ったけど、どこもかしこも道が混んでて着いたのはお昼・・・。

復活してせっかくなので、なかむぅさんが宮ヶ瀬行くハナシが出てたので行こうかなと思って、連絡を取ったところ、既に走り終えてぼちぼち撤収の頃合だそうで。
お宮参りはまた今度、とあきらめていたところ、なかむぅさんから、お互いの家の近くのSABでプチオフのお誘いがあり、お会いすることに。

ぷちデビルオフ?となりました。
(オフがプチなのであって、なかむぅデビル号は決してぷちなデビルではありません!)






赤いシトロエン同士並べて満足満足。
これで3倍のスピードで走れる?!

さて、軽くだべって、店内で水温計の調査・・・したけど種類が少なくて断念。
なかむぅさんにバケットを強く押しておきました。

あ、なかむぅさん、
お勧めはこれですよ!!

コレ


最後の一脚だそうです!
ぜひぜひぜひ(悪魔の誘惑)

その後、近くで喫茶店で、北関東遠征の打ち合わせ。
なかむぅさんと道探し。いい場所が見つかりましたw
後ほどyamamotoさんに審議してもらうことになりましたヽ(・∀・)ノ


そして初のモディ?となるパーツ。
なかむぅさんからご提供いただきました。



デビル印のラバーブーツ。トラブル退散の魔よけですw
こういうアクセント大好き。

これに鉄砲玉印の千社札を貼れば無敵でしょう~。

というわけで、3連休最初の日は遠出をせずに終わりました。
だって混んでるんだもん~。
Posted at 2008/09/13 18:43:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | サクソ_ドライブ♪ | 日記
2008年09月07日 イイね!

サクソの幕開け らくたろうは歴史の断片をとらえ始めた

本日の箱根のご参加の皆様お疲れ様でした~。

そして参加したかった!!

納車一週間でまさかトラブルが訪れようとはOrz・・・
(昨日洗車までしたのに!)

本日は、「カフェ・ジュリア DE あんぱん会 」の日。

NewCarで初の箱根を走れるとあってウキウキでした。

7時の集合に向けて、4時半に家を出発。
クルマにのりこみ、キーをひねるもうんともすんとも。

(゚Д゚)ハァ?

どうやらアクセサリーや燃料ポンプは作動しているのでセルが回っていないだけのようだ。


★作戦① ECUリセット

以前のクサラで同事象があり、そのときはお決まりのバッテリー外しで直りました。
クサラと同じ世代だしな~。と思いやってみるも、変化無し。

★作戦② ヒューズ?

マニュアルを見つつ、セルモーターのヒューズを確認しようとするも、セルモーターのヒューズはなく・・・
制御系のヒューズを片っ端からチェックするも問題なし

★作戦③ 電圧を確実に!

バッテリーの電圧が低いため回らないと思い、もうJAFを呼んで確認してもらうことに。
20分ほどで到着。さすがJAF。ライセンス維持するためにJAF入ってるけど、きちんと利用しないとw
確認してもらうとバッテリーの電圧は異常なし。はて??

★作戦④ イモビの誤動作??

イモビの認証が動かなくてモーターが回らないのかと思い、メーターの認証表示を確認するも、きちんと認証はされている。
というか、セルモーターまでは電気がきてるとのJAFの方の談。

★作戦⑤ あきらめる

電気がきてるのにセルモーターが回らないのはモーター自体駄目だということで、もう箱根はあきらめ。kiku-さんにメール。
JAFの方のクルマに引っ張ってもらって、エンジンスタートだけはしてもらいました。こういうときMTは便利♪


もう、気持ちはどん底w
お店が開くのは10時。お店までは1時間30分。
ということは8時30分までエンジンかけっぱで待機。環境にやさしくない、トラブル・・・。


途中コンビにで時間調整。みじめに、コンビニおにぎりで朝食。
「なんで、よりによってイベントの日にこうなるんだろう・・・」

初のジュリアだったのに・・・。

・・・お店で分解してもらったところこげて焼きついていた模様。
セルモーター交換のため、一週間の入院となりました。

それにしても、昨日最後にエンジンをかけたのが21時ごろ。
それまで、セルが回りづらいとか、前兆がなかったし、もちろん、セルモーター回しっぱなしとかもしてないし、何が原因なのか・・・。
いつもと違かったことは、いつもどおりエンジンスタートした後に、シガーソケットからインバーターで電源を取り出したことぐらい。
でも関係ないよなぁ・・・。




本日の代車。


OPEL Vita。

可愛らしいクルマですね。
このクルマで最終ゴールの宮ヶ瀬でも行こうかと思いましたが、むなしくなるのでやめましたw

○一緒に行くはずだったkiku-さん、ご迷惑おかけしました。心配かけてすみません。
○箱根で初めてお会いできるはずだった方、いつもの皆様、お会いできず残念でした。また、次の機会に・・。

最後に、色々調査してくれて、エンジン始動まで面倒みてくれたJAFの方に感謝いたします。ありがとうございました。



◆箱根はあまりにも悔しいので個人的にリベンジします・・・。


【追記】

「誰か」に「らくさんのブログはこうでなくちゃ」とか言われそうだ・・・
(´・ω・`)ショボーン
Posted at 2008/09/07 17:21:28 | コメント(22) | トラックバック(0) | サクソ_トラブル | 日記
2008年09月04日 イイね!

アカイクルマはじめました

アカイクルマはじめましたえー、もう既に皆様ご存知だとは思いますがw

乗り換えました。

ハイ。赤いクルマに戻りました。Saxo(サクソ) VTSのSuper1600というモデルです。
(画像はホンモノのスーパー1600)

新車が発売された当時、欲しくて悩んだ車でもありました。(結局そのときはXsara VTRを選んでしまったのですが・・・)乗り換えた理由はまた後日・・・。

納車日は8/30(土)でした。
8/31にはアツイ走りの集い?があったのですが、納車直後ですし、今回はまったりお披露目会へ。

宮ヶ瀬の湖岸林道は通行止め。
駐車場で爆音キングさん、オタローさん、cat1700さんのクルマたちのチェック。

その様子はコチラ

さて、駐車場→オレンジツリー でだべった後、解散。
どこかでクルマの撮影をしたいと言ったら、yamamotoさんとkiku-さんが付き合ってくださるということで山中湖方面へ。
お昼を山中湖のジョナで食べようということでジョナで昼食。

外は雨が降ったり止んだり。

・・・「どこで撮るのがいいですかねけ~?」

yamamotoさん・kiku-さん
「ここで撮っちゃえば???」


yamamotoさん、kiku-さんの笑顔 が怖くて にお答えして
撮っちゃったのがこの写真。




記念すべきファーストスナップがジョナ!!!


あんぱん会では買い換えると必ずここでお払い?をする儀式のようですw
やっぱり冷麺ないし・・・

さて、結局良い写真を撮れずに日曜は終わり・・・。

火曜がお休みを頂けてたので、天気も良いし撮影ドライブ、というよりどーしても温泉に行きたくて、行ったことのない「道志の湯」へ。



「休館日!」

結局、道志みちを突き進んで「石割の湯」に入りました。
その後三国峠へ。



微妙な天気・・・。


結局、その後は。




いつもの場所で日が暮れるまで夕涼み。

そういえば、湖岸林道の工事のおぢさんに聞いたところ、やはり土砂崩れで通行止めの状態らしいです。復旧工事をしてはいるので開通までにそんなにかからないだろう、とのこと。


さて、まだそんなに乗っていないのですが、ファーストインプレッション。
C2とAXのエッセンスを持った車です。なので、初めて乗ったときも違和感ありませんでした。
AXがやんちゃな小学生とすると、尖った部分がありオトナになりきれてない高校生がサクソでしょう。
ハンドリング、トルクの出方、ロールの少ないコーナーリングは、荒々しさを感じます。そこらへんをマイルドに研ぎ澄ました?大学生がC2ですね。

確かに、このサクソ、速いのですが、おてんばなため、AXのような運転は通用しません。コーナーで姿勢を作るのがAXよりも早くなければなりません。
慣れるまではもうちょっと対話が必要そうです。

クルマは変わってしまいましたが引き続き宜しくお願いいたしますm(_ _)m

あー、はやく「ちゃんとした」写真撮らなきゃ!!
Posted at 2008/09/04 23:22:25 | コメント(21) | トラックバック(0) | サクソ | クルマ

プロフィール

ドライブとスナップ写真撮影が好きです。 家族の足車のデミオ15MB、ラリー参加用の131ヴィッツRSでコンパクトカーライフを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 123 456
789101112 13
14151617181920
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

TGRラリーチャレンジ 豊田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 18:29:40
トヨタ(純正) ロッカーアーム・ステムキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 19:30:20
2023 TGRラリーチャレンジ 第6戦 利府 7/22.23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 12:39:21

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
オヤジ達の再起をかけたラリーマシン。 元は北海道のグラベルラリーを駆け抜けていたRJ車両 ...
マツダ デミオ ぺんぎんさん (マツダ デミオ)
素の15MB。 メーカーOP無しの軽量15インチ、漢仕様。 自分色に染めてやります。 ...
プジョー 306 (ハッチバック) 2代目あかべこ (プジョー 306 (ハッチバック))
とある縁で我が家で引き取ることに。 メインカーよりファミリーカーっぽい。 120%おとう ...
シトロエン クサラ しろべこ (シトロエン クサラ)
ラリーという『一つのこと』に向き合うためのクルマ選びではなく、 『一つのクルマ』と、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation