• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
C2#

らくたろうのブログ一覧

2011年08月28日 イイね!

裏!かき氷オフ!参加 と 気持ちリセット の旅

裏!かき氷オフ!参加 と 気持ちリセット の旅← 6:00に道の駅 やいた 集合!(3時起き~)


で、寛吉 さん企画の「裏!かき氷オフ!」へ。

派手なC2さんはお仕事出勤前に途中まで参加・・・(元気だなァ)


参加者は
幹事の寛吉さん、はじめ、Clio7010さん、RUN丸さん、山伏さん、NAXさん、ぞろさん、さかさん、ワタシ
の8台。

かき氷、の前には、ツーリングがあり、某なんちゃらDという漫画の舞台を2箇所ほど巡り、エセ東堂塾な気分に浸ろう、とのことで。


東堂塾出身の京一が目標(?)、なワタシとしては参加しないわけにはいかないのです(???)
初めての道だし、楽しみ楽しみ♪

何より、出戻り後、ずっと修理ばっかりでようやくきっちり治ったので気兼ねなくドライブをしたい!


まずは、一箇所目。




スタートラインの位置で撮影。
↑「5秒前ぇ!」 とか聞こえてきそうです(実際それはありません)
この2台で走ったらスゴそうだ。

このコースまでさかさんは参加。
仕事頑張れたかなぁ(笑)

このコースはほぼウェットで枝や砂利がところどころ出てたけど
とても楽しい道でございました。



そして次のコースは



かなりの高さをいっきに駆け上がる2車線のコース。
この時間になると日も高くなって直射日光がアツイぐらいに。


ここではClio号(Clio Ph1)、NAX号(Clio3)、山伏号(Clio Ph2 ラニョ)
の後ろを走らせていただきました。

が!!!

3台とも走りがエゲツない(とってもいい意味で)
今度からエセ東堂塾の《》3人衆と呼ばせてもらいます(笑)

先頭で逃げ切りを図るClioさん

ボディの大きさを感じさせない、ミズスマシのようなスムーズさで掛けぬけClioさんのラインをトレースしていくNAXさんClio3、

2台とは違うラインで詰め寄る山伏さんのラニョ

ここのコースは勾配が結構あるのとストレートがそこそこあるので207だったら絶対ついていけない・・・。


この、3車3様の走りを見れただけでも今回は参加して良かったTT

その後ぼちぼちとダベッて。



そういえば、後ろにちょこっと写ってますが、RUN丸さんのNB見て、黒いオープンカーってカッコイイなぁって気づきました。


その後はお昼ご飯→かき氷、ということでしたが、ワタシは必ず夕方までに帰らねばならなかったので離脱。
今日は夏休み最後の週末なので渋滞がひどいだろうと予想してちょいと早めに失礼しました。

帰路は、午前にぎわっていただろう、


お宮。

疲れ果ててここで30分休憩。

肝心なかき氷には参加できませんでしたがとっても楽しいひと時でした。
寛吉さん、参加の皆様、ありがとうございました。
久々に600km超えのドライブでした@@


こっからは蛇足。

今回のツーリングに参加した目的はもうひとつ。「リセット」の意味がありました。
「人生」でもなく「クルマ」でもなく(笑)、「クルマとの向き合い方」のリセットです。
出戻りの106。以前所有時は、サクソと兄弟車だから今までのサクソのように運転すればよいだろうと先入観でそれっぽく運転してただけ。多分そう。
だからFRCであんな失敗をしてしまったのだろう、ということを、出戻った106を運転して気づきました。
FRCでコースアウトしたとき、あそこでとってた行動はサクソだったら回避できた行動だったのかもしれない。
サクソのような運転をしたからああなった可能性も?


何かの縁で?せっかく戻ってきて運転するチャンスをもらったのだから、今回はこの「106というクルマ」
と心底仲良くなってともに技術を磨いていこう、と決めました。

さらにその気持ちに追い討ちをかけたのが、フロントショックのOH。
OH後のフロントの動きが今までと全然違く、今までなんだったんだ、という衝撃。
なんて走りやすいんだ(笑)

ただ、やはりサクソと違い、高速グラベル向きな足回りで走っているわけだし、サクソとは天と地ほどの効きが違う、ガッツンガッツン効く2WAYのデフ。キレイに進入、ラインに載れば強力なトラクションがあるけど、少しミスるとアンダーだし、ラフなアクセルオンオフで挙動が崩れるの気をつけないといけないし。

この新感覚な足と、2WAYの効きが強いデフ。
もっと仲良くならないとナァ。

自分の感覚と気持ちをリセットするためにも参加した今回のツーリング。
いろんな人と走れたおかげで少し分かりかけたかも。
Clioさんとマンツーでひっさびさに走れて楽しかった!

やっぱり普段走らない道を走らないと、自分の弱い部分が気がつけないなってことも今回ではっきりしました。
慣れた道だとそれなりにごまかして走れちゃうんですよね。
知らない道だとそれが出来ないから如実に現れる。
今回はそんな自分の弱点が分かったので今後の目標にもなりました。

でも一番分かったことはまだまだ106に対して自分は未熟だった。
クルマの性格に合ったタイヤの使い方も出来てないし。
大きな収穫でした。

要はまだまだやることたっくさん♪

またエセ東堂塾が催されたら行ってみよう。(笑)





おまけ。



駆け上がってくるぞろ号を某漫画っぽくしようと頑張ったけどこれが限界でしたw
そもそも擬音が、某奇妙な冒険な漫画の擬音だし(笑
Posted at 2011/08/28 21:18:26 | コメント(15) | トラックバック(0) | 106ドライブ | 日記
2011年08月21日 イイね!

クルマが動かせない日は

アンダーガードに黒いどろっとしたものが。


場所的にはミッションの下だけど・・・ミッションオイルはこんな黒くないしなぁ・・・

とリフトアップしてもらったら、運転席側のドラシャインナー側でグリスが漏れ漏れ。

パーツが入るのは来週ということで、今週末は(クルマは)安静。

動かせないときこそたまっていたメンテ・・・・





ステアリングラックのアウターのブーツ・・・




ガラス全部のうろことり・・・




フィルターの清掃・・・
(違和感を感じたあなたはさすが!)





パワステフルードの交換・・・



こんだけやったから・・・



来週は走るぞ!





Posted at 2011/08/21 22:50:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 106トラブル | 日記
2011年08月07日 イイね!

RFAN夏祭りらりぃ の応援に

RFAN夏祭りらりぃ の応援にRFAN夏祭りらりぃ に行ってきました!

← お宮スポール テント!

kiku-さん、koi-dさん、ぞろさんがドラパレの方に参加するということで、テントとベンチを持ってサポート隊に。

今回のR-FANはなんとダートとターマックのミックス!




こんな貴重な機会はないぞ!ということで参加を目論んでいましたが、先日、ショックのOHしたばかりで慣らしが終わらず・・・

今回は我慢我慢・・・


お宮スポールの3台は、見事に三つ巴な戦い。
息を呑む勝負となりました。



結果は・・・kiku-さんのブログにて~



今回は、3人の隣に乗せてもらったり、カッシーさんのメガーヌカップカーに乗せてもらったり(むふふ)

ダートラの方はGunmegaさんの隣に。いやー、やっぱダートは楽しい♪

同乗三昧な一日で非常に満足・・・








・・・・いやいや


やっぱ見るだけじゃ満足できねーっす、ワタシにゃ~。
ダートとターマックの路面の差だけじゃなくて今回は晴れたり土砂降りだったり。
いろんなコンディションで走れたのでほんと参加できなかったのが悔やまれます。


次は我慢できそうにないので次回は参戦いたしまする。きっと。


9月の野沢は走りたいなぁ。
ダート車あがりなのに、一度もダート走ってないしTT


ということで、のんびりいろんな準備を・・・



参加された皆様、ドラパレ進行の寛吉さん、そして、主催のグル万さん、大変お疲れ様でした!




Posted at 2011/08/07 19:16:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 106ドライブ | 日記

プロフィール

ドライブとスナップ写真撮影が好きです。 家族の足車のデミオ15MB、ラリー参加用の131ヴィッツRSでコンパクトカーライフを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

TGRラリーチャレンジ 豊田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 18:29:40
トヨタ(純正) ロッカーアーム・ステムキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 19:30:20
2023 TGRラリーチャレンジ 第6戦 利府 7/22.23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 12:39:21

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
オヤジ達の再起をかけたラリーマシン。 元は北海道のグラベルラリーを駆け抜けていたRJ車両 ...
マツダ デミオ ぺんぎんさん (マツダ デミオ)
素の15MB。 メーカーOP無しの軽量15インチ、漢仕様。 自分色に染めてやります。 ...
プジョー 306 (ハッチバック) 2代目あかべこ (プジョー 306 (ハッチバック))
とある縁で我が家で引き取ることに。 メインカーよりファミリーカーっぽい。 120%おとう ...
シトロエン クサラ しろべこ (シトロエン クサラ)
ラリーという『一つのこと』に向き合うためのクルマ選びではなく、 『一つのクルマ』と、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation