• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

texmexのブログ一覧

2017年12月23日 イイね!

ロド コーティング

 今年も年末が近づいてきたので、いつものようにロドのコーティングメインテナンスをしてもらってきた。



 クルマが綺麗になるとやっぱり嬉しいね。寒くてもソフトトップを開けて、ロードスターらしい走りを思いっきり楽しんでしまった。
 
Posted at 2017/12/23 01:13:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ:ロド | クルマ
2017年07月21日 イイね!

ロド 130,000km

ロド 130,000km キリ番ゲット。


 毎日通勤で乗っているんだけど、職場が近いので4年で8,000kmぐらいか。

 ロドは、特にブログで報告することもないぐらい好調。
 ただホロのジッパー周りがかなり破れてきている。先日の大雨の時は浸水が心配だったけど、幸いそれはなかった。が、そろそろ張替えを検討した方が良いかもしれない。
Posted at 2017/07/21 21:02:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ:ロド | 日記
2017年04月11日 イイね!

ロド、車検

 この間車検を通したばっかりのような気がするけれど、それからはや二年。
 フルレストアしてから10年になるけど、特に故障などもなく、今回もオイル類の交換のみで済んだ。



 費用は以下の通り。
車検整備一式 18,000円
車検代行料 10,000円
エンジンオイル 3,200円
デフオイル 1,300円
ミッションオイル 2,850円
ブレーキフルード/クラッチフルード 1,500円
技術料計 5,150円(ファンベルト調整など込み)

 総計 42,000円

 129,365km時点。
Posted at 2017/04/11 22:52:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ:ロド | 日記
2016年12月24日 イイね!

ロド タイヤ交換

 ロドのタイヤはもうずっと替えていなくて、走行距離がさほど伸びないので摩耗はしないものの、結構ひび割れていたし、ウェット時のグリップにも不安がある状態だった。ずっと早く替えないとと思いつつ、そうしないで来てしまったんだけど、ようやく今日実行した。

 新しいタイヤはREGNO。決してスポーツカー向きではないので、普通はロドに合わせたりはしないのかもしれないけど、「上質な静粛性能、優雅な乗り心地、冴えわたる運動性能」というキャッチコピーに惹かれて。というか、前も紹介したREGNOのCMが思い出されて、一度REGNOにしたいと思っていた。


 フェラーリ 365GTB/4・・・綺麗だねえ。

 ちなみにREGNOは・・・静粛性、乗り心地とも著明に改善してびっくり。まさかこんなに良くなるとは・・・もっと早く替えればよかったと後悔しきり。



 「ボディがやれて乗り心地が悪くなった」と思っていたのに、REGNOに替えたら乗り心地も一変した。ロードノイズが激減して音楽が聴きやすい。制動機能やウェット性能にも期待したい。取り付け、古タイヤ廃棄など全て込み63,000円。

 う〜ん、ディープだ。

128,725km時点。
Posted at 2016/12/24 00:47:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ:ロド | クルマ
2015年10月18日 イイね!

カーシェルター JET 4800 6年半使用して

 ロドのガレージとしてカーシェルター JET 4800を使用し始めて6年半が経った。
 導入時のブログ(#1#2)へのアクセス数も多く、また今回ブログに質問も頂いたことから、実際に長期間使ってみた結果について記録しておきたい。

 前から見た様子。

 洗ってもどうせ汚れるものと考えて、結局一度も洗ったりはしていないので、それなりの汚れが付着している。

 テント生地の一部が破れてしまっている。

 テント補修用テープを貼ってみたんだけど、すぐにダメになってしまった。破れた直下のフレームに錆が始まっているので、テント生地の交換が必要か(交換用カバーは85,000円)。


 本来は乗降時には側面のチャックを開けるんだけど、自分は一切それは使っていない。そのためか、テント生地が縮んだためか、チャックは一番下まで下がらなくなってしまっている。


 内部の湿気についての質問を頂いたんだけど、自分はクルマを毎日使っていて、車庫にクルマが入っていない時間も多いためか、内部にカビや苔の発生などは一切ない。

 気になる場合は、最近のモデルだと換気扇が付けられるらしい。

 ダンパーのヘタリなどもなく、開口時にはしっかり開いた状態を維持できる。ただし、あまりの強風のために自然に下がってきそうになることも年数回ぐらいはある。もちろん出し入れ途中で下がるとクルマに傷が入るので、そういう時はちょっと気を使う。

(続く)
Posted at 2015/10/18 16:08:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ:ロド | クルマ

プロフィール

「Don't judge a book by its cover http://cvw.jp/b/280515/40190783/
何シテル?   08/04 18:52
大学時代に1991年式V-Specialを新車購入し、現在まで維持しています。またファミリーカーは、パサートW8、W204Cクラスを経て、2017年からレクサス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

年末のご挨拶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/02 14:26:24

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
外装:ディープブルーマイカ 内装:ノーブルブラウン
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
 大学時代に新車で購入して以来のつきあいです。某ファクトリーにて、2006年夏から8ヶ月 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
 VW Passat W8の後継機として購入。
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
 結婚してからもずっとロド一台できたのですが、一時実家近くに住むようになった際に人数が乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation