• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
C2#

らくたろうのブログ一覧

2015年04月12日 イイね!

週末とガブリエル

本日、本当はT山へ花見の予定を組んでいたのですが・・・
突然のオクサマからのAM子守依頼があり断念。近日リベンジ。

兎に角、クルマには乗りたかったので、殿を連れてミヤガセへお昼をご一緒するために行ってきました。



↑レンズ傷ついてる携帯画像で撮ったんでボケボケ。

結局、いつもの駐車場行く前にお昼ご飯のお店に移動する皆さんとすれ違ったのでUターンして直接昼食会場へ。

結局予定を遥かにオーバーしてしまい、14時ぐらいまでお店に居ました。
いつものごとながら、殿を色々見ていただいた方、すみません、&ありがとうございました。
でも、ようやく、殿と二人での行動が分かってきたような気がします。

帰りはボケボケでして、相模原のインターのりそびれてやっちまったーって思ってたところで帰路のkiku-さんとすれ違うし、海老名JCTでなぜか名古屋方面に行っちゃうし。
とりあえずはまた殿共々宜しくお願いします。


---------------------------------------------------------------------
で、リフレッシュ計画。
とりあえず、306の本来の乗り味を知りたくて、足廻りをリフレッシュすることに。
今回初めて海外から購入してみたので久々のドキドキワクワク体験。


フロント・リアショック、ストラットマウント、アーム、スタビリンク、タイロッドエンド、リアアクスルマウント前後、ニードルベアリング

実際、この中で一番交換したいのはニードルベアリング。

今のところは大丈夫だとは思うんですが、これの損傷が進行していると大変なことになる、と、いろんなお友達や、お店のブログにあったので、予防保守交換。

結構悩んだのはもちろんショック。
結局オールマイティに乗らねばならんので純正相当品、好みの問題でオイルショックという前提で探して、、TRW製に決定。
パッドとか他の部品では耳にしていたメーカーなのでちょっと好奇心で。

で、初めての海外購入は、2週間ほどで無事到着。ドイツのお店から購入。英語ページがあったんでラクでした。

で、ここで終わりじゃなかった。

ショックなんですが、リアの2本が、TRWじゃないGabrielというメーカー。
(205と一緒なんですね~)

これ代替品でした。Gabriel?ガブリエル?

実は、注文ページで、在庫が無い場合の処置として
①それと同等か上級のものを代替品とする
②キャンセルする
③入荷まで待つ

って3択だったんですが、自分、ベアリングとかブッシュとかしか頭に無くて、①にしちゃったんですよね。
確かに、TRWのリアよりお値段高いやつなんですが。
発注時の明細しか見てなくて、よくよくみたら、発送時のメールに改訂版の明細がついててそこにはこのガブちゃんが載っておりました。

まぁ、どっちにせよ純正相当品なのでいいや、って感じなのでこのガブちゃんでいこうと思っております。


ちなみに、TRWもガブもショック自体はMade in Franceでした。

5月の帰省までには間に合いそうにも無いので夏までにぼちぼち。。。と考えております。


Posted at 2015/04/12 22:32:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月10日 イイね!

悩める3月見据える4月

悩める3月見据える4月仕事の本番を乗り越えてようやくのんびりブログ書ける日が。
久々に晩酌しつつ書いております。

3月は、毎晩毎晩・・・どちらのクルマをに乗り続けるのか悩んでおりました。





結局は↑の画像で。






当初の筋を通すならもちろんコルトだったんですが。

例のオクサマのどちらでも良いという発言でこの幸運にも2台と過ごせたこの1年間、そして、これから数年のことをじっくり考えたら。

燃費だの税金だの考慮したとしても、今の自分(と、我が家)にチョウドイイのはこっちなんだな、という結論を出しました。維持費では相殺できない「何か」があるってことで。

と、まあ、結局はそんな感じに落ち着きました。
(いつかはフレンチでラリーに復活することももちろん考えているのでそんなことも企みつつ)

今回の選択に関してオクサマは結局一切口を挟みませんでした。
「私の意見のせいで妥協した結論を出して、そのせいでまた乗換えとか言い出したら困る」

やっぱり我が家の神様です。
結論を出した今、改めて聞いたら、正直、奥様的にはどっちでも良かったらしいのですが。

コルトも手足としてすごく頑張ってくれました。だいぶ無理させてたと思います。
そのおかげで、電スロや電動パワステとの格闘の日々は色々なことを気付かせてくれました。
でも、遣り残したことはたくさんあるので正直悔いはあります。ま、それは306で消化しましょう。

ということで、久々にフレンチメインに戻りました。
お友達の皆様、306乗りのらくたろうとして引き続き宜しくお願い致します。

今後の主力化に備えてリフレッシュ作戦中ですが、其のハナシはまた次にでも。








Posted at 2015/04/11 00:40:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月01日 イイね!

OMY with C2


この間の日曜のことです。

OMYにY.A.Nさんがいらっしゃいました!



C2ばかり並んでた光景もすっかり影も形もなく・・・

久々にC2がお宮に来て、懐かしい光景でした。

で、久々のボルタック商店ということで。
ムラマサ並の最強武器をY.A.Nさんに引き継ぎました。(かなり盛ってます(笑))
きっと有効活用していただけることでしょう。

花粉がヒドイ中お疲れ様でした。
そして、ウチの殿がなぜかY.A.Nさんにちょっかいを出してばかりで・・・
(ほんとすみませんでした・・・)


そして。。。


↑これは私が初めて宮ヶ瀬に行ったときの写真。
2007年10月のことです。

総帥とnagさんと私。

またいつか機会があれば乗って見たいC2。
でも、4人しか乗れないから確立低いかな・・・

最近街中で良く106を見かるけようになりました。
でも、C2は全然かな。
C2も増えるといいなと思う、元C2乗りでした。

Y.ANさん、またOMYでお待ちしております♪
Posted at 2015/04/01 22:52:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ドライブとスナップ写真撮影が好きです。 家族の足車のデミオ15MB、ラリー参加用の131ヴィッツRSでコンパクトカーライフを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

    1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

TGRラリーチャレンジ 豊田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 18:29:40
トヨタ(純正) ロッカーアーム・ステムキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 19:30:20
2023 TGRラリーチャレンジ 第6戦 利府 7/22.23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 12:39:21

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
オヤジ達の再起をかけたラリーマシン。 元は北海道のグラベルラリーを駆け抜けていたRJ車両 ...
マツダ デミオ ぺんぎんさん (マツダ デミオ)
素の15MB。 メーカーOP無しの軽量15インチ、漢仕様。 自分色に染めてやります。 ...
プジョー 306 (ハッチバック) 2代目あかべこ (プジョー 306 (ハッチバック))
とある縁で我が家で引き取ることに。 メインカーよりファミリーカーっぽい。 120%おとう ...
シトロエン クサラ しろべこ (シトロエン クサラ)
ラリーという『一つのこと』に向き合うためのクルマ選びではなく、 『一つのクルマ』と、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation