• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
C2#

らくたろうのブログ一覧

2017年06月25日 イイね!

燃え上がる情熱と肉

燃え上がる情熱と肉この記事は、復活の狼煙について書いています。

kiku-さんの復活の狼煙をあげる会に参加。

尽きない昔話。
クルマが好きだから、走るのが好きだからこそ、kiku-さんを囲んでのこの時間がある、そんな極上のひと時でした。

みんな、昔のようにガムシャラにクルマ遊びはできないお年頃ですが、クルマという共通の情熱がある限り、きっとそれなりの付き合い方で楽しくまたやっていくことでしょう。

そんなイツモノヤツラにカンパーイ。

Posted at 2017/06/25 23:06:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月20日 イイね!

おやまぁ。

日曜は。

T市に用事があったので朝方ちょっとだけお山に立ち寄り。

ぺんぎんさんでのお山は初めてなので、1年以上ぶり!

あれ?鉄板?とか交互通行は?

黒ボン師匠が黒ボンじゃない!!

とか、すっかり浦島太郎状態ですね。

同じ15MB乗りの甲類25度さんがお山に行くと呟かれていたのでグッドタイミングでした。
ヒルクライム、ほんと楽しみですね。足回りの続報楽しみです。

つかさんとも久しぶりにお会いできたし(15MBに詳しくてびっくりー)、RUN丸さんとも1か月ぶり?でした。(そういやガレピクからちょうど1か月だったんですね~。)

あ~やっぱりこのお山の雰囲気はいいですね。

一通りラリー車両としては完成したので、のんびりシェイクダウンでしたが、のんびりなくねくねでも楽しいクルマに仕上がったのは嬉しいことです。

あー、また行きたいけど今度はいつ行けるかな?




そういえば、下山後すぐに同じ白の15MBと交差点ですれ違ったような?

15MBな一日でした。

あー、タイヤの選択肢を広げたいなぁ。
Posted at 2017/06/20 00:17:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月28日 イイね!

ま@とりさん ありがとう



気の利いたブログタイトルが浮かびませんが、これが素直な気持ち。

思えば2011年、知り合ってまだ間もなかったけど、遥か木曽までラリーのサービスに駆けつけてくれて。

それ以降、ハシリ系のブログには毎回のように応援コメントいただいて。

コラクが生まれたらいろいろお気遣いいただいて。

先月、23日にお見舞いに行ったとき。エレベーターまで見送ってくださいました。

「またきまーす。」

と言ったけど。

1か月後には最後のオフ会になってしまいました。

形見分けで雑誌が並んでたけど。

「レブスピード」とか、「ドリフトコントロールのマスター本」とかあって、ほんとにハシリが好きだったんですね。



最後のオフ会、だだっこみたいでしたがちゃーんと男前号来てましたよ!



近づいて車内のぞき込んでいたら、今にも

「ひとっ走りしてみる?」

って後ろからま@とりさんに言われそうな気がしました。

そういや、いつだったか

そんなノリで、男前号をOMYで運転させてもらったことありました。

その頃はCJ4A乗ってて、MIVECとどう違うかなぁなんて思って興味本位で運転させてもらったけど

あまりにも違いすぎててコメントに困ったこともありました^^;

そんなEK9を手足のごとく操るま@とりさん。

あっちでもいろんな道をひらひらとEKで駆けていくのかな。

ま@とりさん、ありがとうございました。


Posted at 2017/05/29 00:20:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月22日 イイね!

まつりのあとの週末

まつりのあとの週末土曜は・・・先週参加したガレピクのお片付け。帰宅が遅かったので荷物そのまだったので。

←ガレピクで頂いたZero Dropを見つけたコラク。

コ:「これなぁに~?」
ら:「おクルマピカピカにするものだよ。」
コ:「やりたーいー。」

ということで、コラクと洗車することに。お父ちゃんは庭の草むしりがやりたかったんだが・・・。

そういえばコラク、洗車デビューです。


おとーちゃんの見よう見まねでゴシゴシ。

うんいい感じ。

が。

これでお水付いているところ拭いてね~って、拭き上げタオル渡したら。
一生懸命、タイヤのトレッド面拭いてて、慌てるとーちゃん。確かに水ついてるわな。

気が気じゃなかったけどでデビューにしちゃ上出来かな。

息子と洗車する⇒息子に洗車してもらう の構図はいつになるやら(笑)


翌、日曜。

最近サボってた?朝のお散歩。まぁ、相変わらずお昼前には帰んなきゃいけないから近場だけど。
脚のセッティングも途中だったし。

最近、ジャングルジム入れたから今のままじゃ減衰は柔らかめかな、なんて走ってたらやっぱり柔らかく感じる。
2クリックほど前後とも硬めにしたら、うん、まぁ、いい感じ。
もっと硬くしてもいいかもしれないけどそれはまた次のお楽しみ。

欲張っても良いセッティングはできないしね。


オクサマとコラクにお土産でも、と立ち寄ったOMYは大盛況。
クリームパンとカステラサンド買って速やかに撤収。
東京で働いて大分経つけど人混みは未だに慣れないんですよね~。

帰宅して大分涼しくなった夕方に、ローラー滑り台のある公園までみんなでお出かけ。
最近はローラー滑り台とストライダーが定番。
陽がのびてまだ明るいけどもう19時。

帰ろうと駐車場のクルマに戻った時。



いつも見慣れてるはずの「後ろ顔」が、普段と違く見えて
「おかえり」と言われた気がした。

また一歩仲良くなれたかな?

G.Wとガレピクと。
最近はイベント尽くしだったけど、いつもの週末が戻ってきました。

うん、やっぱりいいね。こういう週末。
Posted at 2017/06/20 00:18:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月17日 イイね!

ガレージングピクニック2ndに参加

前回のブログの通り、ガレージングピクニック2ndというイベントに車両展示という形で参加させていただきました。

ガレージに夢が実現しちゃうかも?ということでガレージに熱い想いを持つクルマ好きには最高のイベントです。
私も、引っ越してカーポート族(?)になったのですが、カーポートガレージについての説明もあり、大変参考になりました。

デジカメを忘れたこともあり写真はほとんどありません。
会場風景や展示車両たちは他の方のブログでたくさん掲載されてますが、なかでも、スタッフである
RUN丸さんのブログが1台ずつとても丁寧に説明されており、雰囲気が伝わると思ったので、ご紹介いたします。


で。
我がぺんぎん号の展示のほうはこんな感じ。
(※デジカメ忘れてレンズ傷だらけのスマホなのでぼやけてます)


さて、こうなるまでに至った経緯を備忘録的に残しておきます・・・

軽い気持ちで「車両展示」に手を挙げてしまったらくたろう。
日々増えていく参加車両をリストを見てはっとします。
名を連ねていくのは、往年の名車、垂涎のクルマばかり・・・

現行国産下駄車が展示するような雰囲気なのか・・・

展示を遠慮しようかとも思いましたが、

「ガレージ」ってやつぁ、特別なクルマだけのものでもなかんべぇ。

そんな都合の良い解釈をし、やると決めたらやってやるぞ、の意気込みで準備を開始。

今回、展示に当たっては、見てくださる方に何かしらメッセージを伝えられる展示にしたい、そう思ってました。
ただ・・・ちょこんと置いても下駄車ではメッセージ発信できない、そう思っていたのです。

・国内でもラリーがある
・ファミリーカーでも競技ができる
・ガレージで競技車を作る、という付き合い方もあるぞ

キーワードは挙がったものの、これをどう形にすべきか思いつきません。

路頭に迷いました。
そう、道に迷ったのです。

道に迷ったといえば。。。コ・ドライバーの登場ですね。

「終身名誉オチムシャーコ・ドライバー」のkoi-dさんにヘルプ要請。

なぜか大観山のラウンジで打ち合わせをしたりと、検討を重ね、説明パネルとラリーに使うタイヤを展示することにしました。

G.Wはパネル用写真を撮ったり

パネルに記載する文章を考えたりしてました。

結局のところ、ワタシは文章しか考えてません~。

そしてkoi-dさんが仕上げてくださったパネルはこちら。


そして、持ち込んだラリータイヤと、ラリースタッドレスに以下のプレートを貼り付けました。
(プレートを作成していただいたのももちろんkoi-dさん)


そして当日は、というと。

たくさんの方にクルマのところまで足を運んでいただけて、パネルを眺めたり、クルマを覗き込んだり、タイヤを触ってみたりと・・・
嬉しかったのは、小学生ぐらいの男の子がすごく真剣にクルマを見てくれていたことと、
女性の方がパネルをじーっとみてたかと思ったら

「パパのお財布に優しい、、、だって・・・クスクス」
と笑っていたこと。

メッセージが届いた、と感じた一瞬でした。

残念なのは、試座してもらうのがきちんとできなかったこと。
興味を持っていただけた方に雰囲気を味わってもらおうと試座できるようにしていたんですが、私やkoi-dさんがほとんど車を離れていたため実現できませんでした。
その点だけが悔やまれます。
(結局助手席に試座したの、koi-dさんだけだったなー。いつもと変わらんw)

そんなこんなで楽しませていただたガレピク2nd。
前日の雨でスタッフの方はさぞかし大変であったと思います。

大変だったかとは思いますが、このように一参加者も大変楽しませていただきましたことと、感謝の気持ちを伝えたく、ブログに残すこととしました。
スタッフの皆様、展示参加の皆様、お疲れさまでした、そしてありがとうございました。

次回開催も楽しみにしております!




でで、koi-dさん、今回も助けてくださってありがとうございました。
また意図的にロストするので宜しくお願いします!







Posted at 2017/05/17 23:16:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ドライブとスナップ写真撮影が好きです。 家族の足車のデミオ15MB、ラリー参加用の131ヴィッツRSでコンパクトカーライフを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TGRラリーチャレンジ 豊田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 18:29:40
トヨタ(純正) ロッカーアーム・ステムキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 19:30:20
2023 TGRラリーチャレンジ 第6戦 利府 7/22.23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 12:39:21

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
オヤジ達の再起をかけたラリーマシン。 元は北海道のグラベルラリーを駆け抜けていたRJ車両 ...
マツダ デミオ ぺんぎんさん (マツダ デミオ)
素の15MB。 メーカーOP無しの軽量15インチ、漢仕様。 自分色に染めてやります。 ...
プジョー 306 (ハッチバック) 2代目あかべこ (プジョー 306 (ハッチバック))
とある縁で我が家で引き取ることに。 メインカーよりファミリーカーっぽい。 120%おとう ...
シトロエン クサラ しろべこ (シトロエン クサラ)
ラリーという『一つのこと』に向き合うためのクルマ選びではなく、 『一つのクルマ』と、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation