• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

涙のベロ藍仮面の愛車 [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2020年1月26日

ハンドルカバー(編上げタイプ)取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
奥方のエッセ、中古で購入した時から付いていた編上げタイプのハンドルカバーがかなり傷んできたので交換を試みます。先日ネットショッピングで購入。
作業は先ず古いカバーを取るところから始まりますが、今までのものはかなり良いもののようで、今回購入したものとは皮革の質や縫製が全然違います。今回はかなり安かったのですが、やはり価格相応。まあ気に食わなくなれば次は少し高めのやつにグレードアップしましょう。
2
ハンドル本体に付いた長年のごみや汚れを丹念に掃除します。
3
カバーを少し引っ張りながらハンドル外周に被せ、赤いレザーの位置が左右均等になるよう、調整します。なかなかずれないのですが、動かしたい方向に丹念にしごいてやります。針の下穴が開いているので、その数を目安に位置を決めました。で、付属の糸の両側に針を付け、スポークのすぐわきの穴に通します。
同じ穴に何度か通して両方の糸の長さを大まかに合わせ、しっかりと絞ります。
4
あとは根気よくベースボール縫い。表に出た糸を反対側の一つずれた穴の裏から通して表へ抜く、の繰り返しなのですが、時々写真の様にハンドルを巻き込んでしまったりなかなかスムーズには行きません。
5
ハンドルのグリップの太さに対し、皮の幅が少ーし広いようでグッと握ってひねると若干ねじれてしまいます。スポークの近くではそれ程でもないのですが、スポークとスポークの中間部分では無視できません。兎に角ある程度縫っては手前の方から糸を絞り上げていく作業を地道に根気よく何度も繰り返します。精密ドライバーを突っ込んで写真の左方向へ引っ張り、丸棒で右側をしごく、と言う作業を延々と繰り返しました。針の穴が結構大きく、気が付くと糸が抜けており、その都度下に落ちた針を探すという、これまたイライラすることの繰り返しです。
6
しごく丸棒は最初ドライバーの握りの部分を使ってみたのですが、糸が汚れてしまうので新品のマッキー(太字用)を徴用しました。
とにかく少し縫っては絞る、しごくの繰り返しです。思ったより時間がかかり、大河ドラマの時間になったのでいったん中断。
7
夕食を摂り、大河を観終わって作業再開。反対側のスポークの根元で2~3回同じ穴を通して縛ります。ここで糸を切ってしまうと中途半端な長さの糸が2本出来てしまうので、まつり縫いでスポークの上を横切り、反対側へ。ここからまた今までの作業の繰り返しです。手慣れてきた半面、暗くて作業効率もずいぶん落ちてきています。焦ってきたので写真を撮る余裕がありませんでした。
8
完成写真です。翌々日に落ち着いて撮影したものです。奥方に使用感を聞いてみると、まあまあ気に入っている様子。
実は翌週に予定しているハイゼットの予行演習だったのは秘密です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

テールランプ配列変更

難易度:

ステアリングシフトスイッチ付き純正モモステを改造&流用取付

難易度: ★★

【定期】オイル交換

難易度:

ハンドルカバー交換

難易度:

ステアリング高さ位置調整

難易度:

オイル交換でした

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

涙のベロ藍仮面です。よろしくお願いします。若いころは310サニーでラリーなんぞをかじってましたが、もうすっかり腕も錆付いてます。還暦過ぎの爺ですが、仲良くしてや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

環境省はジャニーズ以下 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 16:06:00
エアフロ コネクター(カプラー)交換 備忘録 矢崎総業090II防水シリーズ5極[横一列]Fコネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/22 09:52:57
[スバル インプレッサ WRX STI] ウエザ ストリツプ,ルーフ フロント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 23:57:15

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2016年5月に、今の車、13年落ち、148000km走行のGDBC4EHに乗り換えまし ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ 二代目 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
先代のハイゼットカーゴが飛石でフロントガラスにヒビが入り、またエアコンも不調で走行が11 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ 四角いの (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
父のお下がりの三菱タウンボックスをサブとして買物や荷役、偶に通勤に使ってましたが、昨年( ...
三菱 タウンボックス 箱 (三菱 タウンボックス)
親父が新車で購入、16年ほど使ってました。流石に92歳になり、運転も危なっかしくなって先 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation