
今回、お世話になった「ビジネスホテル芹川」
2週間の遠征仕事が終わりました。
今回泊まったのは、ひこね芹川駅近くの「ビジネスホテル芹川」と言うところ。
地元の人は分かると思いますが、ホテルの裏が呑み屋だらけ・・・
それも10件とか20件なんてレベルじゃない巨大呑み屋街(^_^;)
更に今回のメンバーは、遠征時はその日の給料以上に呑んで、マイナスになって帰ってくるようなメンバーだったので、毎晩3次会は当たり前・・・
みんな給料無しでは可哀想なので、2次会まではこちらの経費としましたが・・・自分を入れて4人で30万オーバー(T_T)
経費倒れしそうです⤵
とは言え、彦根の
旅行 仕事は楽しかったです(*^_^*)
自分は普段タブレットで写真を撮っていますが、徒歩で出歩くときは邪魔で持ち歩かないので、今回はストリートビューやホームページの写真なんかで誤魔化します。

ビジネスホテル芹川
可もなく不可もなく、普通のビジネスホテルです。
工場の担当者の話では、彦根駅周辺にはあまり飲み屋は多くなく、このホテルに泊まったことが呑みまくり事件の要因のようです。
そう言う意味ではホテル選びを失敗しました(^_^;)

彦根の街並み。
通りに建物の木の匂いが漂ってるんですよね・・・ちょっと古くなった木のいい匂いが!
何となくなつかしいと言うか落ち着く匂いなんですよねぇ
街並みも綺麗で、夜に街明かりの中をほろ酔いで歩くと、何とも言えない素敵な街並みなんですよ(*^_^*)

寺子屋は、板の間に丸い机を置いてみんなで勉強していて・・・当然、和服ではなくみんな洋服を着ているんだけど、そのギャップもまたいい感じでd(^_^o)
住宅の屋根に雪止め金具が付いていたので聞いてみたら、雪が結構積もるみたい。
こんな街並みが雪化粧したらサイコーだろうなぁ・・・

近江ちゃんぽんという物は知らなかったのですが、有名なんですかね?
ちゃんぽんと言えば豚骨ベースかと思いきや、醤油ベースでした。
で、醤油ベースなのであっさりかと思えば、ダシの味がきいていて、食べ応えのある味でうまかったッス(^_^)

近江牛 食べちゃいました!
調理されて出てくるのではなく、焼きながら食べたかったので「焼肉ダイニング千乃房」と言うお店を紹介してもらいました。

テーブルにビールサーバーが付いているスタイルも初めて見ました。
それなりのお値段でしたが、うまかったぁ~(>_<)
自分は浜松と行ったり来たりでしたし、思ったより工程が厳しくて昼間の観光はありませんでしたが、彦根はお気に入りスポットになりました。
今度は家族連れで遊びに行きたいなぁ~
ひこにゃんにも会ってないし!
でわでわ、また

お昼御飯でお世話になった「喫茶 郷」何でも美味しいけど、カレーが絶品です(>_<)
Posted at 2018/06/09 17:05:24 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記