• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大都会パート12のブログ一覧

2009年09月15日 イイね!

青春の忘れ形見

青春の忘れ形見私の最初の愛車のお話は以前こんな感じこんな感じでお話しましたが、2週間くらい前にいつも通りみんカラ徘徊してると私の初代愛車と色こそは違えと゛まさしく初期型のセダンで超極上の車両をお持ちの方をお見かけしまして、すっかり目を奪われまして数度ブログのコメントをさせていただいた後に恐れ多くもお友達になっていただきました♪

PRINCE魂さん、ありがとうございます。

PRINCE魂さんの超極上のRSとは違い、17年前の20歳の野郎っ子の手に渡ったRSは今思えばかわいそうでした・・・。

ワンオーナー車でしたが、普通に乗られた10年落ち10万km走行という事でそれなりのヤレはありました。
外装はボンネットフードクリヤー剥がれ、R30の致命的な欠点でもあるフードレッジ穴開き左右、あとスペアタイヤハウス下端にも穴が開いておりました。

内装は禁煙車だったようで結構キレイでしたが、シートのヘタリやシート生地のシワがよったりはしてました。

機関はタイミングチェーンの伸びかテンショナーのヘタリかでエンジン始動時やアイドリング時にジャラジャラと異音がしてたのと、せっかく付いてたヘッドライト・ウオッシャーが不動でした(多分モーターがNGだったかと)。

タイヤは純正14インチアルミにスタッドレスタイヤを履いておりました。

そんな愛車に私が最初に着手したのはとりあえず艶のあるボンネットにしたいと解体屋に行って前期TIのボンネットに交換したのと、フロアマットも社外のが付いてたのでその解体TIから純正フロアマットも調達しました。
ただ当時の私が犯した致命的なミスはその解体ボンネットフード、先端が錆で穴開きかけてたのです (汗

あとは小学校から高校の頃まで愛読していたdri◯er誌に「RSはもともと15インチを想定して設計されてた」
という記事が載ってた事を思い出し、本当はハヤシの15インチにしたかったのに行ったタイヤ屋の店頭には置いてなくて早く欲しかったのもありよくわからないメーカーのメッシュのアルミにし、タイヤはヨコハマグランプリM3にしたかったのにダメダンロップゼラパッショなるタイヤにされていて、かなりがっかりしたものでした (泣

その後当時マブダチの住んでいたアパートに行った時いつもバックで2回は切り返ししてたのにその時は横着して1回で入れようとして助手席ドアを凹まし、板金屋から直ってきていくらもしないうちに雨の日の左カーブでアクセルを踏みすぎてケツが流れて立て直そうにもヘタクソだった当時の私はタコ踊りになってしまい、左フロント部と左リヤ部をゴンゴンとガードレールにヒットさせてしまいました (泣
画像はその時友達が手伝ってくれて直してる時のものです。
何たって板金上がって来た直後の事ですからお金もなく自分(と友達たち)で直すしかありませんでした。

その後オルタが逝ったので交換したりクラッチ変えたりした後は鉄仮面に乗り換えるまではノントラブルでした。
クラッチと言えば先輩が32Rのクラッチ流用出来るから付けてみろと言ってたのですが、その時の私は無難にノーマルの新品に交換したんです。で、後から知ったのですが、初期型RSはミッションハウジングが小さいみたいで32Rのクラッチは付かないのでした (汗

もしタイムスリップして入手した当初に戻れるのなら、このRSをフードレッジとスペアタイヤ部の穴をキレイに塞いでキチッと防錆し、ボンネットは剥離してキレイに塗装した上左前端に忘れずにSマークステッカーを貼り、白っぽくなってきた樹脂バンパーをキレイにリフレッシュし、ヘッドライトウオッシャーモーターは交換、ホイールは純正14インチアルミに拘りタイヤサイズも純正のまま、インマニとタペットカバーも完全剥離して赤の結晶塗装やり直し、タイミングチェーンとテンショナーはもちろん交換、そしてパワステ装着、あとは私もタコ足にしてマフラーくらいは変えてやりたいですね♪

う〜ん、こうしてみると私は色違いのPRINCE魂さんの愛車を目指したいみたいです (^^

Posted at 2009/09/15 23:58:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | 過去の愛車 | 日記
2009年09月13日 イイね!

昭和51年式ヨンメリGTX-ES

昭和51年式ヨンメリGTX-ES日付が変わったので昨日になっちゃいましたが、山形市内にある行きつけのミニカーショッププロトに行ってきました。

しばらく振りにお邪魔しまして、私の欲しかったトミーテックの初代アルトや白のLC10フロンテ、エブロのスバルR-2はすでに売り切れており、この不況下でも順調かと思いきや大変厳しい状態だそうで店頭に来るお客さんもただ見て行くだけだそうです。

実際私がお邪魔してる間も極上のS30Zのお客さんが2人来ましたが、ただ見て帰ってしまいました。

ただ最近私の年代のツボにハマるミニカーが最近数多く出ており、お金が続く限り欲しいモデルは沢山あるんですけど値段も段々上がってるようですね (泣

私も貯めたお金で久々に大枚はたいてケンメリの中でも大好きな後期型をつい買っちゃいました。
一番好きなのはハードトップの後期型のGT系なのですが、前期にくらべて後期型ってスケールモデルがバンダイの1/20のプラモがあったくらいですもんねぇ。

このモデル、写真で見た時はバランスが悪く感じたのですが、実物を見るとよくまとまっていてお気に入りの1台になりました。51年排出ガス適合車のステッカーまで再現されてたのは涙もんでした♪
Posted at 2009/09/13 00:37:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日産車 | 日記

プロフィール

「@コタローさん
初めてお会いしたところざわや第一回那須ミーなどは雨ではなかったからずっと雨男だった訳ではないんですけどね😅予報だけ雨で当日はギリ降らないパターンに期待しましょう!」
何シテル?   04/15 20:41
嫁殿のお下がりのMC22ワゴンRくん、まだまだ珍しくも何ともないクルマですが、コツコツ直し長年乗り続けているうちに愛着が湧いてかけがえのない家族の一員になりつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

MG33S 車的QOLをあげてみよう5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 00:09:49
第3回 日常に潜む不人気車種特集を開催しました~ 後編✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 00:49:11
Friendly?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 00:50:25

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
親父が免許返納するにあたり譲って貰うことにしました。 実車の写真は追々アップします。
ダットサン サニーエクセレント エクセレント号 (ダットサン サニーエクセレント)
昭和50年式 サニー1400GL 初めてサニーという名前を覚えたのがこのB210でした。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和57年式 スカイライン2000RS 記念すべき愛車第一号車。ノンパワステでハンドルが ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
昭和58年式 ミニカ・エコノ550 S2スペシャル ウチの母が新車から同色同型に乗ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation