• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
C2#

らくたろうのブログ一覧

2016年03月22日 イイね!

999→1,000

999→1,000
←那須動物王国のペンギンの赤ちゃん。

コラクはなぜかうちの15MBのことを「ぺんぎんさん」と呼びます。






15MBで初フクスマへ。


湾岸線→東北道→上河内→鬼怒川→川治→会津田島→下郷→天栄→郡山。

高速道路ありーの、市街地ありーの、お山の道もあるという、慣らしにはもってこいのルートでした。
燃費も、大人4名+2歳児というフル乗車ながら19.4km/l というまずまずな結果。


で、帰路の高速道路で



999






1,000 !!

(※オクサマ撮影。)


Dで納車時は4kmでしたが、3週間ほどで1,000km突破。
自分のペースにしちゃいろいろあって距離数が伸びてないほうなんですけどね。

最近になって、エンジン音が微妙に変わってきたと思うので徐々に馴染んでるのかな?
ようやく次のステージへ突入です♪

で、メータついでに。

こんな感じのデジタルメーターなので先日のブログにもあったように100rpm単位での制御が困難なのです(笑)

まぁ、タコメーターの位置自体は↓な感じで




速度計のすぐ傍なので視線移動は苦じゃないんですが、数字や目盛りが小さいので、ぱっと見での確認は慣れが必要ですね。

あと最近のクルマの御多分に漏れず・・・水温のインジゲータ(暖気が終わると青い表示が消える)しかないので水温計はいずれ装着したいところです。

以前、コルティで


こういう、pivot製のOBD2接続の温度計つけてたのですが、これを15MBにつけても無反応。
同じOBD2接続でも、年代やメーカーで微妙に違うっぽいですね。

他にも色々感じた(気付いた)ことはあるので、記憶が鮮明なうちに、あたりまえになる前に、おもひでとしてそのうち残しておこうかなと思ってます。

Posted at 2016/03/23 00:37:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月09日 イイね!

ナラシって?

ナラシって?
←ガラにもなくコーティングなんぞやってみた後の雨粒。






やっと100kmほど走りました。下道8割、高速2割ぐらいです。
なんとな~く慣れてきた感じではあります。
ですが、プッシュスタートスイッチとか、i-stopとか、慣れないものも。
そのあたりは追い追い・・

で。
でで。

とーっても、ひさーしぶりな新車なんで。

慣らしというもののやり方をすっかり忘れてます。

もちろん、3,000rpm回さないように走ってはいますが。

とりあえず、1,000kmまでは3,000rpm縛りでとは思っています。

そのあと、どのぐらいまで慣らしを続けるか、また、その内容など、あんまり考えてなかったりします。

困ったときのgoogle先生とかでは、

1,000km : ~3,000rpm
1,500km : ~3,500rpm
2,000km : ~4,000rpm
2,500km : ~4,500rpm
3,000km : ~5,000rpm

みたいな感じで刻んで封印を開放していくものを見かけたりします。


慣らしを経験されてきた先輩方、是非ご教示を・・・


Posted at 2016/03/09 23:54:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 15MB その他 | 日記
2016年03月07日 イイね!

見納め?撮り納め?


日曜、Mr.Kの206Style号のOMY参りが最後になるとのこと・・・

都合がつかずOMYに行けないので、なんとか最後に見納めを、とお願いしたら、OMY参りの前に時間を作って下さいました。



最初で最後の2ショット写真かな。


そう言えば・・・Style号はMr.Kが購入前の下見の時に同行させてもらって以来のお付き合いでした。

アサレンでたくさん一緒に走ったし・・・

各地のラリー参戦ではサポートカーとしていつも傍にいてくれました。

白黒つけることも出来ましたね。

「自分のクルマ意外で最も身近なクルマ」 でした。

ほんと、ありがとうです。

良きオーナーさんに巡り会えますように。


あーあ、テールライトにピント合っちゃってるよ。


さて、、、、次の白黒対決に備えねば・・・
Posted at 2016/03/07 23:28:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 15MB イベント | 日記
2016年03月02日 イイね!

さようなら。 そして よろしくね。

さようなら。 そして よろしくね。
← クルマが無い間は電車で動物園へ行ったり。







2月某日、306とのお別れ。



「可愛がってもらえよ~」

ほんと良きオーナーさんと巡り会うことが出来ました。どこかでまた会えそうな予感がします。
うちの306、ほんと素直なコなんで宜しくお願いします。

で。

とりあず、家族で306との最後の写真なんぞを撮影し、バイバイしてみたものの。
翌日朝、保育園登園前に車庫の前を通ったときのこと。

コラク:「ぶーぶーいないよー?」
らく:「昨日バイバイしたんだよー」

次の日
コラク:「ぶーぶーいないよー?」
らく:「バイバイしたんだよー」

その次の日
コラク:「ぶーぶーいないよー?」
らく:「バイバイしたんだよー」

その次の日
コラク:「ぶーぶーバイバイ?」
らく:「そうだよ。」

4日目にしてようやく、ぶーぶーとバイバイ=もうここにはいない ということを理解してくれました。

でも、結局、デミーさんが来るまで

コラク:「ぶーぶーバイバイ?」

は毎日続きましたね~。


・・
・・・

そして。


2/29、15MB納車。

といっても、私が仕事帰りにDに寄って引き取ってきました。

本当は家族でDに迎えに行きたかったのですが、迎えに行くクルマがナイ。
チャイルドシートを持って電車に乗るのもちょっと、ねぇ。
担当営業さんに自宅に持ってきてもらっても、自分が連れて帰っても同じなので、連れて帰ってこいとの指示。


で。その翌日。

車庫の前に来たコラクタロウ。

コラク:「あ。」

コラク:「ぶーぶ?おとーさんのぶーぶー?」

らく:「そうだよ、おとーさんのぶーぶーだよ。(ドキドキ)」


・・

コラク:「わぁーーー」

コラク:「おとーさんのぶーぶーだぁ!」x5回

コラク:「のる?のるの?のるの?」

(↑は私の願望ではなくて(笑)、本当のハナシなんですよ。)

テンションMAXコラクタロウ。
予想以上のリアクション、とーちゃん嬉しいぜ!

でも、
まさに、もう一人の自分を見てるようで、複雑でもあり(笑)

多分、「バイバイ」したら、もう、ぶーぶーに乗れないものだと思ってたのかもしれません。


そんなこんなで、ドキドキのコラクとデミーの出会いは無事(?)終了。

そして本日、こういうときのための代休取得。
ドラレコやケータイホルダーを設置。ETCは調査の結果、3/10から新たなキャンペーンで補助が出るらしく、それ以降に延期。

デミーで殿を保育園に迎えに行き、そのまま職場までオクサマを迎えに、ショートドライブ。
オクサマより先に、男同士のドライブとなりました。

ファーストインプレッションは別に書くとして、新たなワクワクドキドキカーライフの始まりです。

初のマツダ車ですが、マツダ車先輩の皆様、そしてお友達の皆様、今後とも宜しくお願い致します。

Posted at 2016/03/03 00:14:30 | コメント(14) | トラックバック(0) | 15MB その他 | 日記

プロフィール

ドライブとスナップ写真撮影が好きです。 家族の足車のデミオ15MB、ラリー参加用の131ヴィッツRSでコンパクトカーライフを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1 2345
6 78 9101112
13141516171819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TGRラリーチャレンジ 豊田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 18:29:40
トヨタ(純正) ロッカーアーム・ステムキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 19:30:20
2023 TGRラリーチャレンジ 第6戦 利府 7/22.23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 12:39:21

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
オヤジ達の再起をかけたラリーマシン。 元は北海道のグラベルラリーを駆け抜けていたRJ車両 ...
マツダ デミオ ぺんぎんさん (マツダ デミオ)
素の15MB。 メーカーOP無しの軽量15インチ、漢仕様。 自分色に染めてやります。 ...
プジョー 306 (ハッチバック) 2代目あかべこ (プジョー 306 (ハッチバック))
とある縁で我が家で引き取ることに。 メインカーよりファミリーカーっぽい。 120%おとう ...
シトロエン クサラ しろべこ (シトロエン クサラ)
ラリーという『一つのこと』に向き合うためのクルマ選びではなく、 『一つのクルマ』と、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation