• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大都会パート12のブログ一覧

2013年07月16日 イイね!

これでガマン (汗

歴代スバル・レオーネのカタログ。これでもフルコンプリートではないが、自分でもよくこれだけ集めたと思う (呆


レオーネ欲しい病が日々悪化しているが、これを眺めてガマン、ガマン (^^;

関連動画 ダブルクラッチ


2代目CM


3代目CM
Posted at 2013/07/16 09:27:38 | コメント(12) | トラックバック(0) | スバル レオーネ | 日記
2013年07月14日 イイね!

見学 84th仙台・泉ヶ岳ミーティング

見学 84th仙台・泉ヶ岳ミーティング本日は今年に入って初めて仙台・泉ヶ岳ミーティングに行って来まして、見学して参りました。

駐車場が工事していて狭くなっているとの情報だったので、かなり早めに行ってきたのですが、近県でイベントが重なったからか、終始余裕がありました。

撮影した模様はフォトギャラに上げましたので、↓からどうぞ♪

その1

その2

その3
Posted at 2013/07/14 20:14:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | イッズミー | 日記
2013年07月10日 イイね!

イベント告知 ミチノクレトロカーズセッション 2013年8月25日(日)開催

この記事は、イベント中止と開催のお知らせ!!について書いています。

エクサーマンさんも宣伝されていらっしゃいました、Kさん主催のイベント告知です。
フライヤーが完成したとの事なので、掲載させていただきました。
詳細はフライヤーをご覧いただきまして、是非ご参加&見学、遊びにいらして下さいね。

第1回 ミチノクレトロカーズセッション 
2013年8月25日(日) AM10:00〜PM3:00開催
場所:宮城県 白石スキー場

展示      2000円  ※ 対象は昭和60(1985年)以前の車両です
スワップミート 4000円 

いずれも当日エントリー制です
 





よろしくお願いします m(_ _)m
 
Posted at 2013/07/10 21:10:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | M.R.S CREW | 日記
2013年07月09日 イイね!

マツダ・ロンパー〜D1100、D1500、D2000

ちょっと前の話題にさかのぼりますが、先月26日発売の錆び取り雑誌ことオールド・タイマー131号の「レア車の殿堂」を見て大変驚きました!

何と約50年前の昭和39(1964)年式マツダD1500、DUB91S型が宮城県内の鉄骨作りの米穀倉庫の奥の奥に東日本大震災も乗り越えてミントコンディションで温存されており、その上書無しナンバー紛失車なのにシングルナンバーで路上復帰させたというではありませんか (驚

このクルマの詳細はオールド・タイマー131号を購入してご覧いただくとして(笑)、マツダDシリーズについてご紹介させていただきたいと思います。

1950年代、マツダはオート3輪でダイハツと共に絶大なるシェアを誇っていたそうなんですが、昭和33(1958)年、天才小杉二郎のデザインで、オート3輪のエンジン、空冷1105cc32馬力を搭載した本格4輪トラック、「ロンパー」を発売しました。

1トン積みの3人乗りでロンパーとは跳ね回る子供の意味だそうです。私が子供の頃、子供番組「ロンパー・ルーム」という番組がありましたが、あれはまさしく跳ね回る子供の部屋といった意味だったんですね。

ただ市場では力不足との評価で早くも翌年昭和34(1959)年には新開発水冷4気筒OHV1139cc46馬力エンジンの「D1100」にとって変わられ、更に1484cc60馬力の2トン積みD1500も追加

昭和37(1962)年にD1100が落とされ、1985cc81馬力のD2000が追加。

D2000は昭和39(1964)年後継E2000に受け継がれ


D1500は昭和40(1965)年これまた後継クラフトに取って代わられ役目を終えました。


私がバイブルとして活用してます国産レア車アルバムによりますと・・・


現存数は平成20(2008)年現在でD1000/1500が3台程度、ロンパーに至っては山梨にあったという情報があるくらいだそうです。
レア度は5段階評価のうち勿論満点の5星!


You Tubeで元気に走るDシリーズがチラッと出てる貴重な動画を見つけました。

かつての日本の繁栄をもたらした高度経済成長期を支えたマツダ・ロンパー、Dシリーズは実に愛すべき存在です。

本日の音楽は1960年代前半の和洋2部をどうぞ♪
園まり 何も云わないで


コニー・フランシス ボーイ・ハント


追伸: 手持ちのD1100のカタログをフォトギャラにUPしました。

こちらもご覧下さい。
Posted at 2013/07/09 08:56:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | マツダ車 | 日記
2013年07月06日 イイね!

(ちょっと)本気で買おうとしたクルマ 3

今から10年ちょっと前、営業マンだった私は自家用車であったR34スカイライン2500GT-tで営業活動をしていたのですが、毎月支給されるガソリン代の上限はオーバーするし、タイヤの減りも早く、極上だったボディも細かい傷が増えていくしと仕事で使うのに限界を感じ、まだ11ヶ月しか乗ってなかったにも関わらず、中古のセダンに買い替える事を決意!

1台はpt11御大が大好きなB15サニー1500のマニュアル車を検討しましたが、本命は初代プリメーラ2000、HP10でした。


デビュー当初から気になってまして、その後実際に運転してみると、ステアリング・レスポンスの良さとコーナーの安定感、トルクフルなSR20DEエンジンなどなど実にfunなクルマでした!

それでいて充分広い室内と車両感覚がつかみ易く、とりまわしのしやすいボディで営業活動にもうってつけ。
但しガソリンはハイオク仕様でしたが、R34よりは燃費はいいだろうと都合良く解釈し・・・(笑

早速中古車を探したんですが、当時でも2000に絞った為価格と程度に満足いくクルマがその時は見つからなくて、B15にしてシャコタンにしてガンメタのワタナベでも履かせて乗るかと思いかけていた時、親父がクルマを乗り換える事になり、それまで乗っていたHP11のプリメーラを引き継ぐ事にしました。

P11もいいクルマでしたが、安定志向に振ったせいか走る楽しさはP10に比べると残念ながら半減した感じでしたね。

もし趣味と実益を兼ねたクルマを一台だけ選ぶとしたら今も最有力候補の一台です。
新冷媒R134aを採用した1994年以降の3型で、ファミリーカー然とした内装のTmグレードのATが私的には最も好みのP10です。それにしても程度のいい個体はほんと少なくなってしまいました・・・。


プロフィール

「@コタローさん
初めてお会いしたところざわや第一回那須ミーなどは雨ではなかったからずっと雨男だった訳ではないんですけどね😅予報だけ雨で当日はギリ降らないパターンに期待しましょう!」
何シテル?   04/15 20:41
嫁殿のお下がりのMC22ワゴンRくん、まだまだ珍しくも何ともないクルマですが、コツコツ直し長年乗り続けているうちに愛着が湧いてかけがえのない家族の一員になりつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 12345 6
78 9 10111213
1415 1617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

MG33S 車的QOLをあげてみよう5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 00:09:49
第3回 日常に潜む不人気車種特集を開催しました~ 後編✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 00:49:11
Friendly?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 00:50:25

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
親父が免許返納するにあたり譲って貰うことにしました。 実車の写真は追々アップします。
ダットサン サニーエクセレント エクセレント号 (ダットサン サニーエクセレント)
昭和50年式 サニー1400GL 初めてサニーという名前を覚えたのがこのB210でした。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和57年式 スカイライン2000RS 記念すべき愛車第一号車。ノンパワステでハンドルが ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
昭和58年式 ミニカ・エコノ550 S2スペシャル ウチの母が新車から同色同型に乗ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation