• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
C2#

らくたろうのブログ一覧

2018年12月09日 イイね!

忘年会ツーリングに参加

忘年会ツーリングに参加あんぱん会の忘年会ツーリングに参加しました。

あんぱん会のイベントは暫くぶりでした。
10年前は毎週末参加していたあんぱん会。

その日集まった方たちとツーリングで昼食。
そんな週末も今は貴重な時間になり、あんぱん会の雰囲気もすっかり忘れかけていたりして。

お久しぶりな方も多く、駆け込みでしたが参加出来て良かったです。







主催のサンナナさん、色々差し入れ頂いた総帥、参加された皆様ありがとうございました。

Posted at 2018/12/09 16:10:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月25日 イイね!

500rpmの封印

テンサンのレッドゾーンは7200rpmからです。

7200…

あれ。
うちのテンサン…



あっれー?

500rpmほど控えめですがな。

って、ネタをばらせば、前オーナー様時代にタコメーターが壊れてメーター交換したと聞いてます。

てっきり他のテンサンのメーターだと思ってたら、どうやらXsiのメーターだったみたいです。
頭ではテンサンのリミットは7200と分かっていたのに、メーターの違いに気づいたのは最近(笑)
そもそもリミットまで回すことあんまないし、リミットまで回すようなときって数字じゃなくて赤い色しか見てない(笑)

見事に500rpmほど封印して走ってました(笑)
(いやいや、回してもパワーはない車なのですけどね)

このままでもいっかなーと思ってたのですが、タコメーター壊れた元のテンサンメーターをスペアとして貰ってたので、あるべき姿にしてみました。

メーター外して


ばらして


文字盤をスペアのテンサンメーターのものと交換


で、無事元の姿?に戻りました♪


まぁ、だからって7200まで回すことはそんな無さそうだし、クルマ弄れたという自己満足ですね。

因みに、メーター折角外したので、メーター側のコネクタ接点や、配線側のコネクタにKURE 2-26を塗布。
そしたら、沈黙していた油量・油温計が動き始めました。
これは嬉しい。

こんな感じで細々と。

デミオは、出れるかも分からない来シーズンの妄想中。
スイスポと同じクラスってことは心・技・体(クルマ)それぞれバランス良く高めないと…到底敵わない。
そのぐらいの心積りで。
何となくこれでいっかなーと決めていたセッティングも見直ししてみよう。

走る時間は無く、弄る時間と妄想の時間でカーライフを楽しむこの頃でありました。

追伸
ナリモは12/23 AMになりそうです。


Posted at 2018/11/26 00:18:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | テンサン | 日記
2018年11月04日 イイね!

さいたまイタフラミーティング2018

さいたまイタフラミーティング2018出勤が無くなったので、さいたまイタフラミーティング2018にコラクと2人で行ってきました。



前回参加したのは306の時で今回で2回目。
9時過ぎに現地に着いたのですが、その数分後に入場したクルマは別な駐車場に誘導されてました…
凄い人気イベントなんですね。

FBMに行けなかった分、フレンチ成分にイタリア増しで空気を満喫してきました。

偏ったアルバム

家用のためお昼前には会場を後にしました。
コラクよりも少し年上と思われる子供たちもスタッフお手伝いされてましたね。
イベントの未来は明るいですね(^^)

来年は家族で参加できるかな?
スタッフの皆様、ありがとうございました。


Posted at 2018/11/04 22:49:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | テンサン | 日記
2018年10月28日 イイね!

はじめての?

試験というやつがあった関係で、ちょっとだけみんカラはお休みしてました。
そのため、FBMとかMBMとかイベントはお休み。。。
折角のお出かけシーズンなのにちょっと損した気分。

そんなこんなで、ようやく解放されたので、車検から戻ってきたばかりのテンサンで、コラクとお出かけすることにしました。

早起きして山の中でコラクと朝ごはん作って食べる・・・ただそれだけですが、
「お外でご飯作って食べよう!」といっただけで、前日はリュックにおやつやらハンカチやら詰めて遠足気分だったみたい。
お外でご飯、はあるものの、作る、というのは初めてなので楽しみだったのしょうね。

で、当日、道中コンビニで材料を買い込んだのは良いものの。
次第に違和感を感じまして。

クルマが重い、というか鈍い。
これは嫌な予感が・・・・と思っていたら。
道中エンジンがフケなくなり、最終的にはエンジンがかからない。

確認してみると、燃料ポンプとセルモーターは動いている。

点火系かー。

ボンネット開いて見てみるものの、点火系が怪しいけど見るだけではどうにも。
あきらめて#8139。JAFを呼ぶことにしました。

待つこと30分。JAF到着。
とりあえず、速やかに移動したほうが良い場所だったので、主治医のある川崎に向かってもらうことに。
私はレッカー経験なんて3,4回ぐらいあるので、またかーぐらいですが、コラクはもちろん初めて。
隊員さんの作業や、レッカー車の動きに興味津々・・・

隊員さん曰く、
「次のPAでクルマ見てみましょうか」

この時点で、燃ポン&セルは動くことは伝えていたので、隊員さんもコイルかなぁ~なんて呟いてました。



PAでボンネットを覗き込む隊員さんから出た言葉は・・・

「コイルのコネクターが外れかかってますよ!」

えーー!!

コネクターを奥まで差し込み、キーを回すと・・・かかった!!

どうやら、イグニッションコイルへの接続コネクターが徐々に外れていって、最後に完全に抜けてしまったようです。
コイル本体側の、コネクターのピンを引っかける突起が削れて丸くなってしまい、抜けやすくなっていたみたい。

そこで隊員さんが、レッカー車に積んであったワイヤーでコネクターをガッチリ差し込み状態で固定してくださいました。

「これでまた動きますよ!」

いやー、盲点でした。まさかコネクタとは。
まずはそこからですよね。なんか目から鱗でした。
もしよかったら今日のドライブで使ってください、なんてJAFクーポンを別れ間際にくれた隊員さん。
素敵な方でした。JAFに入ってて良かった(涙)

気を取りなおして出発!



そして、コラクと作った朝ごはんは単なる雑炊。
コンビニで買った、鮭おにぎりと梅干おにぎり、そして卵スープのフリーズドライ。
お友達の皆さんの凝った朝ごはんとはレベルが全然違いますけど、コラクと共同作業なのでこれがベスト。
鍋に具を投入するのはコラク。私は火の扱いだけ。
たったそれだけだけど、「おいしいね」と言って頬張る姿を見れたのでおとーちゃんは満足です。

雑炊に触発されたのか


「僕がコーヒーつくる!」
と、豆も挽いてくれたり。

そんなのんびり朝食?ブランチの後は、宮ケ瀬の湖畔園地に移動して、いつの間にやら出来ていた「グラススライダー」をやってみることに。


宮ケ瀬湖に向かって滑ります。


こんな、ソリに乗って滑りますが、未就学児の場合、4歳以上ならば保護者と同乗で滑ることができます。

いや、結構なスピードでて面白いですねー、これ。
最初ちょっとビビりました(汗

ということで、コラクにとっての初めての野外メシ、そして、初めてのレッカーでした。
結局レッカー車に乗ってたのも30分もなかったかな。





帰宅後、朝ご飯一緒に作ってみてどうだった?という問いに

「面白かったよ」

ほっ。

「でもさー」



「レッカーも楽しかったよ」

おとーちゃんは楽しくねーっす。


↑106は無いので代わりに205。

帰宅後ずーっとコレで隊員さんの真似してました。
「サイドブレーキおろしてくださいー」
「はい、すこしまえにだしまーす」

とりあえず、11/4は仕事かもしれないのですが、もし休めたらまた子連れでイタフラに行ってみようかと思ってます。

暫くは大きいイベントとか、お友達のイベントになかなか参加できないので、今日みたいに細々と遊ぶ感じになりそうです。
Posted at 2018/10/28 23:07:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | テンサン | 日記
2018年10月11日 イイね!

DEMIO & CX-5 @ MOTEGI

DEMIO & CX-5 @ MOTEGI10/6、ツインリンクもてぎで開催された「DEMIO & CX-5 @ MOTEGI」に参加してきました。






往路・復路ともにkoi-dさんとのツーリング。久しぶりでしたね~。

様々なデミオ&CX-5(とそのオーナー様)と出会えたのは勿論のこと、




ツインリンクもてぎを紅いメガバイトさんはじめ、DEMIO&CX-5の皆さんとサーキットクルーズできたのは良い思い出になりました。

でも、それよりも、参加してよかったなと思うことが・・・


ちびっこたちが自然と集まってワイワイ遊んでいたこと。
暫く会っていなかったり、初めて会うのにすぐ打ち解けてしまう。
子供ってすごいなとつくづく感じつつ、彼らのやりとりに耳を傾けてるとほんと微笑ましくなってくる。

そんな時間も楽しめた、オフ会でありました。

次に参加する頃にはきっと、この間産まれたお姫様連れて参加できるかな?
ちびっこ+1でお願いしますね。

そんなほっこりオフ会に参加させてただきありがとうございました。
主催のしんのすけさん&nanaさん、参加者の皆様、また宜しくお願いいたします。

少ないけどフォトアルバム
Posted at 2018/10/11 22:38:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ドライブとスナップ写真撮影が好きです。 家族の足車のデミオ15MB、ラリー参加用の131ヴィッツRSでコンパクトカーライフを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TGRラリーチャレンジ 豊田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 18:29:40
トヨタ(純正) ロッカーアーム・ステムキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 19:30:20
2023 TGRラリーチャレンジ 第6戦 利府 7/22.23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 12:39:21

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
オヤジ達の再起をかけたラリーマシン。 元は北海道のグラベルラリーを駆け抜けていたRJ車両 ...
マツダ デミオ ぺんぎんさん (マツダ デミオ)
素の15MB。 メーカーOP無しの軽量15インチ、漢仕様。 自分色に染めてやります。 ...
プジョー 306 (ハッチバック) 2代目あかべこ (プジョー 306 (ハッチバック))
とある縁で我が家で引き取ることに。 メインカーよりファミリーカーっぽい。 120%おとう ...
シトロエン クサラ しろべこ (シトロエン クサラ)
ラリーという『一つのこと』に向き合うためのクルマ選びではなく、 『一つのクルマ』と、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation