• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

涙のベロ藍仮面のブログ一覧

2025年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます!




明けましておめでとうございます。

昨年はインプの不調に悩まされた一年でした。定速走行からクラッチを切って惰力で転がそうとするとそのままエンストしたり、アイドリングの不調、また、フルブーストかけるとエンストしたりと、いろんな症状が次から次へと出てきました。





二十年、22万キロ走行の御老体ですから、取りあえずインマニ廻りをOHしようかと思ったのですが、9月いっぱいは暑くて死にそうになってまして、10月初旬は長女の引っ越しやそれに伴う雑用で時間がとれず、やっと10月中旬になってとり掛かりました。
詳しくは後日整備手帳で上げるつもりですが、次から次へと出て来る不具合や部品の劣化の数々。11月も下旬となり例年年賀状の版画に取り掛かる時期になっても先の見えない状況に内心焦りながら、昼間は車、夜は版画と睡眠時間を削って対応する日々が続き、みんカラを徘徊する気力も時間的余裕もありませんでした。

何とか年内の路上復帰を目指しつつ、年賀状も並行して進め、年賀状の方はギリギリ28日に投函する事ができました。13版15摺です。

インプも最後の最後に冷却水漏れや予期せぬトラブルに見舞われ、まだやり残した作業もあるのですが、30日に一応、無事路上復帰できました。まだ完調とは言い難いのですが、後は試運転を繰り返しながらのトラブルシューティングとなります。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。
Posted at 2025/01/01 04:03:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月19日 イイね!

心臓カテーテル

心臓カテーテル十数年前、当時の職場にて心筋梗塞でぶっ倒れ、心臓外科で有名な総合病院へ救急搬送されて、その時は心臓カテーテル治療によって回復、約一ヶ月後に職場復帰したのですが、以来、年一回のペースで定期検査を受けていました。

今年は去る2日がその検査日で、造影剤によるCT検査の結果、数か所怪しい所が見つかりました。最近少し動くと胸の痛みや苦しさを感じることがまま有り、気にはなっていたのですが、やはり・・・という感じ。
で、カテーテルにて詳しく検査するために6日から一泊で検査入院ということになりました。一泊だということなのでタカを括っていたのですが、検査結果を受けてそのまま引き続いて治療の為入院継続となり、少しあわてました。

というのが、翌週月曜日に自宅近くの別の総合病院に、今年99歳になった父を連れて行く予定があったので、どうしようかと思ったのでした。認知症もあり施設に入っているのですが、最近ますます頑迷となって家内の言うことなんぞ全く聞かず、病院までの送迎は施設の方でやってくれるのですが病院内での付き添いは自分が対応せざるを得ず、日曜日から月曜日まで強引に一泊の外泊許可をもらい何とかそれは終わりました。

さて、自分自身の方です。
以前カテーテルにてステント治療(血管を広げる金網のようなもの)した個所やその前後、血管が分岐している手前など、きわどい所が3か所ほどあって、取り敢えずカテーテルでやってみましょうとのこと。駄目だったら開胸バイパス手術だけど何とかなるでしょうということで10日に一回目、一日開けて12日に二回目のカテーテル治療となりました。

10日は右手首から、12日は最初右手首から、途中から左手首からも追加され約3時間。最悪鼠径部からになるかも知れないと脅されていたのですが、手首からだけで何とかなってよかったです。鼠径部からだと術後数時間は身動きできず、止血の為強く圧迫されるので辛くてしょうがない。手首も強く圧迫されるのは同じですが自分で動くことが出来てトイレにも行けるし、辛さが全く違います。
術後は中1日開けて14日、土曜日にメデタク退院となりました。

入院中、他の患者さんの入退院の目まぐるしいこと、回転率を上げて稼いどるなぁと、変なところで感心してしまいました(笑)。
退院して、溜まったメールやSNSの対応に追われ、今日やっと少し落ち着いています。

   病窓の風力レンズ秋高し
   点滴のチューブ見上げて糸瓜の忌
                     雉車


Posted at 2024/09/19 01:13:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月26日 イイね!

終の車?

終の車?決して一般受けはしないと思いますが、僕にとってはこの上ない相棒です。維持、管理にそれなりの覚悟は必要でしょうね。税金、燃費含めて・・・。
Posted at 2024/05/27 01:11:12 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年02月09日 イイね!

熱海の夜

今、熱海に来ています。



今年の年賀状版画が静岡の由比にある東海道広重美術館のコンクールで入選して、明日がその表彰式なので、ついでに熱海にあるMOA美術館で尾形光琳の紅梅白梅図屏風を観たかったのです。



秀吉の黄金の茶室も展示してありました。



明日が表彰式なので、午前中に静岡の由比にある東海道広重美術館に移動する予定です。
久しぶりの一人旅で、ゆっくりと羽を伸ばしまくっています、はい。
Posted at 2024/02/09 20:48:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。あけましておめでとうございます。
毎年恒例の木版画年賀状、今年は15版17摺で仕上げました。


版木は裏表使って、更に彫った部分が干渉しなければ180度ひっくり返して2面取ってますので、使った板は5枚です。内3枚が山桜(硬くて彫るのに苦労しますが細かい部分が欠けにくい)、あとの2枚は朴(こいつは彫るのが楽ですが細かく掘ると欠けてしまう)です。



本年もどうぞよろしくお願い致します。
Posted at 2024/01/01 02:02:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@パパンダ さん、名月の夜に曇って月が見えないことを表わす「無月」という季語が俳句にはあります。その風情をも愛でる、ということでしょうか。」
何シテル?   09/19 01:28
涙のベロ藍仮面です。よろしくお願いします。若いころは310サニーでラリーなんぞをかじってましたが、もうすっかり腕も錆付いてます。還暦過ぎの爺ですが、仲良くしてや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[ダイハツ エッセ] 純正タコメーター取付(その1:インパネ降ろし準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 01:24:59
[ダイハツ エッセ] 純正タコメーター取付(その2:インパネ降ろし編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 01:24:40
[ダイハツ エッセ] 純正タコメーター取付(その3:ハネース準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 01:24:22

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI 涙のベロ藍仮面 (スバル インプレッサ WRX STI)
2016年5月に、今の車、13年落ち、148000km走行のGDBC4EHに乗り換えまし ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ 二代目 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
先代のハイゼットカーゴが飛石でフロントガラスにヒビが入り、またエアコンも不調で走行が11 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ 四角いの (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
父のお下がりの三菱タウンボックスをサブとして買物や荷役、偶に通勤に使ってましたが、昨年( ...
三菱 タウンボックス 箱 (三菱 タウンボックス)
親父が新車で購入、16年ほど使ってました。流石に92歳になり、運転も危なっかしくなって先 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation