• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
C2#

らくたろうのブログ一覧

2015年03月03日 イイね!

かたちの理由

土曜。

日曜分の用事も済ませてしまったので明日のAMは自由時間もらえた!ひゃっほぉ!

ってなったのが23時。

うーん、この時間からイツモノヤツラに声をかけるのも迷惑だよなァ・・・
って思い、今回はひとり、朝のお散歩に行くことに。

T山。
去年は数えるほどしか来れなかったので今年は月一ぐらいのペースで訪れるのが目標。
でも、2月は来れませんでしたけどね。

前もって日の出の時間を調べ、6時過ぎにぴったり到着。
道端には少し雪が残ってるし、やはり寒いなぁ。

306の外気温度計は7℃を指してました。でも、この温度計、大抵、2~3℃高めに表示されるので
きっと4,5℃ぐらいでしょう(笑)

暫くして、知り合いの方がいらしたのでクルマ話。
最近はクルマ話を聞いて知識を深めるのがお散歩のメインになってたりします。


元サクソ(笑)と仲良く撮影。

はうもんさん、黒ボン師匠たちも登場。あぁ、いつものT山の顔ぶれ。
なんか安心します。

たまたま、306のボンネットを開けてたら、エンジン見た黒ボン師匠の一言。
「良く考えて作ってあるね~このエンジン」

え?どーゆーことでしょう?


サージタンクがなぜこんな大きいのか?
インマニがなぜ長いのか?



インテークはなぜこの位置なのか?
吸気口はなぜこの向きなのか?



エンジンはなぜこの搭載位置なのか?


これらの解を黒ボン師匠に聞いて、正直、衝撃を受けたと言うか。
いや、その解自体はそこまで大したことではないと思うんです。

内容よりも、そういう視点からエンジンを見たことがなかったんで。

サージタンクでかいなぁ、インマニ長いなぁ、なんか今まで乗ってたエンジンとパーツの形が違うなぁ、ぐらいで。確かに運転は好きだけどメカ詳しくないんです、正直(笑)

黒ボン師匠に愛車のエンジンを褒められたことも嬉しかったんですけど、それよりも、

きっとプジョーのエンジニアがいろいろ考えて作ってくれたんだろうなぁ、って思いを馳せて乗ること

だからこういう性格のエンジンだったんだって、再認識できたこと

が嬉しかったんですよね~。

想像した設計思想と走りが結びついたときの感動、というか。

クルマの新しい楽しみを見つけたような気分でとてもワクワクできた、朝のお散歩でした。
Posted at 2015/03/03 22:41:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ドライブとスナップ写真撮影が好きです。 家族の足車のデミオ15MB、ラリー参加用の131ヴィッツRSでコンパクトカーライフを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

TGRラリーチャレンジ 豊田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 18:29:40
トヨタ(純正) ロッカーアーム・ステムキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 19:30:20
2023 TGRラリーチャレンジ 第6戦 利府 7/22.23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 12:39:21

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
オヤジ達の再起をかけたラリーマシン。 元は北海道のグラベルラリーを駆け抜けていたRJ車両 ...
マツダ デミオ ぺんぎんさん (マツダ デミオ)
素の15MB。 メーカーOP無しの軽量15インチ、漢仕様。 自分色に染めてやります。 ...
プジョー 306 (ハッチバック) 2代目あかべこ (プジョー 306 (ハッチバック))
とある縁で我が家で引き取ることに。 メインカーよりファミリーカーっぽい。 120%おとう ...
シトロエン クサラ しろべこ (シトロエン クサラ)
ラリーという『一つのこと』に向き合うためのクルマ選びではなく、 『一つのクルマ』と、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation