• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
C2#

らくたろうのブログ一覧

2018年10月28日 イイね!

はじめての?

試験というやつがあった関係で、ちょっとだけみんカラはお休みしてました。
そのため、FBMとかMBMとかイベントはお休み。。。
折角のお出かけシーズンなのにちょっと損した気分。

そんなこんなで、ようやく解放されたので、車検から戻ってきたばかりのテンサンで、コラクとお出かけすることにしました。

早起きして山の中でコラクと朝ごはん作って食べる・・・ただそれだけですが、
「お外でご飯作って食べよう!」といっただけで、前日はリュックにおやつやらハンカチやら詰めて遠足気分だったみたい。
お外でご飯、はあるものの、作る、というのは初めてなので楽しみだったのしょうね。

で、当日、道中コンビニで材料を買い込んだのは良いものの。
次第に違和感を感じまして。

クルマが重い、というか鈍い。
これは嫌な予感が・・・・と思っていたら。
道中エンジンがフケなくなり、最終的にはエンジンがかからない。

確認してみると、燃料ポンプとセルモーターは動いている。

点火系かー。

ボンネット開いて見てみるものの、点火系が怪しいけど見るだけではどうにも。
あきらめて#8139。JAFを呼ぶことにしました。

待つこと30分。JAF到着。
とりあえず、速やかに移動したほうが良い場所だったので、主治医のある川崎に向かってもらうことに。
私はレッカー経験なんて3,4回ぐらいあるので、またかーぐらいですが、コラクはもちろん初めて。
隊員さんの作業や、レッカー車の動きに興味津々・・・

隊員さん曰く、
「次のPAでクルマ見てみましょうか」

この時点で、燃ポン&セルは動くことは伝えていたので、隊員さんもコイルかなぁ~なんて呟いてました。



PAでボンネットを覗き込む隊員さんから出た言葉は・・・

「コイルのコネクターが外れかかってますよ!」

えーー!!

コネクターを奥まで差し込み、キーを回すと・・・かかった!!

どうやら、イグニッションコイルへの接続コネクターが徐々に外れていって、最後に完全に抜けてしまったようです。
コイル本体側の、コネクターのピンを引っかける突起が削れて丸くなってしまい、抜けやすくなっていたみたい。

そこで隊員さんが、レッカー車に積んであったワイヤーでコネクターをガッチリ差し込み状態で固定してくださいました。

「これでまた動きますよ!」

いやー、盲点でした。まさかコネクタとは。
まずはそこからですよね。なんか目から鱗でした。
もしよかったら今日のドライブで使ってください、なんてJAFクーポンを別れ間際にくれた隊員さん。
素敵な方でした。JAFに入ってて良かった(涙)

気を取りなおして出発!



そして、コラクと作った朝ごはんは単なる雑炊。
コンビニで買った、鮭おにぎりと梅干おにぎり、そして卵スープのフリーズドライ。
お友達の皆さんの凝った朝ごはんとはレベルが全然違いますけど、コラクと共同作業なのでこれがベスト。
鍋に具を投入するのはコラク。私は火の扱いだけ。
たったそれだけだけど、「おいしいね」と言って頬張る姿を見れたのでおとーちゃんは満足です。

雑炊に触発されたのか


「僕がコーヒーつくる!」
と、豆も挽いてくれたり。

そんなのんびり朝食?ブランチの後は、宮ケ瀬の湖畔園地に移動して、いつの間にやら出来ていた「グラススライダー」をやってみることに。


宮ケ瀬湖に向かって滑ります。


こんな、ソリに乗って滑りますが、未就学児の場合、4歳以上ならば保護者と同乗で滑ることができます。

いや、結構なスピードでて面白いですねー、これ。
最初ちょっとビビりました(汗

ということで、コラクにとっての初めての野外メシ、そして、初めてのレッカーでした。
結局レッカー車に乗ってたのも30分もなかったかな。





帰宅後、朝ご飯一緒に作ってみてどうだった?という問いに

「面白かったよ」

ほっ。

「でもさー」



「レッカーも楽しかったよ」

おとーちゃんは楽しくねーっす。


↑106は無いので代わりに205。

帰宅後ずーっとコレで隊員さんの真似してました。
「サイドブレーキおろしてくださいー」
「はい、すこしまえにだしまーす」

とりあえず、11/4は仕事かもしれないのですが、もし休めたらまた子連れでイタフラに行ってみようかと思ってます。

暫くは大きいイベントとか、お友達のイベントになかなか参加できないので、今日みたいに細々と遊ぶ感じになりそうです。
Posted at 2018/10/28 23:07:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | テンサン | 日記
2018年10月11日 イイね!

DEMIO & CX-5 @ MOTEGI

DEMIO & CX-5 @ MOTEGI10/6、ツインリンクもてぎで開催された「DEMIO & CX-5 @ MOTEGI」に参加してきました。






往路・復路ともにkoi-dさんとのツーリング。久しぶりでしたね~。

様々なデミオ&CX-5(とそのオーナー様)と出会えたのは勿論のこと、




ツインリンクもてぎを紅いメガバイトさんはじめ、DEMIO&CX-5の皆さんとサーキットクルーズできたのは良い思い出になりました。

でも、それよりも、参加してよかったなと思うことが・・・


ちびっこたちが自然と集まってワイワイ遊んでいたこと。
暫く会っていなかったり、初めて会うのにすぐ打ち解けてしまう。
子供ってすごいなとつくづく感じつつ、彼らのやりとりに耳を傾けてるとほんと微笑ましくなってくる。

そんな時間も楽しめた、オフ会でありました。

次に参加する頃にはきっと、この間産まれたお姫様連れて参加できるかな?
ちびっこ+1でお願いしますね。

そんなほっこりオフ会に参加させてただきありがとうございました。
主催のしんのすけさん&nanaさん、参加者の皆様、また宜しくお願いいたします。

少ないけどフォトアルバム
Posted at 2018/10/11 22:38:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月04日 イイね!

Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAY

Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAY←787Bも良いけどコレ が良かった。






THE 寄合に前後しますが、9/23にFSWで行われた

Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAY

に参加してきました。

前回の2016年も参加していたので2回目の参加です。
今回はコラクとの子連れ狼の行脚でした。
コラクにデジカメを渡していたのでコラクなりに楽しめたようです。

今回もパレードラン付き駐車券にしたので懲りずに赤いビラビラでFSWを走るのを楽しみにしてたのですが。

当日渋滞が酷く、集合時間ギリギリに到着。

そしたら場所が無かったのか、パレードラン先導車の脇に案内されて、
「先導車が動き出したら着いていってください」、とのこと。
えー、先頭なのー。
後ろの方ならごっちゃになるので気ままなのですが、先頭って、変なラインだと後ろのクルマが走りづらいし、見映えも悪くなるじゃないですか(笑)
まぁ、赤いビラビラがサーキット走る時点で見映えとかあったもんじゃないのかも(笑)
という勝手な思い込み?で初めてラリー出たときぐらい緊張。



コースインしたら最高潮~。

結局、先導車のアテンザと同じラインならバッチリだろうと思って等間隔でライントレース。
外からだとどんな風に見えたかな?
前回のパレードランは爆睡してたコラクもしっかりFSWコースを堪能。

二列で走行だったのですが、お隣もMBさんだったみたい。
「お隣のクルマの方が速いよー!」
いや、競争じゃないよ(笑)

パレードラン終了後はのんびりブース見学。

コラクが楽しめそうなラジコン体験。

選んだのはゼッケン1番のデミオ。
なんで?と聞いたら、ゼッケン1番が一番速いから!

WRCや全日本ラリー見せている成果?です。 (笑)

他は物販ブースなど一通り見て、ピノさん一家と合流して雑談。
いや、ほんとにバリカン便利ですよ。


こんな2ショットも撮れて幸せ。

帰りは山中湖~道志経由で。連休中で下道も激混みでした。

子供が参加できる体験イベントは小学生以上なのでまだコラクが全開では楽しめなかったのかもですが、親子でマツダの匂い、というか、風を感じることが出来る貴重なイベントでした。
東西で交互に開催してるので次は再来年かと思いますが、また参加しようと思っています。

そして…

今度の週末土曜日は

DEMIO & CX-5 @ MOTEGI

という、ツインリンクもてぎで開催される、デミオとCX-5のオフ会に参加させていただく予定です。
たくさんのデミオ、CX-5、そしてオーナーさんとお会いできるのが楽しみです。
そして、懲りずに?ツインリンクもてぎのサーキットクルーズに参加してきます。こちらも楽しみです。
参加されるオーナーの皆様宜しくお願いします。

休日はコラクを外に連れてってあげてというオクサマ通達があるので暫く子連れ狼の行脚が続きそうです。

ということで、この勢いで年末のナリモも企画できるか?!


Posted at 2018/10/04 19:00:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月02日 イイね!

THE 寄合

某100均みたいなタイトルですが。

某日。



互いの家族が寝静まってからの、メガバイターズ活動報告会。

紅MBのMr.Kからは、9月のヒルクライム、私からは先日のそばツーリングの内容を赤裸々に報告。
また、互いの今後のヒルクライム活動3ヶ年中期計画やメガバイトの可能性について日付が変わるまで徹底討論。

結論、来シーズンも面白くなりそうだぜ。


某日。




kiku-さん、ぞろさん、ISHさん、青ネギさんとの朝食会。
内容的にはぞろさんのニューウェポン導入までのドキュメンタリー。
あと、ぞろさんのモンスター化計画。

いろいろ面白くなってきたぜ( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted at 2018/10/02 22:50:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ドライブとスナップ写真撮影が好きです。 家族の足車のデミオ15MB、ラリー参加用の131ヴィッツRSでコンパクトカーライフを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 1 23 456
78910 111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

TGRラリーチャレンジ 豊田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 18:29:40
トヨタ(純正) ロッカーアーム・ステムキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 19:30:20
2023 TGRラリーチャレンジ 第6戦 利府 7/22.23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 12:39:21

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
オヤジ達の再起をかけたラリーマシン。 元は北海道のグラベルラリーを駆け抜けていたRJ車両 ...
マツダ デミオ ぺんぎんさん (マツダ デミオ)
素の15MB。 メーカーOP無しの軽量15インチ、漢仕様。 自分色に染めてやります。 ...
プジョー 306 (ハッチバック) 2代目あかべこ (プジョー 306 (ハッチバック))
とある縁で我が家で引き取ることに。 メインカーよりファミリーカーっぽい。 120%おとう ...
シトロエン クサラ しろべこ (シトロエン クサラ)
ラリーという『一つのこと』に向き合うためのクルマ選びではなく、 『一つのクルマ』と、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation