• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
C2#

らくたろうのブログ一覧

2013年02月12日 イイね!

いろいろ近況。

また書き溜めブログ・・・。



いろいろその①


今月号のプレイドライブに我が106(青ベコ号)が写ってました!

お友達からの情報で気付きました。
当の本人露知らず~(∩´∀`)∩

この写真は昨年5月に参加した「南信州ラリー」の車検のときですね。
この時はたくさんのお友達が応援に駆けつけてくださいました。

プレイドライブのカメラマンの方が来られてたのは知ってたんですが、その後のプレイドライブに記事が出なかったので、まさかここで使われるとはビックリ。


手放した後なのに106の思い出がまた1ページ分増えた感じです。めちゃ嬉しいです♪

横転した赤べこの代わりでラリー出れる車・・・という不謹慎な?探し方をして選んだクルマだったのに、今までのカーライフで一番思い出深く印象に残るクルマに。



↑の画像は全然関係ありません(笑)


良かったらPD是非読んでください~。記事の内容は今年のラリーの地方選の行方?についてです。ワカモノと、おもろいクルマが増えることを切に祈っております。そのうちオモロイクルマで復活しますよ。


いろいろその②

プジョー208、アリュール。

kiku-さんがメーターの修理でプジョーのDに行くとの情報を得て、奥様を連れ、兼ねてから気になってた208の偵察に。

やはり気になってたのは1.2のMTのアリュール。
お見せの方のご好意でアリュールを試乗させていただきました。

お店の方が、どのグレードがいいですか?いろいろありますよ?
と言ってくださってアリュールをお願いしたんですが、そこでkiku-さんに、
「R2って言えば良かったのに!」
とご指摘が。

その手が合ったか!


で。



乗ってみました。以下、適当な感想。

好感触

・なんかシングルカムのエンジンみたいに軽く回るエンジン
・ファイナルが低いのとギア比のせいか、街中での加速は不自由しなかった。山道だったら楽しそう。ギアを繋いで加速していくときの繋いだ瞬間の「いくぜ!」って感じの加速感がたまらない。(遅いんだけどその気になる)
・207スタイルの時のような重さを感じる加速はしない。
・207スタイルの時のカックンブレーキが改善されてた。
・207スタイルのような低速での突き上げはなかった。
・遊びのないクイックなステアリング
・ストロークはあるけど節度のしっかりしてるシフトフィール。クサラよりしっかりしてる。
・室内は他のグレードとほぼ同等なのでなんか豪華な感じ。(自分は質素な方が好きだけど)


気になった点

・ボディの硬さ?重さ?と猫足のバランス?と遊びのないステアリングの組み合わせの結果?でラフにステアをきるとふらふらしやすい。ゆらゆらとした余韻(ヨー?)が残る感じ。
・個人的には電動パワステがどうも軽すぎる感じ。味付けは207スタイルの方が良かったかな。
・リアはドラムブレーキなのはいいんだけど他のグレードと同じタイヤサイズ(16インチ)なのが少し気になるだけ。
・タイミングベルトがエンジンオイルで潤滑されているので指定オイル以外は保証していない。
 オイルを選ぶ楽しみが減るのかァ。

結局は、このクルマを国内ラリーのAクラスで走らせたら楽しいかな?って観点でしか見てないので買い替えを検討されてる方は参考になりません。ええ。
静粛性とか、乗り心地とか、広さとか、ラゲッジ容量とか、そんなのはチェックしてませんから~。

1.2L 3気筒な割にはホットハッチ的な遊び方が十分楽しめるクルマだなって思ったのと、
Aクラスのラリーで是非走らせてみたいな、とも思いました。

0からクルマを選ぶ状態だったらこのクルマを選ぶかも。他に低排気量で元気なクルマはなかなかないので。個人的には気に入りました。

ただ、同乗したオクサマの、「乗るだけの立場」として評価は

「もし今も207に乗ってる立場だったら敢えて買い換えるまでのメリットは感じられない」

だそうで。
まぁ、207だって燃費はいいし、劇的に乗り心地や室内空間が変わっている訳ではないですし。

ただ、秋には208スタイルが登場するそうで、それはRMTになり、MTモデルは消滅する可能性があるらしいので検討されている方はお早めにどうぞ。


いろいろその③


くろ耳。


夜、細い路地に迷いこんで走行中に、うっかり車線にはみ出してた電柱に左ミラーを

「がっこーーん」

ミラーカバーが割れてしまいました。


まぁ、そのままでもみっともないんですが、もともと、塗装が色あせてヒビも入ってたんでなんとかしたいなぁ、と思ってた矢先の出来事で。

ただ、ミラーってどうしても道端にはみ出てる草木にぶつかる比率が高いですよね?
きれいに塗りなおしてもすぐ傷つくしなあ、保護シートみたいなのないかなぁ、なんて考えてたんですが。

こんなのあったの思い出しました。



スプレーフィルム。

乾くと塗膜がゴムの膜みたいになります。失敗したら膜を剥がせばok。
傷の誤魔化しと保護にピッタリ。主治医で取り扱いがあった艶消し黒を使用。



もちろん左右のミラーカバーをブラック化。
膜を頑丈にするため4,5回重ね塗り。

でで。






なんか、某車種のRAとかRSっぽくなったぞ、とか思ってたのも束の間。


オクサマ曰く。


「やっぱり営業車だねー」


・・・ま、その予感はしてたんですけどね~
グレードダウン感がたまりません(汗

でもこれで傷を恐れず走れるぜい。


グレードダウンしたい方、ミラーのブラック化がお勧めです(笑


うーん、クサラのベクトルがいけない方向に向いてきてるかも。


Posted at 2013/02/12 00:08:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | Xsara_いろいろ | 日記

プロフィール

ドライブとスナップ写真撮影が好きです。 家族の足車のデミオ15MB、ラリー参加用の131ヴィッツRSでコンパクトカーライフを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

TGRラリーチャレンジ 豊田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 18:29:40
トヨタ(純正) ロッカーアーム・ステムキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 19:30:20
2023 TGRラリーチャレンジ 第6戦 利府 7/22.23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 12:39:21

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
オヤジ達の再起をかけたラリーマシン。 元は北海道のグラベルラリーを駆け抜けていたRJ車両 ...
マツダ デミオ ぺんぎんさん (マツダ デミオ)
素の15MB。 メーカーOP無しの軽量15インチ、漢仕様。 自分色に染めてやります。 ...
プジョー 306 (ハッチバック) 2代目あかべこ (プジョー 306 (ハッチバック))
とある縁で我が家で引き取ることに。 メインカーよりファミリーカーっぽい。 120%おとう ...
シトロエン クサラ しろべこ (シトロエン クサラ)
ラリーという『一つのこと』に向き合うためのクルマ選びではなく、 『一つのクルマ』と、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation