• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

texmexのブログ一覧

2016年06月19日 イイね!

Dyson V8 コードレススティッククリーナー

 これまでコードレスクリーナーはElectroluxのElgorapidoを使っていたんだけど、使用5年目にして早くも2回めのバッテリー交換が必要な状態になってしまった。吸引力もあまり強くないし、ボディが傷んでいたりということもあって、家族会議で買い替えの方針となっていた。

 先日洗濯機を買いに行った際、ついでに「Dyson V8を同時購入したら・・・」と価格交渉したら驚きの値段になったので、そのまま購入に至ってしまった。



 パイプの色はオレンジが良かったんだけど、Fluffy Plusにしたらグレーになってしまった・・・。


 ダイソンのスティック型は、ブラケットを使って収納することになっている。
 我が家はキッチン裏の食品庫の壁につけることに。壁が石膏ボードなので、アンカーを使った。
 まずアンカーを打って・・・。


 アンカーに規定されている大きさのネジでブラケットを取り付ける。


 ブラケット取り付け用のネジは(壁によって異なるからという理由で)付属していなかったり、壁に穴を開けないといけなかったりという点がダイソン購入のハードルとなる人もいるかもしれないね。
 なお、取り付けの高さは下のネジが床から120cmと取説に記載されているのでそのようにしたんだけど、もう5-10cm程度低い方が使い勝手が良いかも。なんで120cmと規定されているんだろう・・・。
*追記:本体のグリップ部分ではなく、本体とパイプのジョイント部分を持って着脱するなら高さ120cmで丁度良いのかもしれない・・・。

 吸引力はさすが。それまで使っていたElgorapidoとは比べ物にならない。V8となって音も静か。加えて、トリガーをOFFにした時に「チュウィン!」というカッチョ良い音がするところが良い。
 欠点しては本体の重さを感じることか。V8となって連続稼働時間が40分に長くなったのは良いけど、それはバッテリーが大きくなってからで、その分本体が2.6kgとV6比で270g重くなった。またパイプが短ければある程度の重さがパイプによって支えられるのではないかと思うけど、Dysonのパイプは長く、かつ長さ調整ができない。さらに重心が手首に近いのところにあるので余計に重く感じるのかも。

 物持ちの良い我が家としては短い期間での買い替えになったけど、良い買い物だったと思う。
Posted at 2016/06/19 17:49:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | モノ | 日記
2016年05月04日 イイね!

ケルヒャーでブレーキダストは取れるか?

 我が家のお隣さんもメルに乗っている。今朝玄関で会ったら、「ケルヒャーを買ったんですよ。これから3日間旅行に行くので、良かったら使ってみませんか?ブレーキダストもまあまあ取れるんですよ。」という魅力的なご提案を頂いてしまった。



 で、遠慮無く拝借して、早速ホイールを掃除してみた。
 ビフォーアフターの写真を撮り忘れてしまったんだけど、ノズルをホイールから数センチぐらいのところまで近づけて、その状態でホイール全体をくまなく流せば8割方の汚れは取れて、遠目には綺麗に見えるくらいになる。でも近くでみるとうっすらダストが残っていたりして、いつものように仕上げようとすると最後に雑巾などで拭きあげる必要あり。ま、それでも普段よりずっと手軽に綺麗にできた。

 家の壁とか他のところもやってみたけど、頑固な汚れを取るにはとにかくノズルを近づける必要がある。そうすると強い水流がかかる面積は直径数センチぐらいの範囲になるけど、その状態できれいにしたいところを満遍なく流す必要があるので、それなりの時間と水が必要。身体的には楽だけどね。
 クルマのボディもざっとかけるだけである程度までは簡単に汚れが落ちるけど、そこから先は難しい。結局のところスポンジ洗車の補助に使うのが良さそう。

 自分で買うか?9,000円ぐらいで買えるみたいだしね。置き場所さえ確保できるなら、買っても良いかな。
Posted at 2016/05/04 23:36:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | モノ | 日記
2015年10月10日 イイね!

iPhone 6s

iPhone 6s 9月がちょうどiPhone5s購入24ヶ月後だったので、予定通りiPhone 6sへ乗り換えた。
 最初iPhone6sを手にした時はやや大きいかなという違和感があったけど、すぐに慣れた。3D Touchにはまだ馴染めずかな。

 AUでそのまま機種変更したんだけど、今回はアップグレードプログラムが始まったので、それにも申し込んだ。通常端末料金は24ヶ月の月賦で購入するので、24ヶ月以前に機種変更するのは難しい。このプログラムに入っておけば、例えば12ヶ月後に機種変更したら、その時点で残っている12ヶ月分の月賦が無料になる。これでiPhone7が出たらすぐに乗り換えられるぞ。
Posted at 2015/10/11 00:10:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | モノ | 日記
2015年04月20日 イイね!

iPhotoから写真Appへ

 MAC OSを10.3.3にアップすると、写真管理ソフトからiPhotoから写真Appに変更となる。
 MAC本体にiPhoto Libraryを置いていたら、写真Appを開くだけで自動的にiPhoto Libraryが写真Libraryに引き継がれるらしいけど、僕はiPhoto Libraryを外付けHDDに置いているので引き継がれなかった。

 どうやって対応すればよいかAppleサポートに教えてもらい、その際に他にも知ったことがあったので備忘録的に残しておく。

【外付けHDDに置いているiPhoto Libraryを写真Libraryに移行させる方法】
 [Option]を押しながら写真Appを起動させる。そこで移行元となるiPhoto Libraryを選択して「ライブラリを選択」を押すだけ。移行先となる写真Libraryは、自動的に移行元となるiPhoto Libraryと同じ場所に保存されるので、移行元が外付けHDDにあるなら、何の設定もしなくとも移行先も外付けHDDとなる。

【複数のiPhoto Libraryを一つの写真Appに統合できるか】
 iPhotoは写真枚数が多くなると重くなるので、iPhoto Libraryを複数作成して使っていた人も多いと思う。写真Appでは500GBぐらいまではさくさく動くはずとのことで、写真Appに移行する際、Libraryを統合しようと思ったけれど、枚数が多い時はかなり大変。ワンクリックで統合させるとかいうことはできないみたい。結局、移行に当ってLibraryをまとめることは諦めた。

【写真Appは動画の管理もできる】
 名前が「写真App」となっているのでわかりにくいけど、写真Appは動画の管理もできる。僕はこれまで動画は全てiMovieに取り込んで、そこで加工後にYoutubeにアップしていたけど、今後は全て写真Appに取り込み、必要な動画はiMovieから写真Libraryを参照して持ってくるのが正解のよう。

【iCouldフォトギャラリはLibrary単位で使う】
 写真データがあまりにも膨大なので、全てのデータをiCouldに上げたらあっというまにパンクしてしまうだろうからどうすれば良いかと思ったら、iCouldフォトギャラリ単位でアップするとのこと。iCouldフォトギャラリの利用を考えるなら、写真Libraryは無理にひとつにまとめないほうが良いみたい。

Posted at 2015/04/20 22:01:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | モノ | 日記
2015年02月09日 イイね!

Breitling Galactic 36

 過日の奥さんの誕生日に、時計をプレゼントすることに。



 包装を開けて・・・


 外箱を開けて・・・


 ケースを開けて・・・


 Breitling Galactic 36。ずっと以前、Breitlingをペアでしているご夫婦を見かけてとても良い感じだったので、僕のChronomatにあわせてBreitlingにした。BreitlingのWebsiteに女性用のモデルを並べてあるページがあるんだけど、機械式で最もダイヤルが小さいのがこのモデル。スポーティなデザインなのでパールダイヤルにしてちょっと上品に。

 僕のChronomatと。


 奥さんの時計のデザインのほうが明らかに現代的。僕のChronomatはB13050というモデルで38mm。インデックスや針の細さが時代を感じさせるけど、これはこれで繊細さがあって気に入っているんだけどね。
Posted at 2015/02/09 00:51:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | モノ | 日記

プロフィール

「Don't judge a book by its cover http://cvw.jp/b/280515/40190783/
何シテル?   08/04 18:52
大学時代に1991年式V-Specialを新車購入し、現在まで維持しています。またファミリーカーは、パサートW8、W204Cクラスを経て、2017年からレクサス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

年末のご挨拶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/02 14:26:24

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
外装:ディープブルーマイカ 内装:ノーブルブラウン
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
 大学時代に新車で購入して以来のつきあいです。某ファクトリーにて、2006年夏から8ヶ月 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
 VW Passat W8の後継機として購入。
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
 結婚してからもずっとロド一台できたのですが、一時実家近くに住むようになった際に人数が乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation