• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

texmexのブログ一覧

2017年06月17日 イイね!

Lexus Smart G-Link

Lexus Smart G-Link Lexus Smart G-Linkが便利なのかどうか知りたくて、早速ケータイにAppを入れて使っている。
 何ができるかはリンク参照。
 クルマの状態はこんな感じで表示される。




 スマートキーになってから、クルマを離れるときにロックし忘れることがたまにあって、そういうときにも「うっかり通知メール」で知らせてくれるので、それを見てケータイからリモート操作でロックできたりと、なかなか便利。

 1ヶ月点検の案内もこのアプリ経由で来たので、サクッと予約。
 
 333km。
Posted at 2017/06/17 22:04:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ:Lexus RX | 日記
2017年06月16日 イイね!

オーベルジュ・ド・リル ナゴヤ

 ミッドランドスクエア 42Fにあるオーベルジュ・ド・リル ナゴヤに行ってきた。

 さすがの眺望で、名古屋城までよく見えた。


 レストランのシンボルである、オリーブの木でできたシャンデリア。


 アーティチョークのバリグール。


 蟹のクロックムッシュ。


 イトヨリのポワレ。


 牛フィレ肉。


 アイリッシュコーヒーのサバイヨン。


 どの料理もボリュームは少なめだけど、とても美味しかった。中でもデザートは僕好みの味で、是非また食べたいと思った。

 帰る時間には素晴らしい夜景が広がっていた。
Posted at 2017/06/16 21:31:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外食 | 日記
2017年06月13日 イイね!

RX 見切りについて

 なかなかRXに乗るタイミングがないので、週末に用事を作って名古屋駅へ。
 久しぶりにTGI Friday'sでバックリブなぞ。


 RXのディメンジョンは全長4890mm x 全幅1890mm x 全高1710mm。W204と比較すると幅は+12cmとなるけど、EセグメントベースのSUVの中ではほぼ唯一の全幅190cm以内。この幅なら街中や普通の駐車場ならなんとかやっていけそう(狭小地のコインパーキングは遠慮したいけど)。
 運転席に座ると、まずAピラーの部分の死角が存外に少ないことに気がつく。またドアミラーが大きく、見える範囲が広いのも助かる。その分、小道から大通りに出る際に歩道を横切るときなど、ドアミラーによる死角が気になる時もなくはないけど。


 ニューモデル速報の福野礼一郎氏の記事によると、三角窓をドア側に大きく取るための設計がかなり難しかったらしい。


 Cピラーに小窓があるけど、ここはあまり役に立たないので、ブラインドスポットモニター(BSM)がありがたい。

 ちなみにBSMのセンサーはリヤバンパー内左右に一つずつあり、ドアミラーの死角となる部分を中心に感知するけど、後方からのクルマとの速度差が大きいときには最長で後方60mぐらいでも感知するらしい。

 バックミラーの視認性は良好。
 

 見切りといえば、有料駐車場のゲートに右折して入って行くときなどに、左前がぶつからないかどうかはまだ感覚的には掴めない。なので、インテリジェントクリアランスソナー+パノラミックビューモニターが重宝している。パノラミックビューモニターのボタンは、運転席右側のやや押しにくいところにある(下の段のVIEWとあるボタン)。


 左前が警告が出ている状態。警告が黄色三本の時点で障害物まで45-60cm。


 でもこれだとこのまま行けるかどうか判断しにくいので、左前を拡大。


 もうちょっと進んでみると表示が赤色に。この時点で35cm以下。

 パノラマミックビューは便利だけど、それで障害物まで10-20cm前後の距離を正確に見極めることは難しい印象。

 降りて目視してみると・・・。

 赤色でもまだ余裕あり、この写真のケースならこのまま曲がれる。このときは運転席からみても行けるようには思ったんだけど、赤表示になったら無理をする気にはなれないね。
Posted at 2017/06/13 23:27:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ:Lexus RX | 日記
2017年06月10日 イイね!

RX 111km

 今日は名古屋は快晴。おちびさんとモリコロパークに行こうという話になったのだけど、RXよりもロドで行きたいというので、またRXに乗りそびれてしまった・・・。ロドの方が良いと言ってくれることそのものはとっても嬉しいことだけど。

 数日前だけど、お約束ということで・・・。


 撮れたと安堵して写真を見たら、ODOメーターの表示が00'07"という表示になっている!なんとアイドリングストップを開始すると、ODOメーターがアイドリングストップを開始してからの時間に表示が変わるらしい。
 RXのメーターのデザインは取り立てて趣味性の高い要素はないけど、有機ELなのか、白色がくっきり白くて綺麗。タコメーター左上に出ている略語が何かと思うけど、RCTA:Rear Cross-Traffic Alert、BSM:Blind Spot Monitorだね。

 気を取り直して・・・。 


 この時点での給油後平均燃費=納車後平均燃費は5.5km/L。昨日のドライブ後で6.2km/h。平均車速が16km/h程度だからやむを得ないか。
Posted at 2017/06/10 21:13:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ:Lexus RX | 日記
2017年06月09日 イイね!

RX first impression

 納車以降もっぱら奥さんが乗っていたんだけど、今日は遠方の勤務だったのでRXで出勤し、一般道往復40kmを走ったので、first impressionを記載しておきたい。



 まずはとにかく静か。Ecoモードでゆっくり運転しているせいもあるけど、エンジン音や風切り音、ロードノイズなど、どれも少ない。これだけ静かだと、それゆえの高級感も感じられるし疲労感も少ないね。アイドリングストップ機能によって、停車すれば無音となるのも嬉しい。特記すべきことはパワーウインドウやワイパーの作動音が無音に近いことで、その静かさには驚いた。

 乗り味は落ち着いたもので、とても良好。試乗した時の印象通り、シートの出来がとても良い。
 走りについては、普通に街乗りするぶんには心配していたFFならではの弊害は気にならない。Ecoモードでインジケーターを見ながらエコ運転していると、0-50km/hに10秒ぐらいかかるのはご愛嬌。
 違和感がある点は、アクセルを抜いた時に自分が予想していたよりもスピードが落ちてこなくてブレーキが必要になるところ。燃費改善のために、アクセルを抜くとトルクコンバーターがリリースされて空走状態になるのだろうね。それからブレーキホールド機能を使うためには、エンジンをかけるたびにHOLDボタン(以下の写真のパーキングの奥に写っている)を押さないといけないこと。W204では常時使えたので、RXで走り始める前にONボタンを押し忘れ、ホールドしようとしたらONにならずにがっくり・・・ということがしょっちゅうある。あとはシフトがゲート式で、チェンジに労作が必要なところ。ゲート式を始めた本家のW204はストレートなのに、レクサスはゲート式なのね。



 ナビやその他のインターフェースはとても使いやすいと思う。納車までYoutubeで外国でのRXのレビューを見ていたんだけど、リモートタッチについては"Weird”とかなんとか酷評されていたので気になっていたけど、決して悪くないと思う。



 総じて静的にも動的にも高い質感を感じられ、個人的には十分に満足度している。RXに刺激されて、クルマにふさわしい上品な運転をしようという気持ちになる。
 今日一日RXに乗って、クルマを買うということは、ただ単に所有欲を満たすことではなくクルマに乗るという体験を買うことだという当たり前のことを再認識した次第。
Posted at 2017/06/09 21:01:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ:Lexus RX | 日記

プロフィール

「Don't judge a book by its cover http://cvw.jp/b/280515/40190783/
何シテル?   08/04 18:52
大学時代に1991年式V-Specialを新車購入し、現在まで維持しています。またファミリーカーは、パサートW8、W204Cクラスを経て、2017年からレクサス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

年末のご挨拶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/02 14:26:24

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
外装:ディープブルーマイカ 内装:ノーブルブラウン
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
 大学時代に新車で購入して以来のつきあいです。某ファクトリーにて、2006年夏から8ヶ月 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
 VW Passat W8の後継機として購入。
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
 結婚してからもずっとロド一台できたのですが、一時実家近くに住むようになった際に人数が乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation