• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
C2#

らくたろうの"ぺんぎんさん" [マツダ デミオ]

パーツレビュー

2016年9月4日

Odula / OVER DRIVE チューンナップCPU ADVANCE  

評価:
5
Odula / OVER DRIVE チューンナップCPU ADVANCE
【総評】

慣らしを終え、様々なタイプの道を走ってみまして、今後のクルマ作りの方向性を検討しました。

描いた将来像に必要な3本の矢の一つがこれです。

目的は以下の点。

①加速時の繋がりの改善
②中低速トルクの強化
③スロットルコントロールの改善


①が一番叶えたかったこと。

レブリミットが7,450rpmまで上がります。
これは、ノーマルと比較し、1,000rpmほど上がることになります。
ノーマルでは、2⇒3にシフトアップ後は4,000rpm程に落ち込みますが、リミットがあがることにより、2⇒3のシフトアップ後は5,000rpmになり、加速時の繋がりがかなり改善されます。

これが一番のメリットだと感じています。

②③については、ECUチューンするならこれの改善がないと意味がない、かなぁって必須のところですね。

ノーマルとの変更点は2枚目の画像の通りですが

・リミット解除
・可変バルブタイミング
・レブリミット
・燃料点火時期
・スロットルコントロール
・トルク制御

となります。

最大出力の向上はあまり興味が無かったりします^^;

他にもECUチューンのショップがありますが、Odulaさんを選んだ理由は、他車種も含めて、施工実績の多さ、競技でのノウハウなどです。

レースだけでなく、ラリーでも使用されているとのハナシで安心してお願いできました。



【満足している点】

①~③の目的が達成されたことが満足です。
そして、①~③すべてはっきりと体感できるところです。

また、ディーラーのリプロに対しては3年間は無償で再インストール可能なところ。
(それ以降は5,000円)

再インストールは近場のオートバックスなどのフェアの時でも可能なことです。

Odulaさんのある大阪から遠く離れても安心できます。
(関東には2ヶ月に1度はくる頻度らしいので安心です。)

このことが無ければ施行しなかったです。

また、フェアの際、子連れで行きましたが子供にも優しく接してくださいました。
それも大きなポイントです。


【不満な点】

不満ではないですが、不安な点として、レブが1,000回転もあがることに対してのエンジンの耐久性についてです。
このことについては正直にスタッフさんに聞いたところ、レースで酷使してても問題なし、との回答でした。

ただ、今は問題無くとも、長期間、長距離使うとまた違った結果になることもありますので、チューンのリスクとして受け止めておくべきでしょうね。

また、レブリミットが7,450rpmですが、7,000rpmほどで燃料カットが起きる事象がありました。
このことについては問い合わせしても前例が無いとのことで、色々と試した結果、純正エアクリーナーから湿式の高効率のエアクリーナーにしたところ、事象は起きなくなりました。

それが本当の原因だったのかは分かりませんが、今のところ、再発はしておりません。

なお、Odulaさんからは、7,250rpmを目処にシフトチェンジをして欲しい、とのことでした。

関連する記事

このレビューで紹介された商品

Odula / OVER DRIVE チューンナップCPU ADVANCE

4.72

Odula / OVER DRIVE チューンナップCPU ADVANCE

パーツレビュー件数:269件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

Odula / OVER DRIVE / チューンナップCPU BASIC

平均評価 :  ★★★3.86
レビュー:7件

Odula / OVER DRIVE / ECU現車合わセッティング

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:19件

SWK / スズキワークス久留米 / スポーツECU SPEC2-PRO

平均評価 :  ★★★★4.92
レビュー:25件

E&Eシステム / FREEDOMコンピューター

平均評価 :  ★★★★4.44
レビュー:107件

HKS / フラッシュエディター

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:2104件

ECU TEK / ECU-TECK 現車セッティング 回目

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:42件

関連レビューピックアップ

SOFT99 ガラコワイパー パワー撥水 エアロスムース

評価: ★★★★

KONISHI ボンド ウルトラ多用途SUプレミアムソフト

評価: ★★★★

Holts / 武蔵ホルト カラータッチ

評価: ★★★

ノーブランド インテリアパネル

評価: ★★★★

サプライズサプライズ セタンブースター

評価: ★★★★★

エーモン 低背ヒューズ電源

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「受理書届いてエンリス出てアイテナリーも出た。
ドキドキしてきたぜよ」
何シテル?   06/20 21:53
ドライブとスナップ写真撮影が好きです。 家族の足車のデミオ15MB、ラリー参加用の131ヴィッツRSでコンパクトカーライフを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ロッカーアーム・ステムキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 19:30:20
2023 TGRラリーチャレンジ 第6戦 利府 7/22.23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 12:39:21
【予告】DEMIO&MAZDA2 MEETING 〜THE FINAL〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 08:52:04

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
オヤジ達の再起をかけたラリーマシン。 元は北海道のグラベルラリーを駆け抜けていたRJ車両 ...
マツダ デミオ ぺんぎんさん (マツダ デミオ)
素の15MB。 メーカーOP無しの軽量15インチ、漢仕様。 自分色に染めてやります。 ...
プジョー 306 (ハッチバック) 2代目あかべこ (プジョー 306 (ハッチバック))
とある縁で我が家で引き取ることに。 メインカーよりファミリーカーっぽい。 120%おとう ...
シトロエン クサラ しろべこ (シトロエン クサラ)
ラリーという『一つのこと』に向き合うためのクルマ選びではなく、 『一つのクルマ』と、と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation