• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

texmexのブログ一覧

2011年09月03日 イイね!

W8総括(WebCG ブリーフテスト風)

 W204は本日にも納車可能とのことだったが、折からの台風で明日受け取りに。ということで、W8とは明日でお別れ。素晴らしいクルマだったし、8年以上に渡って活躍してくれたので、感傷的な気分・・・。最後にWebCGのブリーフテストにならって、総括を記しておきたい。

【概要】どんなクルマ?
 1997年に販売開始となったB5パサートが、2001年に大幅にマイナーチェンジしてB5.5へ。当時VWはピエヒ会長のもと、フェートンを開発するなど高級化路線にシフトしており、パサートも高級車路線を歩むべく、2002年に4リッターW8エンジンを搭載した本モデルが発売された。定価529万円。
 B5からB5.5ではアウターパネルの変更はなかったため、W8のエクステリアはその時点で6年も前、今からだと14年も前のモデルと同じアウターパネルを使用していることになるが、全幅が1745mmと細いことなどが古さを感じさせるものの、緩やかに美しい円弧を描くルーフライン、ゆるく絞り込まれたキャビンなど、シンプルな中にも色褪せない美しさが宿っている。


【車内&荷室空間】乗ってみると?
(インパネ+装備)
 今からみると切り立ったセンターコンソールが古さを感じさせるが、エクステリア同様、シンプルな中にも美しさがあるデザイン。作りも良い。メーター類はW8専用デザインとなっている。またW8はデフォルトでフルオプションの状態で、前後席シートヒーター、バックギア連動ドアミラー、DVDナビ、ウッドハンドル、クルーズコントロールなど、装備は充実していた。
 当然のことながら、iPODやETC、地デジなどへは対応していない。

(前席)
 やや小ぶりではあるが、サポートも良好で、ロングツーリングでも疲れにくかった。電動アジャスト機能、シート位置メモリー標準装備。レザーがナパレザーとなっており、柔らかく上質で、かつ痛みにくかった。全高がやや高めなこともあって、ヘッドルームには余裕がある。また、ドアがサイドシールをすっぽり覆うようになっていて、雨の日でも服が汚れないようになっているなど、配慮が行き届いていると感じる設計が多数あった。
(後席)
 Dセグメントとしては標準的といえる広さか。円弧を描いて降りてくるルーフデザインからする以上に広く感じられる。個人的には座面の前後長がもう少し長いとさらに良かった。リアガラス用のブラインドが標準装備されていた。
(荷室)
 広大で凹凸も少なく、使いやすかった。トランクのダンパーがステンレスでできていて見栄えが良かったが、一時期から開閉が非常に重くなってしまった。

【ドライブフィール】運転すると?
(エンジン+トランスミッション)……★★★★★
 W8を特徴付けるのがエンジン。十分以上のトルクやのパワーを有しているのはもちろん、エンジンのサウンドも精緻(車外で聞くとかなり音が大きいけど)。アクセルを踏むたびに、いいクルマに乗っているということを実感できた。5速ATにはティプトロ機能もついていたけど、エンジンに十分なパワーがあったのでほとんど使わなかった。
(乗り心地+ハンドリング)……★★★★
 アグレッシブなエンジンとは反対に、足回りは非常に柔らかいセッティング。そのためにちょっと乗る分には当たりの柔らかい良好な乗り心地といえるけど、ハイスピードでバウンシングしたりするとひやっとすることもあった。
 4WDなので直進安定性は素晴らしく、300km程度の長距離ドライブも全く疲れなかった。なお名古屋では年に数回雪が降るけれどチェーンが必要となることはなかった。
 エンジンにマッチして、ブレーキの制動力も素晴らしい。比較対象がロドだというのが間違っているのは重々承知だけど、重さ1000kgのロドより1750kgのW8のほうが制動距離はずっと短かった。
 作りは全体的にがっしりしていて、9年経ってもボディ剛性の低下はほとんど感じなかった(慣れてしまっているだけかもしれないけど)。
 燃費は街中で5.5-6km/L、高速で11km/L前後。
Posted at 2011/09/03 18:46:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ:W8 | クルマ
2011年08月19日 イイね!

タイミング悪し・・・

 先日武蔵小杉の義父母のマンションにパサで遊びに行った際、表の来客用駐車場が空いていなかったので、管理人さんに建物裏の駐車場を案内されたんだけど、これがむちゃくちゃ細い道を進んで行かないといけない!名古屋ではみかけない細さで、それでも入れる時は問題なく入れられたんだけど、出る時にブロック塀の角で左リアフェンダーを擦ってしまった。しかも接触してからしまったと思い、バックさせた時に今度は左サイドミラーをヒット・・・orz。

 ぶつけたことそのものはしょうがないんだけど、それをみてXJみたいなラージセダンを買って運転できるのか心配していた奥さんが、やっぱり大きなクルマを買うのを止めようと言い出した。タイミングが悪いよなあ・・・。

 でも僕にはロドがあるし、セダンの方はこれから奥さんがおちびさんとでかけるようなシーンで頻用するかと思うと、奥さんの意見を尊重しないといけない。やっぱりXJは断念か・・・。
Posted at 2011/08/19 21:39:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ:W8 | クルマ
2011年07月03日 イイね!

W8 バックミラーとか、マイナートラブル連発・・・

W8のバックミラーは自動防眩ミラーになっているんだけど、ある日突然以下のような状態に。



 液晶がもれてこうなるんだとか。ネットで調べると純正部品での修理だと5万以上らしいし、ミラータイプのレーダー探知機でもつけて誤摩化すか。
 パサはギアをバックに入れると左のドアミラーが自動的に車庫入れしやすいように角度が変わるんだけど、どうもその機能がうまく働かないときがあるし、エグゾーストランプはつきっぱなしだし、先日は一時的にエアコンに外気温が表示されなかったし、そろそろあちこちガタが来ているかのかも・・・。
Posted at 2011/07/03 22:11:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ:W8 | 日記
2011年03月24日 イイね!

W8 ぞろ目

エグゾースト警告灯の件で点検に出していたW8、特に異常認めずとのことで帰って来ていた。今日出掛けようと乗り込んだら、オドメーターが77,770km。遅刻しそうなのにダッシュでカメラを取りに戻ってから外出。

 外出途中で77,777kmに。
 


 トリップ計が揃っていないから、目出たさも中ぐらいなり・・・か。
Posted at 2011/03/24 00:00:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ:W8 | 日記
2011年02月18日 イイね!

な、なんとパサがツイッターを・・・!



サービスなう・・・。

と、それはおいておいて、またエグゾースト警告灯が点火した。今回も何事もなければいいんだけど・・・くわばらくわばら。
Posted at 2011/02/18 21:28:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ:W8 | クルマ

プロフィール

「Don't judge a book by its cover http://cvw.jp/b/280515/40190783/
何シテル?   08/04 18:52
大学時代に1991年式V-Specialを新車購入し、現在まで維持しています。またファミリーカーは、パサートW8、W204Cクラスを経て、2017年からレクサス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

年末のご挨拶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/02 14:26:24

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
外装:ディープブルーマイカ 内装:ノーブルブラウン
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
 大学時代に新車で購入して以来のつきあいです。某ファクトリーにて、2006年夏から8ヶ月 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
 VW Passat W8の後継機として購入。
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
 結婚してからもずっとロド一台できたのですが、一時実家近くに住むようになった際に人数が乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation