• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
C2#

らくたろうのブログ一覧

2019年02月11日 イイね!

15MB 初回車検

15MB 初回車検デミオ 15MB、車検が無事完了しました。



納車日は3年前の2/29。
4年に一度しか納車記念日は来ません(笑)

新車気分でいられない儚さと、やっとスタートラインだぜ、という狭間の心境。

もともと、車検の見積りだけの予定でディーラーに来たのですが、見積り終っていざ予約日程調整、となったときに、
「今日今から預けること可能ですか?代車も空いてるので!」
と言うことでそのまま車検。

特に交換部品が無いことと、こちらからもクーラント交換しか依頼しなかったからこその即日車検なんでしょうけど、ちょっとビックリでした。

ちょっと不安だったのはバッテリー。3年経ちますしね。
最近、某カー用品店で無料安全点検なるものを受けたら、
「バッテリーの充電率が7割切っているので、交換してください」と言われましたが、車検近いので丁重にお断りしてきたのでした。
で、ディーラーの点検によると9割以上の充電率なので交換の必要無しだそうで。
一安心ですが、来年には交換かなぁ。のんびりバッテリー選びは出来そうです。

と言うことで無事車検完了。
普段の家族の足をこなしつつ、たまにおとーちゃんの闘いの相棒として、3年で4万キロ弱。
週末しか乗らない割には頑張ってる方かな?
多分、これからも付き合い方は変わらないでしょう。

また、野山を安心して駆け回れそうです。

Posted at 2019/02/12 08:28:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月27日 イイね!

ボクたちスベルノスキー

ボクたちスベルノスキー← 今回で10周年だそうです!記念に味噌もらいました。

買って帰るつもりだったので嬉しい!








ということで。2年ぶりにスベルノスキーに参加してきました。
当初行けるはずもないなと諦めてたのですが、オクサマから
「一日ぐらいどうってことないから行ってくればいいのに」
とありがたーいお言葉が。@@

ありがたくお時間頂戴いたしました。




コース付近まで道路に雪がない・・・。コースに雪あるのかな、って心配に。
2駆はウチのデミオとヴェロッサ!の2台だけー。

とりあえず、Aコースを走っていたんですが、コースは

・スノー
・アイス
・アスファルト
・側溝ひょこり
・ガードレールむきだし

でなんと贅沢なコースでした。

で、いつもの通り、3,4回走ると上りタイトコーナーは磨かれて上るだけでもひいこら。
帰路の下りはヒヤヒヤものです。

そんなこんなで走ってたのですが・・・

で、、、、↑な感じでリアフックにロープ引っかけていつものようにトランクにロープを放り込んでいたのですが、後々他の方に言われて気づいたのが


ロープ切れてますがな。

どうやら、すぐ傍のマフラーに接触して溶けて切れたようです。
今度から気を付けないと・・・


で、2年ぶりで、そもそも雪道すら走ってないので走り方忘れてまして。
今回は普通に雪道の走り方思い出そうってのが目標でした。
年1回がやっとの雪道じゃ、上手く走ろうとか速く走ろうなんてそんなレベルはほど遠いですね・・・。

ってところに素晴らしい講師がいらっしゃいまして。
元JN2チャンピオンの方がラリスタのロードスターでいらっしゃったので助手席に乗せていただけたのです。
それはもう刺激的でした(笑)色々学べたのでこれだけでも行ってよかった!
2回も乗せてもらいました~。

帰りは毎度の日帰り温泉寄ってから帰宅。

結局・・・


おなじみの「太陽の丘公園」のお土産屋さんで、また味噌を購入。

「木曽に来たら味噌を買って帰る」が定番化しつつあるのでした。

うちの足回りはグラベル仕様なので、雪道でどんなものかすごく今回楽しみでした。
足回りの主治医からのアドバイス通りにセッティングにしたらすごく走りやすい。
あらためて足回りを知る良い機会となりました。



ということで、久々にぺんぎんさんと「言葉のない対話」ができた1日でした。
やっぱりスベルの楽しい!!

何よりもオクサマに感謝ですね。
来年はどうなるか分かりませんけど、状況が許しさえすれば細々と参加して楽しんでいきたいです。

主催のグループA万歳さんありがとうございました。

そういや、昨年飲み会で教えてもらったクラッチ技、あれすごく使えますね。
下りでは特に効果覿面ですね!
Posted at 2019/01/27 22:38:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 15MB イベント | 日記
2019年01月14日 イイね!

あんぱん新年会

本年初ブログとなります。
今年もよろしくお願いいたします。

本日はあんぱん会の新年会に参加してきました。









サンナナさんの2馬力について疑問点を質問。

ホイールハウス内のダクトが?だったのですが、エンジンの熱のダクトだったとは。
熱を室内に取り込むための切り替えとか、単純な仕組みなのには萌えますね(笑)
ああいうシンプルな仕組み大好きです。


で、朝食タイムでしたが、子供たちが1時間ほどで「遊び行きたい」ゲージがmaxになってしまったので一足先に失礼して、Koi-dさんちのRICくんとコラクとで近場の公園で遊ばせてました。


と言うわけで、参加できてもなかなか色々な方とのんびりお話出来ないのですが、今年は昨年よりもイベント参加したいな~と思っています。
またよろしくお願いします。

そうそう。
kiku-さんが207ccの窓をせっせとフキフキしてたのですが、何かあったのでしょうか( ;゚Д゚)


Posted at 2019/01/14 22:41:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月26日 イイね!

OMYカップ2018 無事終了~

OMYカップ2018 無事終了~←優勝の気ぷーさん、おめでとうございます。



ということで、今年もOMYカップが終了しました。
どうやら今回で7回目だったようです。
有志でナリモに走り行ってタイムを競う、それだけなのですが、今年も走りに込める想いは様々だったようです。

・ラストサーキットなクルマ
・ファーストサーキットなクルマ
・来シーズンに向けてシェイクダウンなクルマ
・今年一年走り込みの総決算なクルマ
・真の力を試されるクルマ
・USIの下りで鍛えられた成果を試されるクルマ


短いコースだからこそ込める想いは強くなるのかな?

今回ちびっこに用意したマジョレットは、らくたろうおじちゃんが1か月前から日々通勤電車でネット徘徊して厳選した、おじさんホイホイな車種。
果たしてちびっこの食いつきは…

昼食会場はらっかせいさんのおかげで表彰式にはもってこいな場所に。電源あるし個室だし!
らっかせいさん、ありがとうございました。

台数少なかったらテンサンで走っちゃおうかななんて思ってたりしてました。
(ハンデ0なので(笑))

また来年楽しみましょう!

エントリーされたみなさま、ありがとうございました!



おまけ↓
エア調整しているKさん
Posted at 2018/12/26 22:51:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | テンサン | 日記
2018年12月17日 イイね!

冬支度

すっかり冬らしい寒さに。

まだ暖かかった上旬のうちに年末の帰省に向けてぺんぎんさん(15MB)の冬支度をしました。
帰省は迷わずぺんぎんさんです。
くわがたさん(テンサン)は冬装備はありませんので。


長谷ヒルクライムのために小型化したままだったバッテリーを純正に。


タイヤは3シーズン目のiceGUARD 5 PLUS。


ワイパーを純正の骨型からフラットへ。


ちょっと気が早かった11月に購入してたチェーンの確認。
コーニック製のチェーンは、もう10年以上前から愛用しており、今回デミオのサイズ用に買い替えました。

この手のアイテムは、買っただけで満足しがちですが(笑)、装着可否や方法を再確認。


ぺんぎんさんは車高を少し下げてますが、無事装着確認できました。

昔、ミラージュで雪練行ってスタックしたとき、雪を掻き分けてコーニックのチェーン着けたら一発脱出できた思い出があります。
ジャッキアップせずに装着出来ますので、いざというとき頼りになります。
2輪駆動で雪道走る方に是非おすすめです。

これで帰省準備はばっちり。
気を抜かず年内お仕事頑張らねば。

余談
ぺんぎんさんのドア開けようと思ってキーレス押しても反応せず。



単なる電池切れで、キーレス本体から鍵を抜けばドアは開けられます。
が、イモビの関係でエンジンはかけられません。
自宅で気づいたから良かったですが、山の中で発生すると困るので電池の予備をグローブボックスにでも積んでおいた方が良いですね。

電池はCR2025です。
同じ直径サイズ・電圧でCR2032がありますが、厚みが違うため使えません。(実験済み)

年明け2月には初の車検。電池3年持ちませんでした。
あっという間だなー。

Posted at 2018/12/17 12:51:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ドライブとスナップ写真撮影が好きです。 家族の足車のデミオ15MB、ラリー参加用の131ヴィッツRSでコンパクトカーライフを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TGRラリーチャレンジ 豊田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 18:29:40
トヨタ(純正) ロッカーアーム・ステムキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 19:30:20
2023 TGRラリーチャレンジ 第6戦 利府 7/22.23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 12:39:21

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
オヤジ達の再起をかけたラリーマシン。 元は北海道のグラベルラリーを駆け抜けていたRJ車両 ...
マツダ デミオ ぺんぎんさん (マツダ デミオ)
素の15MB。 メーカーOP無しの軽量15インチ、漢仕様。 自分色に染めてやります。 ...
プジョー 306 (ハッチバック) 2代目あかべこ (プジョー 306 (ハッチバック))
とある縁で我が家で引き取ることに。 メインカーよりファミリーカーっぽい。 120%おとう ...
シトロエン クサラ しろべこ (シトロエン クサラ)
ラリーという『一つのこと』に向き合うためのクルマ選びではなく、 『一つのクルマ』と、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation