• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

texmexのブログ一覧

2011年10月23日 イイね!

アンタルヤのカレイチへ。

 カレイチとは城砦の内側の意。

 ローマのハドリアヌス皇帝の来訪を記念して139年に建てられた、ハドリアヌス門と呼ばれる大理石の門から城砦の内側に入る。


 昔ながらの古い建物、細く曲がりくねった道などからなる街並みが保存されていて、道沿いに多くのお土産屋がある。





 
 マリーナ。地中海側のトルコの玄関。


 昼に食べたドネルケバブ。

 手前がチキン、奥がラム。肉の量とどのようにサーブしてもらうか(ピタ、ラップなど)で注文。チキンとラムのミックスをラップしてもらったんだけど、とてもおいしかった。

 ちなみにWikiによると、ケバブという言葉そのものは、中東での焼肉料理の総称らしい。だから串にひき肉を棒状につけて焼くあれもケバブだし、この屑肉を固まりにし、回転させながら焼いたものを削ぎ切りして食べるのもケバブという。ドネルというのは回転の意らしく、それで後者をドネルケバブというらしい。

 共和国広場から旧市街を見下ろす。



 アンタルヤという街は小さいけれども伝統的な街並みや雰囲気がよく保存されていて、短時間ではあったけどトルコらしさを楽しむことができた。
Posted at 2011/10/23 21:41:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年10月19日 イイね!

トルコ出張

 アンタルヤというリゾート地のホテルに軟禁されています・・・。



 だだっぴろい敷地に様々なアミューズメント施設がある、いわゆるリゾートホテル。三度三度の食事、客室のミニバー、テニスコート、ビリヤード、プールなど、全て無料だけど、せっかくトルコに来たんだから、そこでの文化を楽しめることをしたいなあ。
 しかもインターネットアクセスだけは有料だし。

 地中海。


 ロシアやドイツの人が、温暖なリゾート地を求めて来るところらしい。
 もう数日滞在する予定だけど、イスタンブール観光ができないのが返す返すも残念。
Posted at 2011/10/19 00:25:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2011年10月16日 イイね!

iPhone4S

 AUユーザーとしては、テザリングのできるスマホかiPhoneか、悩ましい選択ではあったけど、自宅PCがiMACであることもあり、iCloudなどへの期待もあってiPhoneを選択。



 所有する喜びを感じさせるデザイン。でもあまり過保護にせず、使い倒すつもりで。
 

Posted at 2011/10/16 02:26:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | モノ | 日記
2011年10月11日 イイね!

BREIZH Cafe Creperie

 先週末、姪の誕生プレゼントとしてリカちゃん人形を買いに名古屋タカシマヤへ。その前日、職場で「タカシマヤの上のレストランに、ガレットのおいしい店がある」と聞いていたので、この機会に行って見ることに。
 BREIZH Cafe Creperie。名古屋タワーズ13階にある。店名にあるBREIZHってどういう意味かと思って調べると、フランスのブルターニュ地方のことらしい。ガレット(galette)というのは、この地方の郷土料理で、そば粉で作ったクレープ地の片面だけを焼き、チーズやハムを載せて食べる料理。

 前菜にムール貝のワイン蒸しを。ビストロ系のお店に行くとつい頼んでしまう。

 ツアーでシャモニーに行った時、これを頼んだら鍋一杯に出てきて、集合時間が迫っている中、ダッシュで食べたのを毎回思い出す。

 生ハムのガレット。


 こちらはベーコンとホタテのガレット。


 どちらも男性にはボリューム不足だろうけど、味は良かった。

 でも実はデザートに出てきた、栗とアイスクリームのクレープが一番おいしかったかも。


 なお、このお店は屋外テラスにもテーブルがある。おちびさんがいたので室内で食べたけど、オープンテラスの雰囲気はとても良さげだったので、次回は是非テラスにしよう。
Posted at 2011/10/11 23:27:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外食 | グルメ/料理
2011年10月10日 イイね!

パンク修理

 今日は通勤で使っている自転車のパンク修理なぞ。
 昔は洗面器に水を張り、タイヤから抜き出したチューブに空気を入れて水に沈め、泡がでてきたところを見てパンク箇所を同定し、パンク修理キットで修理・・・とやっていたんだけど、今回はもう5年ぐらい使っているチューブだったので、即スペアのチューブに交換。
 僕の自転車は輪行用なので、クイックレリーズといってワンタッチで車輪が本体から外れるようになっている。なので、チューブを新しいものに替えることそのものは簡単。でも全部の作業が終わってからよく見ると、タイヤそのものがボロボロで、内側の構造まで見えるような状態になっていた。なので、サイクルショップに行ってタイヤを購入し、それを取り付けた。

 が、なぜか空気を入れてもタイヤが膨らんでこない・・・ガックシ。タイヤを新しいものに替える作業の途中でチューブを傷つけたのだろうか?でも今日は時間切れになってしまったので、続きは後日。

 ところで、今日買い物に行ったサイクルショップはカトーサイクルというお店。地下鉄桜本町駅から北に2分ぐらいのところにあるんだけど、ロードレーサーから、パーツからウエアから非常に充実した品揃え。天井からもたくさんのフレームが釣ってあり、オールドパーツなどの在庫も豊富なようで、ただならぬ雰囲気。20台近くある駐車場はほぼ満車で、店内も多くのお客さんでとても活気があった。
 そこで、これを見てしまった・・・。



 Bianchi。高校時代に憧れていたCELESTEカラーは今見てもかっこよい。今乗っているLe Mansは既に購入から28年が経過し、あちこちぼろぼろ。いずれ買い換えるならやっぱりBianchiかな!
Posted at 2011/10/10 22:27:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Don't judge a book by its cover http://cvw.jp/b/280515/40190783/
何シテル?   08/04 18:52
大学時代に1991年式V-Specialを新車購入し、現在まで維持しています。またファミリーカーは、パサートW8、W204Cクラスを経て、2017年からレクサス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9 10 1112131415
161718 19202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

年末のご挨拶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/02 14:26:24

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
外装:ディープブルーマイカ 内装:ノーブルブラウン
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
 大学時代に新車で購入して以来のつきあいです。某ファクトリーにて、2006年夏から8ヶ月 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
 VW Passat W8の後継機として購入。
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
 結婚してからもずっとロド一台できたのですが、一時実家近くに住むようになった際に人数が乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation