• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
C2#

らくたろうのブログ一覧

2010年07月19日 イイね!

連休最終日は

連休最終日は連休最終日は修理の日・・・というパターンが多いらくたろうです。

パーシャルから踏み込んだときに運転席足元からの「ガコ」という音と振動が気になり、、、、主治医さんに見てもらいきました。
ロワアームの付け根のボルトは増し締めしても変わらずで・・・・




原因は、ミッションマウントの破損、というか、ゴム部分が割れてました。
シフトの入りも悪かったのですが、てっきり自分の扱い方が悪いだけかと思ってました(笑
交換したお陰でまた快調♪快調♪

年数は7年目、距離は8万km突破。ついにリフレッシュの第一波がきましたねー。
アシはいつまでもつかなー



で、写真は主治医さんの在庫車。
すんごく惹かれました、ギャランVR-4、しかもRS。

昔は見向きもしなかったけれど、今はめちゃくちゃかっこよく見えます。乗ってみたいですね~

このクルマに「三菱石油」というステッカーがあれば、気分はケネスエリクソン(もしくは篠塚健次郎?)


久々に惚れた一台でした♪





・・・奥さんに写真見せたらなかなかポイント高かったです(爆






Posted at 2010/07/19 22:03:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | サクソ_メンテ | 日記
2010年07月18日 イイね!

Gun-megaさんの応援へ

Gun-megaさんの応援へ


← ラリーの応援へ行ってきました?







昨日は、Gun-megaさんがサクソでラリーに参戦されるということで、戦いの舞台となる足尾へ、kiku-さんとさか_C2さんと行ってきました~



朝移動で、関越・沼田ICからkiku-さんお勧めの丸沼高原へ。



湖畔でお弁当食べてうだうだしてましたが、ヒジョーに静かで、気持ち良い場所でした。
ここはまたのんびり来たいです。

日がかげると寒いぐらいの避暑地でした(笑

その後、日光の方へ抜けて、スタート場所の足尾観光(銅山)の駐車場へ。
16時前に到着しましたが、既に何台かの参加車両と、Gun-megaさん、Minekenさんが。
さらに、宣言どおり、餃子を持ってきた寛吉さんとも久々のご対面!

準備で忙しいところを邪魔しちゃいかん!ということで、せっかくなので男3人で、足尾銅山内部へ社会科見学。

(↑の画像が銅山内部で働いていたマシーンです)

男3人トロッコに揺られ、銅山内部へ。
ひんやり気持ちよい13℃の銅山内部は水がしたたってますが、ニンゲンが歴史を作った洞窟、鍾乳洞とはまたちがった、不思議な雰囲気。
そんな不思議な雰囲気をさか_C2さんはえらく気に入った様子。

そんなこんなで、銅山を堪能しつつ、いよいよスタート!




いってらっしゃーい!


ということで、見送った後、この後用事もあったのでSS感染、いや観戦をあきらめて帰路へ。

で、スタバでこの方と合流。


久々にお会いできました。
サクソも運転させていただきましたが、とても楽しい、ワクワクするマスィーンでした。

で、会合は夜中まで続き・・・

長い長い一日は終わったのでした。


で、丸沼高原は、非常に良いところだったので、合宿が計画される模様です。

楽しみですね~


画像の元ネタのフォトギャラ

足尾 観光編

足尾 ラリー編


画像が少なくてごめんなさーい!m(_ _)m

Posted at 2010/07/18 22:37:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | サクソ_ドライブ♪ | 日記
2010年07月17日 イイね!

Gunさん

Gunさん車検通過~(^-^)
Posted at 2010/07/17 15:28:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | サクソ | クルマ
2010年07月12日 イイね!

R-FAN 第3戦 Rallye Jaameralemakkaina 参加♪

R-FAN 第3戦 Rallye Jaameralemakkaina 参加♪
← 大変お疲れ様でした @@









ということで、R-FANの第3戦、Rallye Jaameralemakkainaに参加してきました!
場所は伊那サーキット。
ゲートオープンとほぼ同時に入場したのに、既に何台もいらっしゃるではあーりませんか。
なんで??


そして、気になるお天気は、雨か雨か?なんてドキドキしてたら見事すぎる晴れ!!
こんがり焼けました・・・


で、今回は、ラリー以来??たくさんの東海組の方にお会いできましたー。
そして、見学にとかとさんがいらっしゃいました。

さて、今回の形式はフリー走行⇒SS1、フリー走行⇒SS2という形で、SS1もSS2もフリー走行とは少し違ったレイアウトとなりました。


今回は・・・

SS1はスタートに失敗、SS2はゴール手前のタイトコーナーで失敗、と、ホント本番に弱いおいら。

それに反してフリー走行にめちゃはまってしまい・・・

結構、走りこんでしまいました。


で、今回の大きな収穫が。


106rally乗りの、kiku106さんの隣に乗せてもらい、直接アドバイスを頂きました!
いろいろアドバイスを受けたあとに、走ったのが↓。


(さかさん撮影 ありがと!)

タイムも少しは上がったのかもしれないけど、それよりも、めちゃ気持ちよく走れるようになりました。
ということは、スムーズに走れるようになったからなのかなかな~。

アドバイスどおり、3速全開ストレートから、ちょいアクセル緩めて1コーナー、そのまま2コーナーインカット、3コーナー目の2Lのコーナーで2速・・・

と、この一連の流れがうまくはまって(まだまだですが)めちゃ楽しく走れるようになりました。
サーキット経験はまだまだ少ないのでかなり勉強になりました~



さて、今回の目的は、東海組の方とお会いすること、そして、インドネシアなタイヤを試すことでした。

何気に、皆さんから気にされたのが、インドネシアタイヤ(笑

ちょっとドキドキモノでしたが、意外や意外。
非常に、コントロールしやすいんです。滑り出しも分かりやすいし、滑り出してからも扱いやすかったです。
確かに絶対的なグリップはないんですが、これだけ分かりやすい動きをしてそこそこ食いついてくれれば、十分だと思います。
サイドの剛性もかなりしっかりしてて腰砕け感もありません。

というか、やっぱりドリフトタイヤってことなのか(笑

普段、コンパウンド堅いので、ダメかなーなんて思ってたんですが、熱を入れたとたん、それっぽくソフトになりました。

肝心の減り具合ですが、


↓使用前



↓使用後

(さかさん 提供)

いい感じでささくれだってます(笑


Neov●みたいにグリップしないけどコントロールしやすい、というか分かりやすいタイヤでした。
もしかすると、足回りが純正のままなので余計分かりやすいのかも・・・

丸一日、サーキット走って、フロントは、スリップサインまで1~2mm、リアはそんなに減らず。
そっこー、サーキットでローテーションして帰ってきました(爆)。

サーキットで使わないで普段乗りだけなら、そこそこもつんじゃないかなって思います。

この後はターマックイベントがないので普段乗りでどのぐらい持つか、試してみようかと思います。


最後ですが、今回のイベントを企画されたグループA万歳さん、
炎天下の中旗を振り続けたGunさん、
皆様、ありがとうございました。

そして、、ランチ・・めちゃ美味しかったです~
ごちそうさまでした~


写真・・・・

頑張って撮ったんですが
ぜんぶ、背景にピントがあって、クルマがぼけぼけ。

撮影スキル0な自分にだれか教えてください(泣

Posted at 2010/07/12 23:11:01 | コメント(18) | トラックバック(0) | サクソ_ドライブ♪ | 日記
2010年07月04日 イイね!

あさつる⇒C5お披露目会⇒あじさい

あさつる⇒C5お披露目会⇒あじさい朝4時におきて・・・

何ヶ月ぶり???かの朝都留マック。

自宅から都留マックまで100km・・・
すっかり遠くなったなあ・・・


←の通り、本日はこあさんのC5お披露目会でした。

後部座席での試乗は、くつろぎの空間。
なんかホバークラフトに乗ってるような、感じでした。


そして、本日はシトロエンお宮に作業依頼が。


^~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本日は、横浜にお住まいのy様がご来店しました。
バッテリーの交換のご依頼です。
これからの季節、ワイパーやエアコンなど、電気の使用量も上がるためバッテリーが重要になってきます。
皆様もこれを機に愛車のチェックをされてみてはいかがでしょうか。

シトロエンお宮ではバッテリーチェックも不実施中です。

スタッフ一同、皆様のご来店をお待ちしております。


(↑どこかのブログ風)

~^^^~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^^~~~~~~~~~~~~~~~~



さて、お宮をあとにして川崎の妙楽時にあじさいを見に行ってきました。



らしくないクルマ以外のフォトギャラ


今日は、ウエットとドライと、両方の路面をネシアなタイヤで試せましたが、
感想は、今週末の伊那の終了後にまとめて書こうかなって思います。

イイッス!

Posted at 2010/07/04 22:14:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | サクソ_ドライブ♪ | 日記

プロフィール

ドライブとスナップ写真撮影が好きです。 家族の足車のデミオ15MB、ラリー参加用の131ヴィッツRSでコンパクトカーライフを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    123
45678910
11 1213141516 17
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

TGRラリーチャレンジ 豊田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 18:29:40
トヨタ(純正) ロッカーアーム・ステムキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 19:30:20
2023 TGRラリーチャレンジ 第6戦 利府 7/22.23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 12:39:21

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
オヤジ達の再起をかけたラリーマシン。 元は北海道のグラベルラリーを駆け抜けていたRJ車両 ...
マツダ デミオ ぺんぎんさん (マツダ デミオ)
素の15MB。 メーカーOP無しの軽量15インチ、漢仕様。 自分色に染めてやります。 ...
プジョー 306 (ハッチバック) 2代目あかべこ (プジョー 306 (ハッチバック))
とある縁で我が家で引き取ることに。 メインカーよりファミリーカーっぽい。 120%おとう ...
シトロエン クサラ しろべこ (シトロエン クサラ)
ラリーという『一つのこと』に向き合うためのクルマ選びではなく、 『一つのクルマ』と、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation