• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

texmexのブログ一覧

2013年02月15日 イイね!

チンタセネーゼ・サラミーノD.O.P

 おいしい生ハムかサラミでも食べたいなと思っていて、以下をみつけてポチッと。


 チンタセネーゼ・サラミーノD.O.P。


 チンタセネーゼというトスカーナ地方の稀少な豚を用いて作られた、まさに熟成の味。生ハムとカマンベールチーズを掛けあわせたほうな発酵系の香り。肉と脂身、そして発酵による濃厚な旨味。しかも素材がとても良いのか、いやな後味がまったくない。

 サラミの100g1000円弱って牛肉の100g1000円より手を出しにくく感じる人が多いと思うんだけど、こんなにうまいサラミならサラミのほうがむしろスペシャル感もお得感もあるように思う。
Posted at 2013/02/15 00:00:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2012年08月11日 イイね!

PURPOM スパークリングジュース

ORANGINAという果汁入りの炭酸飲料が人気と聞いたけど、果汁入りの炭酸飲料ならPURPOMでしょう。
 初めて見たのはCARDIで。ORANGINAは果汁10%前後だけど、こちらは100%。

 以下の写真はレッドグレープ。


 他にホワイトグレープとアップルがあるけど、アップルはまだ食品庫のなかで眠っている。
 グレープはどちらもやや甘めだけど、ぶどうの風味いっぱい。レッドグレープは口に含んだ時にややワインのような香りあり、ホワイトグレープのほうが飲みやすいと感じる人もいるかもしれない。
Posted at 2012/08/11 16:59:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2012年07月11日 イイね!

抹茶アイス最中

 アイス最中ってスーパーとかコンビニとかで売っているけど、皮とアイスを別々に買ってきて家で作って食べるのはそれとは別物のおいしさ。
 最中の皮だけって、実はあまり売っているところがない。以前、我が家の周りの和菓子屋あちこちに声をかけたんだけど扱っているところはなく、この辺りではフランテというスーパーでかろうじて扱っている程度。今回は、奥さんが生協で出ているのをみつけて購入してくれた。

 なぜか「電車」最中。アイスは当然ハーゲンダッツ。


 皮のパリっとした歯ごたえ、香ばしい香り。


 電車最中、子供受けを狙ってこの形になったんだろうけど、その形ゆえに中身に対する表面積が大きく、一口あたりにたくさんの皮が食べられるので、皮好きの自分にはぴったりだった。
Posted at 2012/07/11 23:33:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2012年05月29日 イイね!

Elderflower cordial

 僕が好きな番組にJamie Oliverの料理番組がある。我が家だとケーブルテレビのFoodiesというチャンネルで放映されている。料理番組ってエンターテイメントとしての料理番組と作り方教室の2つのパターンがあるけれど、日本の後者方向の番組っていかにも習い事的な雰囲気が強く、正しくきちんと作ろうという側面が強調されすぎていて、料理そのものを楽しさを伝えようとするものがほとんどないと思う。Jamie Oliverの料理番組の良さは、まさに彼自身が料理や食べることを楽しんでいることが画面いっぱいに伝わってくるところにある。作られる料理を見ていて、彼と自分の味覚はかなり近いかなと思うことも多い。

 で、本題のElderflower cordial。ある日番組を見ていたら、ベリー類と氷、Elderflower cordial、ミントの葉、炭酸水をミキサーにどさっと入れてスラッシーを作っていた。これが簡単でおいしそうだったので、ぜひトライしようと思ってElderflower cordialを買ってみた。



 Wikipediaにエルダーフラワーの写真があった。


 古来からハーブとして用いられていて、様々な症状や病気に有効であることから「万能の薬箱」と呼ばれていたらしい。Elderflower cordialはその花をシロップ漬けにして香りを移したもので、マスカットのような爽やかな香りがする。
 このシロップを水や炭酸水で割るだけでもおいしい。カルピスなんかよりも味は軽やかで香りも高く、この夏はこれにハマって過ごしそう。おいしいおいしいと飲んでいるうちにベリー類を買いに行く前になくなってしまい、スラッシーが作れなかったので、また買わなきゃ。
 
Posted at 2012/05/29 22:17:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2012年02月21日 イイね!

Hula's MAUI CHIPS

 ポテトブームが依然続いている今日この頃。
 ポテチも止まらない・・・。ポテチは厚切りタイプが特に好みで、最近はMAUI CHIPSにハマっている。



 特にサワークリーム味がうまい。アメリカにいるときにベイクドポテトをよく食べたんだけど、ベイクドポテトってただ単にじゃがいもを焼いただけではなくて、チーズ、サワークリーム、ネギ、オニオン、ベーコン、トマトなどをどさっとかけて食べる。サワークリーム味ってなんとなくそのノリを思い出す味。
 うまうまだけど、体重を考えてなんとか週1袋にとどめている。

 なおフラ印は、濱田音四郎さんという人が終戦後に日本で初めてポテトチップスを製造、販売した時のブランド名らしい。濱田音四郎さんは周囲からポテトチップスの製造法に関する特許取得を薦められたにも関わらず、むしろ作り方を開示し、ポテトチップスの普及に努めたとのこと。ブラボー!
Posted at 2012/02/21 22:21:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「Don't judge a book by its cover http://cvw.jp/b/280515/40190783/
何シテル?   08/04 18:52
大学時代に1991年式V-Specialを新車購入し、現在まで維持しています。またファミリーカーは、パサートW8、W204Cクラスを経て、2017年からレクサス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

年末のご挨拶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/02 14:26:24

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
外装:ディープブルーマイカ 内装:ノーブルブラウン
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
 大学時代に新車で購入して以来のつきあいです。某ファクトリーにて、2006年夏から8ヶ月 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
 VW Passat W8の後継機として購入。
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
 結婚してからもずっとロド一台できたのですが、一時実家近くに住むようになった際に人数が乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation