• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

texmexのブログ一覧

2011年03月21日 イイね!

ぱっと目エンジンルームのように見えなくもない・・・?



 今日、キッチンの点検修理に来てもらったので、ガス台のトップをはずした次第。普段はこんなところは開けないので、いろいろ汚れがたまっていた。このところガス台とワークトップの隙間からベトッとしたものが出てくるようになって、パッキンが溶け出しているのかと思ったら、油汚れだったので唖然とした。なぜかここで奥さんが掃除モードに入り、やっても見えないところなのにゴシゴシ。エンジンルームを掃除するのと同じ心境か。ちなみに、上の写真は掃除後。

 トップを戻したところ。


 う〜ん、磨いた時にはきれいにしたつもりなのに、写真で見ると汚れが残っているなあ・・・。
  


  今時の家はオール電化が多く、ガスを採用しているところは多くないかも。IHクッキングヒーターなら一面フラットパネルで、今回のような掃除も全く不要。でも直火で焼く料理が好きな事、ガスオーブンを使いたかった事に加え、ライフラインを2系統用意しておきたくてガスを採用した。今回の計画停電の様子を聞くにつれ、この判断は正解だったと意を強くした次第。

 ただ日産リーフも出て、小沢コージさんの「日産リーフ&太陽光発電で考えるクルマ自給自足生活」なんて記事を見ると、オール電化+太陽光発電にも未来がありそうだし、どうすればよかったのかまだまだ分からないなあ。
Posted at 2011/03/21 20:46:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 建物:マイホーム | 日記
2010年05月05日 イイね!

芝生の手入れ

 本日は快晴。我が家には小さな庭があり、その一部が芝生になっています。今日は数時間かけてその手入れを。

 そもそも芝生を植える際、僕は手入れが大変だからという理由で消極的だったんだけど、奥さんがするからというので植えました。で、昨年は奥さんに任せっぱなしだったんだけど、このところ関心をもって勉強し出したら、これが結構面白い。

 芝生の手入れというと芝刈り機で芝を刈るというのが思い浮かぶと思うけれど、しないといけないことは他にもある。
 そのひとつは、スパイク。底に5cmぐらいのスパイクが付いた板を靴底に装着し、芝生の上を歩く。そうすることで土に穴を空け、通水や通気を改善したり、古い根を切ることで新たな発根を促したりする効果があるらしい。
 もうひとつはサッチ除去。サッチとは、芝生の刈りカスや枯れた芝生の残骸が芝生の隙間に堆積したもの。これをレーキという金属の熊手で掻き出す。そうすることで、土の上の部分の通水や通気を改善したり、病気にかかりにくくなったりする効果があるらしい。
 あとは施肥とか。

 で、今日はスパイクとサッチ除去をしたんだけど、驚くほど大量のサッチが出てきた。狭い庭なのに45Lのゴミ袋がいっぱいに。サッチが除去されることで芝も青みを増して、とっても良いことをしたような気持ちに。
 その後、施肥と水撒きをして本日は終了。来週末に再度芝刈り機で芝を刈ることに。

 目指せ、青々とした芝生を!
Posted at 2010/05/05 21:40:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 建物:マイホーム | 日記
2010年05月04日 イイね!

バジル 発芽!

 今年のGWはどこにも出かけず、名古屋でゆっくり過ごしています。
 今日は奥さんと栄に母の日のプレゼントを物色しに。で、そのついでにSonyの直営店であるソニーストアに寄り道して、まだ未発売のBravia HXシリーズやLXシリーズなどの3D TVも見てきた。3Dのゲームのデモは凄い!でもサッカーなどは、確かに選手が立体的には見えるもののだからといって迫力が増すという感じもないし、やや画面が不自然な感じもあって今一つ。2D→3D変換も見せてもらったけれど、こちらは3D効果が乏しい上に画面がグンと暗くなり、画質も落ちて感じて今二ぐらい。2Dがむちゃくちゃきれいなだけに、画質の悪い3Dへの変換は不要という印象。結局、現時点では3Dは買いではないとの印象で、奥さんと一致しました。
 ちなみにそこでのテレビのデモ映像で、T-スクエア・アンド・フレンズ・ライヴ・イン・東京をやっていて、"Truth"がかかっていたのがなつかしかった!

 お昼は、ラシックに入っている、金沢まいもん寿司 梅鉢亭へ。お好みで12カン程度頼んで3500円程度。大ぼたん海老、ガス海老などが良かった。シャリの温度管理が今一つだったけれど、場所も考えるとコスパはそんなに悪くないか。

 で、表題のハーブ。我が家はLDKが2階にあり、庭にハーブを植えると料理の時に取りに行くのが面倒なので、2階のバルコニーでハーブを栽培しています。


 上の写真はセージ。

 2週間ほど前、納戸からバジルの種が出てきたので撒いてみたら、やっと芽がでてきた!

 土の温度が低いと芽がでないらしくて、ここ数日の陽気でやっとという感じです。ちっちゃなことだけど、撒いた種から芽がでるっていうのは嬉しいのう。

 ハーブの天敵出現!

 クレソンが一番好きらしいけど、只今オレガノを攻略中・・・。
 
Posted at 2010/05/04 00:36:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 建物:マイホーム | 日記

プロフィール

「Don't judge a book by its cover http://cvw.jp/b/280515/40190783/
何シテル?   08/04 18:52
大学時代に1991年式V-Specialを新車購入し、現在まで維持しています。またファミリーカーは、パサートW8、W204Cクラスを経て、2017年からレクサス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

年末のご挨拶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/02 14:26:24

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
外装:ディープブルーマイカ 内装:ノーブルブラウン
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
 大学時代に新車で購入して以来のつきあいです。某ファクトリーにて、2006年夏から8ヶ月 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
 VW Passat W8の後継機として購入。
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
 結婚してからもずっとロド一台できたのですが、一時実家近くに住むようになった際に人数が乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation