• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大都会パート12のブログ一覧

2007年12月28日 イイね!

部品取りエクセレント、初公開

部品取りエクセレント、初公開部品取りとして所有してるエクセレントをフォトギャラリーにて詳しくUPしました。
Posted at 2007/12/28 00:29:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | エクセレント | 日記
2007年10月15日 イイね!

5速化はあきらめざるを得ないのか?

5速化はあきらめざるを得ないのか?先週の横手の旧車イベント後すぐにブログUPするつもりがすご~くおもしろいものにハマってまして、自分のブログ放置しっ放しでした。お待ちいただいた方(?)すみません。でもこのみんキュラ旧車乗りの方もそうでない方ももの凄く楽しめますので、ぜひ参加される事をお勧めします。

さて、前回の続きです。
私と同じ地元の210エクセ乗りであるSさんから聞いた話ですが、同じ210エクセ同士でも4速マニュアルと5速マニュアルで何と フロアが違う! との事。
以前あるクルマ屋さんのHPでSさんのエクセのボディレストア記事を見たのですが、その記事で5速化するにあたってフロア加工をしてたんです。その記事を見た時は恐らくL型6気筒用の5速マニュアルだろうと思ってた(思い込んでいた?)んです。ところが同一車種でフロア違うとは!!! プラットフォームの共用化を進めてる現代では考えられません (汗
私としてはMYエクセはできるだけノーマルか、多少手を加えたとしてもすぐ元に戻せるようにしたいので、考える所でありますなぁ (悩
でも往生際の悪い私 (笑) は、SさんのはS48年式、私のはS50年式と年式の違いからもしかして途中からフロア共通化してるかも?と淡い期待をしつつパーツリストで確かめたものの淡い期待も期待ハズレに終わりました (泣
Posted at 2007/10/15 19:45:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | エクセレント | 日記
2007年10月06日 イイね!

みんキュラ (みんなの旧車ライフ) アンケート

みんキュラ (みんなの旧車ライフ) アンケートお友達のギン210さんに触発されて (笑 アンケートをやってみる事に。

では早速始めますか。

☆ あなたの愛車を教えて下さい
昭和50年式 ダットサン サニー・エクセレント1400GLです。

☆ 今の愛車とは何年の付き合いですか?
4年2ヶ月になります。

☆ どこで購入しましたか?
ヤフオクを通じて個人売買で大阪の方から購入しました。ワンオーナー・カーでした。

☆ 購入価格は?
20諭吉です。クルマの状態やワンオーナー・カーだった事を考えると激安だったと思います。

☆ 愛車の改造点は?
ほぼノーマルですが、アーシングとヘッドライトリレー追加、あと数日前にKYBショックに交換しました。

☆ 今までの修理、レストア費用は?
今年の春に板金&全塗装(前後ガラス脱着含)で35万かかったのを筆頭に、消耗部品等でトータル50万位ですかね?

☆ 整備はどこでやってますか?
板金&全塗装は師匠にお願いしましたが、それ以外は自力でやっています。

☆ 駐車保管はどこ?
自宅の車庫で保管しています。

☆ どのくらいの頻度で運転しますか?
天気のいい休みか旧車イベント時です。まだ自分の物になって9000km弱しか走ってません。

☆ どのくらいの頻度で洗車しますか?
汚くなったなぁと思った時か旧車イベント参加前です (笑

☆ 最近の故障、トラブルを教えて下さい
ブレーキ・マスターからのオイル漏れ、マフラー穴開きです。マスターは超高価な新品に交換、マフラーは部品取り車から外した上、曲がり修正して取り付けました。

☆ 愛車の好きな点、不満な点を教えて下さい
好きな点:子供の頃から慣れ親しんだ味のある内外装、中低速のトルクが太いL14エンジンとエンジン音。
不満な点:アバタもエクボ、不満に思う事も不思議と不満と思えません (笑

☆ 旧車にまつわるエピソードなどがあれば教えて下さい
やはり旧車に乗ってる(乗ってた)友達が全国に出来た事ですね。
あと4年前にオールオッズに参加した帰り、東北道の栃木の某PAでアメリカンドックを頼んだら店員の女の子が 「これ、サニーですよね? 見せて下さい」と言って写真まで撮ってくれました (笑

☆ 最後にこれから旧車に乗ろうと思ってる人へ一言お願いします
基本的な整備の知識は持っておいた方はいいですね。あと面倒見のいい主治医(修理工場)があるとさらにいいと思います。あと私も前車310サニーに乗り始めた時は孤軍奮闘してましたが、旧車イベントに参加してからはかなりの仲間が出来て大いに励みにもなりましたし、楽しみも分かち合えるようになりました。こうした旧車仲間を作り付き合いを大切にする事も重要だと思います。
希少車は部品取り車を確保すると大分維持が楽になります。
あと今人気のネオヒストリック系80年代車はトラブルの抱えたクルマだと部品単価も高く、手の込んだ作りで作業もしにくい為、莫大なお金が掛かりますし、電子制御部品も多く現行車と違って診断機による故障探求の出来ないクルマが多い為、修理も大変です。ある程度クルマにお金を掛ける事が出来てこの年代の整備に精通してる人にしかお勧め出来ません。因みに私の友達の某ディーラーの整備士が内外装極上の最初期型のZ31を買ったんですが、修理しきれずに売りに出してしまいました。

私のアンケートで現旧車乗りの方もこれから購入しようかと思う方にも参考になればと思います。
   


 
Posted at 2007/10/06 22:31:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | エクセレント | 日記
2007年08月22日 イイね!

完全復帰

完全復帰車検も1年3ヶ月振りに取得し任意保険も再加入したエクセレントで久方振りに遠出をしました。しかも思い出の地福島県の磐梯吾妻スカイラインを経由して猪苗代湖に行ったんです。エクセも絶好調でご機嫌なドライブでした。
詳しくはエクセレントのフォトギャラリーをご覧下さい。
Posted at 2007/08/22 00:51:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | エクセレント | 日記
2007年07月27日 イイね!

マイナーチェンジ失敗 ?

マイナーチェンジ失敗 ?今日は暑かったですねぇ。

私は休みで日中は暑くてしょうがなかったので、夕方涼しくなってからエクセレントの外装の部品付けとサイドシル内にノックスドール(防錆スプレー)をかけてたりしてました。

あとついでに某オクでゲットした後期型GB211グリルを付けてみました。手に入れたのはグリルのみだったのでセンターオーナメントとフォグランプが付いてません。センターオーナメントはともかくフォグランプは付いてないとモロ穴が開いてしまってひじょうにカッコ悪いです。でも幸いにして部品取りエクセには前期ですがフォグランプがありますので、移植を試みる事に。
でも何か後期の取り付け穴に対し前期フォグの方がデカい・・・。しかもブラケットの形状も微妙に違う・・・。

何と フォグランプまでマイナーチェンジされていた!

気長に探すしかないですねぇ。でも後期エクセGB211って前期より生産期間が短い上、排ガス対策の
影響もあってかかなり希少なんですよねぇ。お友達のエクセも全て前期ですし・・・(汗。
Posted at 2007/07/27 23:04:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | エクセレント | 日記

プロフィール

「@コタローさん
初めてお会いしたところざわや第一回那須ミーなどは雨ではなかったからずっと雨男だった訳ではないんですけどね😅予報だけ雨で当日はギリ降らないパターンに期待しましょう!」
何シテル?   04/15 20:41
嫁殿のお下がりのMC22ワゴンRくん、まだまだ珍しくも何ともないクルマですが、コツコツ直し長年乗り続けているうちに愛着が湧いてかけがえのない家族の一員になりつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

MG33S 車的QOLをあげてみよう5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 00:09:49
第3回 日常に潜む不人気車種特集を開催しました~ 後編✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 00:49:11
Friendly?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 00:50:25

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
親父が免許返納するにあたり譲って貰うことにしました。 実車の写真は追々アップします。
ダットサン サニーエクセレント エクセレント号 (ダットサン サニーエクセレント)
昭和50年式 サニー1400GL 初めてサニーという名前を覚えたのがこのB210でした。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和57年式 スカイライン2000RS 記念すべき愛車第一号車。ノンパワステでハンドルが ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
昭和58年式 ミニカ・エコノ550 S2スペシャル ウチの母が新車から同色同型に乗ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation