• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大都会パート12の"MCワゴンRくん" [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:2014年3月9日

「朝だけ変な音がするんだけど」を修理せよ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
嫁殿から「朝だけ変な音がするんだけど」とのお達しが。
大雪降った何日か借りて乗ってみると、ブロアファンモーターからしているのが判明(スイッチをOFFにすると音は消える)。
2
てっきり助手席側の足元にあるかと思っていたら、最近多いパーキングペダルの左脇にありました。

パーキングスイッチのコネクターを外し、ペダルブラケットに付いているコネクターのクリップを分離。
ブラケット取り付けナット12mm4個を外して隙間を作ります。
3
パーキングレバー側からみたブロアファンモーター。
解り難いですが、ピンクと緑の配線のところの黒くて丸い部分です。
4
取り外し後です。
本体に付いているネジ3つをマイナスドライバーで取り外し、黒い突起を手前に引きながら時計回りに回転させて取り外します。
5
+ネジかと思ったらトルックス、マイナス兼用ネジでした。
私はマイナスドライバーを使用。
8mmのボックスレンチでも使用出来ます。
6
左 使用後

右 新品
7
左 使用後

右 新品
8
今回使用した工具です。

ブロアファンモーターの異音は解消され、きっと嫁殿も喜ぶ事でしょう。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

添加剤投入

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

ショック!! この酷暑の最中にエアコン故障

難易度: ★★

マグネットクラッチのギャップ調整

難易度:

3年ぶりのエアコン潤滑剤投入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年5月24日 3:51
MTでしたらぺタルまで外し・・
軽く流しておられますが
ご苦労が、
解って頂けたらいいですね(((o(*゚▽゚*)o)))
コメントへの返答
2014年5月25日 22:52
MC22SワゴンRはAT車もご覧の通り足踏み式ですからMT車とは同じ位の手間かもしれませんね (^^;

プロフィール

「@かえるGO さん
シャレードやスーパーシビックがデビューした頃は次々とFFの大衆車、今で言うコンパクトカーがデビューしましたよね。

親父が初代レオーネから代替え時スーパーシビックのセダンも検討していまして、ホンダワールド仙台に試乗に連れて行って貰った思い出があります😊」
何シテル?   08/13 17:30
嫁殿のお下がりのMC22ワゴンRくん、まだまだ珍しくも何ともないクルマですが、コツコツ直し長年乗り続けているうちに愛着が湧いてかけがえのない家族の一員になりつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MG33S 車的QOLをあげてみよう5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 00:09:49
第3回 日常に潜む不人気車種特集を開催しました~ 後編✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 00:49:11
Friendly?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 00:50:25

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
親父が免許返納するにあたり譲って貰うことにしました。 実車の写真は追々アップします。
ダットサン サニーエクセレント エクセレント号 (ダットサン サニーエクセレント)
昭和50年式 サニー1400GL 初めてサニーという名前を覚えたのがこのB210でした。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和57年式 スカイライン2000RS 記念すべき愛車第一号車。ノンパワステでハンドルが ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
昭和58年式 ミニカ・エコノ550 S2スペシャル ウチの母が新車から同色同型に乗ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation